• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろこんたのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

RCZオフに行ってきました

先日のブログにアップした行程で岡山ドイツの森で行われたRCZオフに参加してきました。
2年前と4年前(?)にも参加した経験で往復自走がネックでしたので、綿密に計画を立てて往復フェリーを使ってみることにしました。

フェリー自体に乗るのも久しぶりでしたので、初めてといっていいくらいでした。

有明のフェリーターミナルから乗り込みましたが、結構な雨の中、ライダーは大変そうです。
係員の方々もお疲れ様です。


もっと詰めて積み込むんだと想像してましたが、意外に前後左右余裕でした。
車高が少し低い通勤快速でしたが、係員の方が見てくださり、安心して乗り込めます。

で、徳島まで19時間を過ごす部屋がこちら

4畳程度の広さで、跳ね上げ式の2段ベッドがあります。
床にマットレスを敷くことで最大3名入れます。
ここに一人だけでしたので快適すぎです。

窓からは海が見渡せます。
テレビもついていて、陸地の近くでは地デジ、東京湾を出て和歌山沖に着くまではBSが視聴可能でしたので退屈はしませんでした。

風呂もオーシャンビューで、海が荒れない限りは24時間使用可能です。
タオルは持っていくか、自販機で購入できます。

この東九フェリーは「シンプルフェリー」と言うだけあってレストランはなく、自販機でつまみやらカップ麺、ご飯ものまで売っていてレンジで加熱していただきます。
コンビニなどで食料を買って乗り込んでる人も多そうでした。

19時半に有明を出港して、フェリー内を見学方々うろついて、食事してビール飲んでから風呂に入ると結構な時間になってました。
本を読んでたら眠くなってきましたが、当日は低気圧の影響で少々揺れがあったため熟睡はできなかったですが、結局8時間くらい寝てました(笑)

朝起きて、本を読んだりデッキに出て海を眺めたりしているうちに徳島港に定刻に入港です。

徳島港から一路、岡山を目指します。

明石大橋を通って岡山に向かいます。
瀬戸大橋経由と思いましたが、グーグルもカーナビも明石大橋経由を選択したので、従いました。
意外に淡路島が大きく、通過に時間がかかるんだと思いました。

つづく


Posted at 2017/10/11 16:45:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月03日 イイね!

RCZオフ会への行き方

RCZオフ会への行き方連休を利用して、岡山で開催されるRCZのオフ会に2年ぶり(たしか)に参加しようと思います。

当初金曜の夕方に東京を発つ予定でした。
通常、夕方に東京を出ますとその日のうちに何とか大阪あたりに着くのがせいぜいかなぁ。

今週は東名集中工事が行われており、集中工事にはまったら静岡県脱出がギリギリかな?
小生軟弱ものなので宿で泊まりたいのです。
四日市あたりで宿を探したのですが、最悪当日中にチェックインできないかも・・・
とグルグル考えつつ、渋滞にはまるのをどうやって避けようかと思案しながらネットを見ていましたら、

「フェリーがあるんだ。。」

まったくノーマークでした(当たり前か)
現在、東京から西行きのフェリーは徳島経由北九州行の一航路しかないみたいです。
普通に考えたら、高速で自走した方が半分~1/3の時間で到着できますから。
しかも徳島着なので、関西圏には明石大橋経由ですし。

フェリーは19時に晴海有明でした。。を出港して、翌日14時に徳島着みたいです。
基本的にトレーラーの後ろとかトラックの輸送がメインで、旅客のことはその次という「シンプルフェリー」ってのも惹かれます。
レストランもないみたいです。

これで徳島から岡山まではドライブして行こうかと思ってます。

ザックリ計算したところ、今回の旅で往復フェリーと全行程自走で比較したところ、
岡山以外にも折角四国に行くので、ちょっと観光もしたりするのですが、
(フェリー代)-(自走分の高速代+ガソリン代+宿泊)
差額が3万程度。

この3万をどう見るか、3万払っても運転しない方をとるか?
今回は渋滞にはまりそうなので、3万払います・・・

この選択で、今後は趣味の欄に「ドライブ」を記入することはないと宣言いたします。

あと、フェリーあまり揺れないといいなぁ・・・

Posted at 2017/10/03 15:42:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年09月29日 イイね!

気になるクルマたち

お久しぶりです!

小生は変わらずやっております。
GSFは納車1年ちょっとで2万キロを超え、208は10か月で3000キロくらいと順調?です。

208のタイヤをレグノに替えたところ、クラスが上がったようなしっとり感が出ました。
街中はもちろん、高速でもロードノイズが激減して快適さが増して満足です。
まぁ遠出するならGSFの方が楽なので、ついGSFの距離が延びます。

コンパクトカーに乗るようになってわかったのが、
割りこまれる
これは逆に普段、自分も反省しなければならないことに気づかされます。

そんな小生が最近気になるクルマです。

小生のクルマ利用を整理してみました(プライベートカーとして)

ゴルフに行くのでバッグは2個積みたい(できれば)
2ペダル
2ドア
それほど走っていない
足にできる

こんなところでしょうか。。。

で、コツコツ頑張っておるのですが、このままコツコツしていけば一番乗りたい

にそのうち手が届く(カモ)ですが、570S(540Cでも)は足車にはできないですよね~
ゴルフバッグは助手席にww
で、GSFが足となります。

マクラーレンはリセールにおいてはよく調べてませんが、フェラーリやランボには及ばなそうです。
リセールも加味すると、フェラーリか・・・

予算的には458は届かないので(コツコツを続ければいつかは買えますがw)

カリフォルニアがポルトフィーノと名を変えました。
これは足にもできる(オイオイ・・・)

その価格帯でコイツを忘れていました。

ターボになると怒涛のオプション商法から脱却できるとHP見ながら気づきました。
リセールはフェラーリより、マクラーレンより悪いんでしょうが、言ってもポルシェですから。
ポルシェは値段が上がりすぎ(全体的に上がってるか)の気がします。
だって993ターボでも新車価格は、、(意味ないんで止めますww)

そこまでコツコツしなくても気になるクルマはおります。

SL63AMG

SLが好きなんです、でもAMGのリセールを考えると新古車一択(笑)です。

AMGつながりで、多分出ると思いますがコイツ

新型Eクラスクーペの63S、予想価格1850万でOPはそれ程かからないはずなので、コツコツも短期間になるはず。
あとは登録済み未使用車に期待です^^

ずっと気になってるコイツ

福野礼一郎氏もポルシェ基準としても更にいいクルマだと書いております。
コツコツがほぼ不要なのもうれしい。
だが、足にはなりません。

やはり208を残すという手か、
でも一人での3台持ちは考え物でして、
そうなるとGSFを足にするしかないのか~
GSF車検まで2年弱、次期通勤快速をGOLF8のRにすれば・・・
などの楽しい考えをしているわけです。
Posted at 2017/09/29 15:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月11日 イイね!

LC500はどうなのよ

先日、DらーにGSFのオイル交換に行った際、
LC500の試乗をさせてもらいました。



この写真では気になりませんが、車高が少し気になりました。



試乗したのはLC500 のLパッケージ、グレード設定も購入する方は悩むと思います。
そこまで走りに振った車ではないと思うのですが、Lパケですと可変ステアリングやLSDがつかないのです。
小生だったら、走りの面ではSパケで内装はLパケ、ルーフはガラスが好みなんですが、
どのみち受注生産なのですから、このぐらいは選べるようにしてもらいたいです。

GS450hのときもFスポーツにすると、リアシートヒーターはつかなかったのに、より走りに振ったGSFだとリアシートヒーターやリアからのオーディオコントロールもできたりして、ちぐはぐな印象です。



乗り込むと、作りこみの緻密さに驚きます。
室内のドアオープナーはショーカーのように内装から直接生えてます。



ドアロックするとインジケーターがグリーンに光ります。

走らせてみて感じたのは乗り心地の良さ、21インチのランフラットタイヤを履いていましたが、
小生の19インチ非ランフラットのGSFより、乗り心地が良かったです。
このあたりがLC500「F」としていない感じがありました。
と言ってもGSFと同じエンジンで10速AT、ただ車重がGSFより130kg重い!ので
重さが乗り心地の良さにつながっているのかも。



試乗の途中にプジョーDにびらかしに行ってきました。
Dの皆様も興味津々で、内装の作り込みには驚いていました。

ちなみにラゲッジスペースは

キャディバッグとボストンバッグ1人分は難なく入りますが、二人でゴルフ行く場合は1人分は宅配しないとダメっぽいです。

全体的な印象は大人のクーペでユーノスコスモに似たバブル感が漂う、好きなクルマです。
ただ、GSFがあるのでLC500を購入することはないと思いました。
噂されているLCFがどんな価格で出てくるのか、待ちたいと思います。



Posted at 2017/05/11 17:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年04月10日 イイね!

208のタイヤを交換

208のタイヤを交換今年はスタッドレスを夏タイヤに戻すのが延びてしまいましたが、
やっとこ戻しました。

208が納車になって半月くらいでスタッドレスにしたので、夏タイヤの感覚をわすれてますww

ドライブが快適になるのが楽しみです。
Posted at 2017/04/10 11:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「B3ツーリングの12か月点検 http://cvw.jp/b/273152/48506259/
何シテル?   06/24 11:59
クルマ好き、でも手先不器用です。 がっつり弄るのは後々考えると踏み込めないので ちょっぴり弄ってます。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RX 通勤準急 (レクサス RX)
通勤準急を導入しました。 通勤快速は車両基地で休んでいます。
BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
BMWアルピナ B3ツーリングです。 メーカー謹製チューンド(楠みちはる風)の味を楽しみ ...
レクサス GS F レクサス GS F
爆発事故の影響か、4か月待ちでした。
BMW X6M BMW X6M
BMWに戻ってまいりました。 山道は駆け抜けずにゴルフコースエクスプレスとして活躍しても ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation