• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラクレのブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

やっと

2号機のエンジン復活に向けて動き始めました。
強化タイベル、メタルガスケット2mm、65.5mm鍛造ピストン、クランク&コンロッドブラックメタルを使用して組んでもらいます。
ついでに燃ポンがノーマルなんで、若干容量UPしときます。
ハイカム導入を迷いましたが、現状での不満が無かったので今回はパス。

とりあえず今しばらくは1号機を存続することが大きな要因となり、今回はお手軽仕様に留めました。

以上、近況報告です。

戻ってきてからの慣らし運転が辛そぉ~ ETC付いてないし(汗

Posted at 2009/09/08 13:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記
2009年09月07日 イイね!

13日のTC2000

耐久のPITストップ義務回数が3回になっています。その3回共6分停止しなければなりません。
ニスモ並み?にPIT作業の速さで定評のあるうちのチームはPITでの見せ場がなくなってしまったことで監督がおもいっきりぼやいてます(笑
そんなわけで勝負の結果は全てコース上のドライバー次第!と全開プレッシャー掛けられました(笑
このプレッシャーがまた最高なんだわ(笑)んで「望むところです。しっかりタイムで表しますよ!」って返答したら「スタート位置が後方だから、TOP争いに絡むのは後半になりそうだな。じゃぁ最後走って。」とあっさり。楽しいスターターからアンカーへ・・・・・ローリングスタートだからまぁよしとして、それならクラスTOPチェッカーを受けてやろうじゃないの!皆さんクリーンで熱いバトルにご協力お願いしますよぉ。
後半2時間過ぎに走られる方、インを少しでも空けたら躊躇せず指しますのでよろしくねぇ~(笑

当日はDRY勝負になりそうです。
どうせなら気温30度越しでドライバーに苦しい状況を求めます(^^)V
Posted at 2009/09/07 18:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久 | 日記
2009年09月06日 イイね!

5日(土)は

プリヂストンセーフティードライビングレッスンに行ってきました。(那須塩原市)
このレッスンは無料でしかも昼食付です♪
この日の受講生は40人、ABグループ20人ずつに分かれて9時から17時までいろいろなカリキュラムが組まれています。
最初の40分ほどは清水和夫氏の講義を聞き、その後は講堂から大型バスでテストコース内に移動。(写真撮影一切禁止)
広大な敷地の左右に大きく立ちはだかる50度バンクには圧巻です。
用意された車を自身で運転していろいろな体験をして学びます。
まずは日常点検の仕方や発炎筒の使い方を教わって、いよいよ車に乗っての体験です。

1.S字+8の字パイロンコースを2台用意された同仕様の車(空気圧規定値と半分抜いた車)に連続で乗り込み転がり抵抗からくる燃費の違いを測定。ちなみにタイムは計りませんよ(笑

2.水浸しの路面で直径10m位の円を描くようにくるくる回り、エコピア(タイヤ)のWET性能限界を体験。車がFR(マークX)だったので、アンダーからオーバーステアに持ち込みカウンター当てて楽しんだのはデモで披露してくれた清水氏と私だけかと(笑)カウンター終了後、となりに座っているインストラクターさんから「操作に不安要素がないねぇ」と言われて、それって趣旨が違うよぉーと思ったわけです(笑

3.空気圧0でも走れるランフラットタイヤの走行体験。インチキでないことを証明するため、スタッフさんサイドウォールにいきなりドリルで穴あけちゃいましたよ。あぁ~18インチのRE050が~。ちなみに車はBMW530。転がすとバタバタ音は多少出るけど、乗ってるとパンクしてるとは全く分かりません。サイドウォールがめちゃくちゃ分厚く硬くできてます。その分、乗り心地が犠牲ってことに。

4.溝ありタイヤとスリップサインの出る寸前のタイヤを履いた同車種(共にABS付)で濡れた路面を80kmからフルブレーキングして制動距離の違いを体験。溝なしが約2~3m制動距離が伸びますよ。

5.ハイドロ体験。これは危険ということもあり、インストラクターのドライビングによる車に3人ずつ乗り込んでの体験。いつ味わってもあの地に足が付いてない感覚は嫌ですね。

コース内でのレッスン終了後、大型バスに乗り込んだらコース見学ってことで外周2周してくれました。さすがに50度は無理ですが、25度近くのラインで進入。予想以上の傾きにちょっとビビリました(汗

このレッスン、他の人が車に乗っている最中、タイヤ開発担当などの偉い方や清水氏がいるので、ドライビングに関することやタイヤ開発秘話なども聞けるので別の意味でもとてもためになります。
是非、皆さんにもおすすめします。次回以降応募してみてください。
Posted at 2009/09/07 01:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

K、ミニバン、セダンと主たるジャンルは乗ってきてますが、どれも基本パワー&トルク志向で燃費はほとんど気にしない車選びをしてきました。基本、いつの時代もビッグセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 7 8 910 1112
13 1415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

元町チャーミングセール 
カテゴリ:イベント
2012/09/20 22:34:04
 
プロショップ カワイ 
カテゴリ:shop
2009/02/06 23:03:19
 

愛車一覧

BMWアルピナ B7 BMWアルピナ B7
4.4L V8ツインターボ 520ps F01のフロント、ボディライン、テールのトータ ...
BMW BMWR1200RS BMW BMWR1200RS
友人から下取価格で譲り受けた、初年度登録2016年12月、走行5800km、擦り傷無しの ...
プジョー スピードファイト125 R-CUP プジョー スピードファイト125 R-CUP
原付&原付二種コレクターの血が騒ぎ、2023年5月、走行11,000kmの程度良好車を購 ...
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
令和4年7月、39年前の未登録・未走行の車両を見つけてしまい衝動買い。 本命は、リード8 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation