• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

コッパディ小海2019(2日目)

1日目が終わって、小淵沢に戻って宿に一泊。



素泊まりで7,200円(2人分)、コテージ式のキレイな部屋でとてもリーズナブルなよい宿でした。(画像は本館)

2日目の『コッパディ小海』は小海リエックスホテル敷地内で行われるヒルクライムで、走るだけでもすごいクルマ達が全力で目の前を駆け上がります。



ここで、キグウにもうえしまさんご夫妻と出会ったので、一緒に見学していろいろ教えていただきました。












カウンタックを激写するところを奥さんに激写されるの図



エンジンに定評のあるアルファロメオ、ポルシェ、それにロータスエランあたりはまだまだ元気ですね。

私の8は先日車検を通して16年目に入りましたが、すごく新しいクルマに乗ってる気がしました(笑)
うえしまさん、ありがとうございました。
Posted at 2019/05/05 19:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

コッパディ小海2019(1日目)

4/20~21に、長野県の小海リエックスホテルでヒストリックカーイベントの『コッパディ小海(COPPA DI KOUMI)』が開催されるという極秘情報を得て(うえしまさんのブログに書いてあったのを見ただけですが)、見学に行ってきました。

まずは1日目、早朝に家を出て、清里にあるチェックポイントの『萌木の村』を目指します。

■阿智PAの花桃


■道の駅こぶちさわ


■道の駅こぶちさわの桜






■富士山はうっすらと見えます


■最初の目的地の『萌木の村』に到着


30分ほど待つと、今まで見たこともないような珍しいクルマが次々とやってきました。

■チシタリア 204 (1948)


■DB パナール HBR (1954)


■ブガッティ T13 ブレシア (1922)

走ってるよ~

■ブガッティ T13 ブレシア (1924)

2台走ってるよ~

■フィアット ABARTH 850 RM ザガート (1959)


■ポルシェ 356C カブリオレ (1963)


■ポルシェ 911 (1966)


■ポルシェ 912 (1969)



911ではなく珍しい4気筒の912

■ポルシェ 914/6 (1971)

こちらは逆に6気筒の914/6

■アルファロメオ ジュリア GT ベローチェ (1967)


■アルファロメオ ジュリエッタ スパイダー (1960)


■アルファロメオ モントリオール (1972)

何かに似ている?

■MG TF (1953)


■MG A (1955)


■MG B (1971)

AとBとTFで随分違うもんです

■SIATA 750 SMM (1950)


■フィアット 500A テスタマリノ (1941)


■オースチン ヒーレー スプライト Mk1 (1958)

ニコちゃん

■ロータス エラン S2 (1964)


■スタンゲリーニ 750 SMM (1953)


■フィアット 1500 O.S.C.A (1966)


■ランボルギーニ カウンタック 5000 クアトロバルボーレ (1985)

反則的なカッコよさ

■ジャガー Eタイプ 4.2


■イソ イセッタ (1955)

元気に走ってました

■スバル 360 ヤングSS (1969)

かわいさではイセッタに負けていない……いやちょっと負けるか

一通り見終わって、そのまま萌木の村のロックで昼食。
ここのカレーも目的の1つでした。





自家製ビールを提供していて、飲んだ奥さん曰く「すごく美味しい」そうです。



ここから更に山に入り、牛乳製造元のヤツレンの直売所で牛乳フロートを食べたりしながら





今回のイベントの拠点となっている小海リエックスホテルに到着。



ロックで撮りそこねたクルマを撮りながら

■アルピーヌ A110 (196?)


■メルセデスベンツ 280SL (1972)


■CD パナール 62 (1962)

ヨタ8の最高速仕様だそうな

■フィアット 500B パノラミカ ザガート (1947)


やっぱりカウンタックに密着(笑)










カウンタックのリアタイヤ幅は345、隣のパノラミカは135

1日目から大満足で宿泊地の小淵沢に戻りました。
Posted at 2019/04/23 23:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation