• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水黄の"アコード" [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2017年12月30日

地獄のリヤショックアブソーバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
アコードワゴンのアブソーバのみの交換を行います。
添付した写真で今見えているネジとボルトを外します。
(ちなみに左がリヤです。)
2
フロント側も同様にネジを外し、
左上に見えている小物入れは上に引っ張って外します。
3
外すとこんな感じです。
うん、ここまでは順調♪
内貼りについていたクリップには気を付けてください。
4
次は写真のように工具を使い、ある程度緩めておきます。外しません。
お次はガレージジャッキを使い、車体を挙げ、タイヤを外します。
ここからが地獄でした・・・
5
足回りが腐食により違うルートがらアブソーバーを外しました。
おかげで数時間奮闘・・・
本来はスタビライザーリンクを片方だけ外せばすんなり取れます。
また、左上の特殊工具がなければ取り付けることができません。
6
アブソーバーを外す順序を忘れないうちにメモしておきます。

①車内からアブソーバー上のナット二つ緩 め、真ん中のナットも手回しできるまで緩 める。
②タイヤを外す。
③ブレーキフルードのホースを固定するボ ルト、スタビライザーリンクのナットを外  す。
④スタビライザーを支えるボルト(大)を残  したままナットを外す。
7
⑤行程5添付写真左上のコイルスプリング コンプレッサーを使い、コイルを縮める。
⑥再び車内に入り、①に記載したナット3つ を外す。
⑦再び外から、アブソーバ一帯を持ち上げ てもらいながらアブソーバ下に刺さってい るボルト(大)を外すことで取り外し完了。
8
結果:ショップまたはディーラーで頼んで  やっていればよかったと心から思いました・・・
今回、協力していただきました「えむっせ」殿、ありがとうございました!

次の日は全身筋肉痛!お正月まで続きました。
なんて年だ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフレール塗装依頼 ディーラー経由

難易度:

Egオイル・エレメント交換

難易度:

スタッドレス購入_キリ番_備忘録

難易度:

ローダウン

難易度:

ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

エアコン エバポレーター清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年2月7日 17:22
お疲れ様〜
もうやりたく無いっすw
コメントへの返答
2018年2月7日 21:35
お疲れ様~
二度とやりたくないっす

プロフィール

「TOYOTA 86 榛名山 ヒルクライム! http://cvw.jp/b/2731223/44587533/
何シテル?   11/19 22:18
水黄です。 イニシャルDにどっぷりはまっています。 以前は中学生のころから欲しかったIS250を所有していましたが事情により手放してしまいました。 最近8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

えむっせさんのトヨタ MR-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:46:23

愛車一覧

トヨタ 86 赤ハム (トヨタ 86)
エコタイヤからハイグリップタイヤに変更します!
ホンダ アコードワゴン アコード (ホンダ アコードワゴン)
父親の通勤用兼、自転車持ち運び用の車です 中古車で30万円ほどで購入。 当時の走行距離2 ...
トヨタ パッソ パッソ (トヨタ パッソ)
トヨタ パッソ(ヨーロピアンパッケージ)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation