• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRの愛車 [ホンダ NSR50]

整備手帳

作業日:2024年11月30日

NSR50つくれぽその46 配線その1 集合スイッチ配線 速ギヤポジインジケーター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中華NSR250Rリプレイス品の集合スイッチの配線。長さ合わせてカプラー作ってます。全波整流加工してあるので黒と黄をバイパスさせてます。これでキーオンで無灯火→スイッチをP(ポジション)で尾灯が点灯まで確認。

※前期なのでライトのオンオフが出来る前期仕様にしています。
2
次に6速ポジションセンサーです。
NS1にも付けていて同じエンジンなのでこちらにも取り付け。MC21用だったかな?6速対応しているギヤポジションセンサーが必要です。配線の出る向きが違うのと画像の赤丸が邪魔なのでカットする。
3
清掃後Oリング新品のを付けてから装着。配線の向きが違うので無理やり上に持ってくる。配線が劣化でカチカチになってると被覆が割れて一発でゴミになるのでヒートガンで温めると回避は出来ます。
4
温めなくとも無理やりカバー押し付けながら付ければ収まるのでこのやり方をあんまり載せてるところ無いと思うけど、中古のシフトセンサーの配線はほぼ硬化してるので温めて曲げてすぐにカバーを嵌めて自然に冷めるまで放置。
5
配線に癖を付けても多少は戻ってしまって、カバーを外してから再度付ける時にカバーでグッと押してやるとカバーを付けられますw
6
配線はテスターで見たほうが良いので現物合わせです。調べればいくらでも出るのでここでは割愛。主な作業はカプラー作り直した程度。

固定してないけど動作確認だけします。ニュートラルは0表示です。
7
1速取り忘れたw
8
3速
9
4速
10
5速
11
6速

動作良好。
色が青で暗く写ってるけど実際はそこそこ明るく昼間でも認識できます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブレター交換

難易度:

NCR85 発乗り

難易度:

ナンバー灯取り付け ナンバーステー取り付け

難易度:

NCR85 発乗り

難易度:

カウル補修その2

難易度: ★★

レギュレータ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NSR50 ドラレコ取り付け その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/3600493/8338812/note.aspx
何シテル?   08/19 17:05
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation