• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラクレのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

ATF交換

しました。このあいだ(笑
車、代えようと思ってるのに!?ってのは無しね(^^;

35000km走ったし、時速60km以上からアクセル抜いての惰性走行中、シフトダウン時にちょっと引っ掛かるような違和感が出てきてたので入れ替えてみました。前々から熱ダレに伴うダルサもあったんでね。

入れるオイルは、ワコーズATFセーフティS
ちなみにワコーズATFハイパーSは固めなんで、Y50は不適合

容量は10Lなので、同容量を圧送交換方式で交換

で、数日走行したわけですが、ズバリ!見違えるようなシフトフィーリング!!
エンジンオイル代えた直後に味わえる軽さ&滑らかさに比べ、数倍リアルに感じられる良いフィーリング!

過去、数台ATF交換をしたことあるけど、今回は一番良い変化を感じることができました。
アクセルにリアルについてくる全くロスの無い反応が最高です(^^)
いわゆるアクセルのつきが良いってやつです。
もちろん、交換前に気になってたシフトダウン時の引っ掛かりのような違和感も全く無くなり、惰性距離も確実に伸びました。結果、燃費も良くなること間違いなし。

今回、ワコーズを選択した結果がこうも良い反応となったのか、それとも純正ATFがただのヘタレなだけなのか分かりませんが、やはりATFも定期交換が必要だなぁとあらためて思わされました。
Posted at 2013/02/26 20:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUGA | 日記
2011年05月29日 イイね!

BBS

BBSRS-GT(orLM-R)の20インチ探してましたけど、やっぱ高いっすね!当たり前か(^^;
んな思いの中、タイミングよく見っけたのが、RS-GT19インチ(中古)の限定カラー!
09年1~6月の半年間限定で販売された特別カラーの「ミラーポリッシュ」!!光ってますぜ(^^)
半年間限定で何台分売れたんだかは知りませんが、自分は過去一回しか見たことがないです。
定価はなんと!RS-GT20インチ標準カラーの同サイズよりも高いんです!!
そんなことで、19インチ相場より5万程高いだけで20インチ相場より安く、数少ない限定カラーに惹かれ迷わずGETしました!前オーナーは新品特価で70万程の額での購入だったことでしょう(凄っ)ちなみにこのホイール、ピアスポルトはチタンですぞ(^^)V
サイズは、F8.5J-19 +43   R9.5J-19 +45
ノーマル車高だと、このサイズでフロントに若干余裕ありですが、リアはギリです。
タイヤサイズはF245/40、R275/35のチョイスが一般的ですが、ここは自分なりの考えもあり前後245/40の4本をチョイス。在庫はRE050とトランパスLUのみってことで迷わずLUに。しかもまだ所々にヒゲありのバリ山4本で昨年末製。でもこのタイヤ、メーカー的にはミニバン推奨タイヤなんだね(^^;

で以前の18インチとの乗り比べですが、乗り心地は、国道レベルの道路ではほとんど変わらず、市街地の荒れた路面で少々ゴツゴツ感がリアルになったかなって程度です。これは、LUの特性に助けられてる部分が大きいと言えるでしょう。静粛性も以前のレグノには劣るもののそれに匹敵するレベルで十分満足の範囲内です。

これで、軽井沢行っても「どぉーだぁー!」って勢いで堂々と20インチBBSの隣にも駐車できますわ(笑
Posted at 2011/05/29 21:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | FUGA | 日記
2011年05月06日 イイね!

FUGA 20インチ

FUGA 20インチちょっとだけ迷っちゃうねぇ

3日に軽井沢へ遊びに行っていつもながら思ったことは、外車が多いってこと。毎回メルセデスよりBMWのほうが多く感じるね。中でも5シリーズが多いわ。その他VWはそこらじゅう、アルファ、フィアットなんかもポツポツいてヨーロッパ車がホンマ目に付きますわ。それも吊るしのまんまじゃなくエアロや20、21インチなんか履いてるのも結構いたりで、やっぱかっこええなぁ~デカイホイールはって思いっきり刺激受けましたわ(^^; LSのBBS20インチも数台いたしね。

んなことで相場より安めの「RS-GT」or「LM-R」探し開始カナ!?
デカク見せるならやっぱRS-GTだよね!リムも深いし(^^)
Posted at 2011/05/06 00:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | FUGA | 日記
2010年11月25日 イイね!

風雅

の出足がここ1ヶ月ほどちょっとかったるいなぁと思っていたのと、少し遠乗りしても燃費のびないなぁと思っていたら、エンジンオイル交換を前回6月にして4500km走っていることについ最近気付く(汗
やっと今日、仕事帰りにオイル交換してきました。例に漏れず、低粘度指定0W-20。6L入るので毎回BPの量り売りで半科学合成油使用です。今回はエレメントも交換。
交換後のアクセル一発目、毎回思うことだけどとっても軽快!!エンジンノイズも減少してさっぱりできました(^^)帰りの道中、いつも以上にトルクの分厚さを楽しんでしまいました(笑
やっぱ交換目安は4000kmが限度ってことですな。
Posted at 2010/11/25 23:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | FUGA | 日記
2010年06月13日 イイね!

FUGA450GT(333ps)最高速チャレンジ

って言っても俺じゃないっすけど(^^;


160km/hまでは一気ですね!決して試すつもりはないですよ(笑

今日は東名使って静岡まで遊びに行ってきて、道中140km/hまではノーマル足で全く不安は感じないんですけど、それ以上になると接地感や減衰力の低さが影響してちょっと不安感が出るのを感じました。あくまで気持ち的な部分が多いと言えばそれまでですが。いや違います!タイプSのダンパーならもう少しマシなんだろうなぁとは思う。でも隣からはこれで150km/hも出てるの!?と不安の不の字も感じてないセリフが。そう今日は特別な方との移動のため時間の制約もあり調子こいて終始右車線走りっぱなしでした。そんなことで足変えたほうがいいかなぁってちょっとだけ考える。が、家族で移動のときはアベレージ120kmに下がるから変更するまでもないや。ということで大して迷うことなくそのままに決定(^^;
140km/h以上での安心感はLUPO GTIのほうが勝る感覚ですね。さすがドイツ車らしい足回りの味付けといったところでしょうか。但し室内の静粛性は段違いですけどね(笑

Posted at 2010/06/13 00:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | FUGA | 日記

プロフィール

K、ミニバン、セダンと主たるジャンルは乗ってきてますが、どれも基本パワー&トルク志向で燃費はほとんど気にしない車選びをしてきました。基本、いつの時代もビッグセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元町チャーミングセール 
カテゴリ:イベント
2012/09/20 22:34:04
 
プロショップ カワイ 
カテゴリ:shop
2009/02/06 23:03:19
 

愛車一覧

BMWアルピナ B7 BMWアルピナ B7
4.4L V8ツインターボ 520ps F01のフロント、ボディライン、テールのトータ ...
BMW BMWR1200RS BMW BMWR1200RS
友人から下取価格で譲り受けた、初年度登録2016年12月、走行5800km、擦り傷無しの ...
プジョー スピードファイト125 R-CUP プジョー スピードファイト125 R-CUP
原付&原付二種コレクターの血が騒ぎ、2023年5月、走行11,000kmの程度良好車を購 ...
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
令和4年7月、39年前の未登録・未走行の車両を見つけてしまい衝動買い。 本命は、リード8 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation