• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRの"ケロケロ" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2022年4月23日

集合スイッチ分解清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ウインカーのプッシュスイッチの戻りの動きが渋いのでバラして清掃します。
外観もぼろいし新調する時期なのかもしれないが、もうちょっと使ってやろうかなと。

主症状はウインカーの左右の動作時と、プッシュキャンセルを押すとムニューっといった感触で抵抗があって気持ち悪いです。
2
早速二つに割って金具のカバーを外したところ。
蜘蛛の巣と錆とネチャネチャ(古いグリスに汚れなどが付着)があります。

確認しながらすぐ取れる汚れは取っていき、さらに分解していきます。
3
外した金具。赤丸の部品が錆びすぎてたので花咲かおじいさんのお世話になることに。
4
このスイッチ部が病巣らしいです。緑が左右のウインカーの動作で赤丸のボール?(中にバネが仕込んである)を押すことによってウインカーのスイッチが解除される仕組み)

この白い部品と手前の黒い部品がはめ込みで組んである感じでした。

こいつの中身をバラすことが出来れば一番良いんだけど壊しそうなのでやめた。
5
見える範囲でがんばってネチャネチャを取り除いて、当初よりも動作がマシになった。クリック音もちゃんとしてるし。でも、ムニューって感じは残ってる。

仕方ないので画像の矢印の脇からパークリピャーっとやりました。最後の手段ですw
すると動きが復活!!クリック音も大きくなって動作時にムニャっとならなくなりました。
6
グリスアップは忘れずに。田宮さんのセラミックグリス使いました。つけすぎ注意w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正レギュレター交換

難易度:

ド定番!TZR50Rラジエーター取替

難易度:

2ストオイル補充

難易度:

複数のランプ切れ、レギュレータ交換したが…

難易度:

KOSO デジタル水温計

難易度:

ワーニングランプコントロールボックス撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NSR50 チャンバー洗浄~塗装後 走行テスト~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/3600493/7823613/note.aspx
何シテル?   06/07 23:17
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 根っからの車・バイク好きです。沢山イイネしてくれる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ エイプ50 ぷ1号 (ホンダ エイプ50)
2017年5月25日に我が家に来ました、ぷ1号です。 初めての4miniです。 乗ってて ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期K型のフレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて完成未定。部品ご ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
以前登録してましたが家庭の事情で親にとられましたw たまーに乗ってます。 元々足(主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation