• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972の愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2019年7月26日

8月の東北、10月の北海道遠征用保険部品(その⑤)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の保険部品は「アクセルワイヤー」です。
Jetcity1972はヨーロッパを所有してから3回交換していますので「必需品」という観点から搭載決定です。

初めて切れた時のその切れた場所はフォークエンド部分で、フォーク部分は捨てて残りのワイヤーをループにして簡易スェージで取り付け、そのままかなりの期間乗り続けた覚えがあります 🔧

写真のアクセルワイヤーはデロルトキャブ用で、ワイヤーエンドがスェージされていますが今回持って行くワイヤーはケーブルエンドには何も加工がされていない方です 👀!
右ハンドルなのでフィールドで切れた時の整備中は.....
妻には運転席で待機して貰う事になります 💦💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

エンジン、ミッションオイル交換

難易度:

エンジンフードのギャップ調整

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月26日 10:49
準備万端ですねぇ

8月に東北に行かれるんですか?
自分達も山形まで布目ン合宿で逝きますw

いつかお逢いできたらいいですね〜
コメントへの返答
2019年7月26日 13:22
八咫烏@NMさ~ん

休み獲れましたので決行ですっ!
8/6に朝早く出撃して、面白くはない東北道高速をただひたすら北へ向かい田沢湖手前の国見♨へ。
2日目は田沢湖~八幡平アスピーテラインをのんびり楽しみ花巻の大沢温泉で泊り。
3日目はそのまま面白くもない東北道を下って猪苗代の♨で一泊。
4日目も面白くない東北道をただひたすら下って横浜へ帰って来る計画です!

今回おもしろくない東北道が大部分を占めるのは妻が一緒に乗ってくれるからなので~す ♡~

プロフィール

「ぷぷ🤭」
何シテル?   06/10 16:14
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと「良いお父さん」を演じるためにジャッキアップして保管。 子供たちの手も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 現在も通勤をメインに、時々ツーリングにと ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation