• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

シーズンイン

シーズンイン 今週末は来週末に山梨へ行くための最終準備をするはずでしたが、台風接近で何もできず(~_~;
まあそれはそれとして、いよいよ次の週末からサーキットシーズンインです。
クルマの方はフロントサスのアーム新調でちょっと戦闘力が上がったかもしれませんが、とりあえずタイム狙いは2シーズン目になる05Dで走るので、劣化具合によってはコテンパンになるかもしれません(笑)

ほぼ確定している走行予定は以下の通りです。

10/28 スポーツランドやまなし(SLY)、225Cup第1戦
11/18 美浜サーキット、モロマエ走行会、225Cup第2戦
12/末? スパ西浦モーターパーク(SNMP)、225Cup第3戦
1/? オートランド作手(ALT)
2/? エイトリアンカップ鈴鹿

まずは次の週末のスポーツランドやまなし、これまで8で40秒を切ったクルマは確認されていないようですが、今回は小回りコースが得意な8(とドライバー)が何台かいて、それぞれタイムが出るタイヤも持ち込むので、切るクルマが出るかもしれませんね。

これまで通り「壊さない」のを最低条件として走ってこようと思います。
Posted at 2017/10/22 21:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

フロントサスアーム交換

タイヤのグリップが随分と上がってキャンバーが足りない、しかも強烈な横Gでサスアームのブッシュが歪んで本来のキャンバー角が確保されてもいない、という状態になっているので、ロアアームだけでもピロ化したいと思っていました。
そしたらこすけ★さんが「あるよ」とどこかのマスターみたいに言うので約200円で譲ってもらいました。
で、ブッシュの捻じれが気になっていたアッパーアームも、先週見たらブッシュが砕けてきていたので、この際一緒に新調することにしました。


取り外したロアアーム。去年交換した物なのでそこそこキレイ


こすけ★さんから譲ってもらったピロ化済みロアアーム


アッパーアームはそこそこ値上がりしていました。。


新旧アッパーアーム。新しい方(右)はボールジョイント周辺の造りが大きくなっています


旧アームのブッシュは捻じれたあげく破断しています


取り付け後

帰りにオートレストランそらに寄って昼食。


ミスジステーキ定食(990円)

これが1000円以下なのは安いですね。
さらに同じ敷地内にある天然温泉のクアハウスで温まって帰ってきました。

これでキャンバー不足解消に大きく前進しました。
こすけ★さん、急遽作業していただいた八屋さん、ありがとうございました。
Posted at 2017/10/14 22:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

スタビとオイル交換

スタビとオイル交換シーズンインに向けてのメンテ第2弾ということで、オイル交換と、スタビ/スタビリンクも前後STD用からヤフオクでゲットしたType-RS用スタビ+ショートスタビリンクに変えてみることにしました。

まずは手間のかかる前スタビから。
今回取り付けるショートスタビリンクのボルトがサビていて八屋さんにはかなり手間をかけさせてしまいましたが、丁寧な作業で無事交換完了。
スタビは24mm径から25mm径になりました。


取り外したスタビとスタビリンク

後ろは八屋さんに見てもらったら「これ『あの車高調』用の特別細いヤツですよ」と言われて、外したSTD用と較べても確かにめちゃ細い。
付いているブラケットも後期用なので前期用のプレートとは大きさが合わず、とりあえずスタビは今までのSTD用をそのまま使い、スタビリンクだけショートのに変えることにしました。


ヤフオクで「RSのスタビ」として買ったスタビ(上)と、STDのスタビ(下)


ショートスタビリンク

あとはエンジン/ミッション/デフ/ブレーキ/クラッチのオイル(フルード)を交換して、車高を山梨用に変更して作業終了。



作業中にひょいと現れたこすけ★さんからいい物を200円で譲ってもらえるという話もまとまり、近々フロントサスに手をいれることになりました。
どう変わるか楽しみです。
Posted at 2017/10/08 15:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

水アカ取り

今月末にSly(スポーツランドやまなし)を走る予定があり、いよいよシーズンインが近づいてきたので、手始めに洗車というか水アカ取りから始めることにしました。
前回の実施が2年前ちょっとなので、かなりひどいことになっていました。

■今回も使ったのはフクピカクレンジングシート


■水アカ取り実施前のボンネット


■実施前のトランク


■実施後のボンネット


■実施後のトランク


■ワックスをかけなおして終了


光の反射で磨きキズが見えますが、もう13年目の車体と塗装だし仕方ないですね。
Posted at 2017/10/01 21:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation