• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM*のブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

少しだけ自分色・・・DGiにて

少しだけ自分色・・・DGiにて先日、自身の考え方の変化からレッドテールをやめて、純正の時の各部の自己修正済みのクリアテールに戻してみました。その後洗車等も行ってみましたが漏水や結露の問題はなく今の所キチンと対策は効果が出ているようです。良かった良かった。

さて、クリアテールにしてみるとやはりテールのキラキラが結構目に入るんですよねぇ💧

こういった時は、時勢柄プロテクションフィルムの出番でしょう🎞️と言うことで、人は変わりましたがDGiにお世話になります。DGiはもともと「長谷川 景一」さんが立ち上げオーナーですが、彼自身は実は今カナダに居ます。でも、その彼がスキルを見込んで任せた人が後継ですから大丈夫でしょう🙆

alt
既存はこんな感じ。まあ純正ですね。もちろん悪いかと言われればさほど悪くは無いですな😜ただし、光の加減ではかなり輝くのですww

そこで、何となく自分カラーを投入したくなるわけです。少しトーンを落としたい。でも、トーンを落としすぎてあまり真っ黒となるのはやはり品が無いじゃないですか。で、結果的にはこんな感じです。

alt
写真だと一見真っ黒に見えますが、実は1番薄い青系では無い茶系のフィルムを使用してます。このフィルムは前回のレッドテールでも使用してますが角度で結構変わるんです。見ようによって色々変化する印象ですね。

alt
alt
こんな感じですね。実車の雰囲気はけっこう悪く無いですよ。もちろん点灯時の灯火の視認性には全く問題ありません。でも、リアルよりも黒っぽく見えますね(笑)
alt
もちろん今回はハイマウントの部分にも施工して貰ってます。さすがDGiを任されているだけあってスキルには全く問題はなく安心して見ていられました。しかしここのスタジオは・・・かなり綺麗になりましたねぇ。

と言うわけでちょっとした自己満足モディファイでした。少しトーンを落とすだけですが変化はありますね。

それではまた。




















Posted at 2025/09/29 19:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ
2025年09月26日 イイね!

本国はやはり魅力的・・・ですね。

本国はやはり魅力的・・・ですね。引き続き・・・誰のためでもない本国での中古車情報・・・なんでこんなためにならない情報をって思いますよね(爆)ワタシもそう思っていますが、やはり本国って本場なので色々と凄いんですよん。本邦では絶対に出てこないような中古車がポロポロあるので、これが本邦であったらと思うと、横恋慕の虫が騒ぎそうでむしろ怖いです。そんなMT仕様のマダガスカルオレンジのV8は1200万円そこそこ。
マダガスカルオレンジって、過去国内で見たのは1台きり・・・それもV12でしたけど。それ以外見たこと無いです。
alt
本邦では見たこともない、ホワイト✕オレンジのAMRですが、これもMT仕様・・・そして、また、カーボンシェルのバケット仕様となっています。こんなの国内であったら1,500万円はくだらないかと💦
alt
そして、MTつながりで行くと、もっとレアな個体がありました。本邦ではほとんど見ることのない、V8のAMRのMT仕様車です。
alt

エアロパックまでついている仕様。Haloパッケージですね。サイドステップがカーボン仕様となっています。
alt

内装は、フルバケではないものの、Halo仕様のMT仕様・・・なかなか貴重です。流石にこれは本国でも値がついていて、1,600万円程度です。選べる選択肢が多いというのは迷う原因にもなりますけど、楽しい要因にもなりますからね。

最後に、個人的にお気に入りの個体・・・
alt

V12 VantageSです。何と言っても特筆すべきはカラーかなと。ビビッドなカラーが好きなので、これはなかなか・・・そして、後期仕様の内装なんです。alt
これは流石に国内にあったら迷う1台ですね・・・なくてよかった(笑)でも、プライスは、1,500万円程度です、

まあ、そんな感じのイギリスでの中古市場でした。一方で本邦はというと、出尽くしたのか、VHシリーズのVantage系は車が本当に動かなくなりました。そして、なかなか魅力的な個体も減ってきたという印象です。

乗るとなかなか車らしく楽しいのですけどねぇ・・・www

それではまた。
Posted at 2025/09/26 23:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ
2025年09月22日 イイね!

久々にマニア垂涎の1台かもしれません・・・ね

久々にマニア垂涎の1台かもしれません・・・ね定期便のような本国中古車情報です。求めている人は居ないかと思いますが、まあ、ウインドウショッピング的な個人的趣味ですね。

現在の車は、「終の車」として認定していますので、そうそうに乗り換えるというようなことはまず無いかと思っていますが、もし乗り換えるとしたら・・・と考えると楽しいものなのです。で、本邦では本当になかなか良い個体が出現しなくなってきました。そんな中海外に目を向けると、まだまだ魅力的な個体がポツポツあります。
alt

これは、おぉっと久々に思った個体・・・V12のAMRのPowerUpKitが奢られたVantageです。そして、なんとMT車両・・・ボディーカラーも良いですよねぇ(゜゜)
alt

ある意味ものすごくイギリス車っぽい空気。そして、Aston Martinらしいカラーリングです。距離も7,700mileで、10,000キロ超えてないような個体。エンジンは勿論、NAV12のインマニがAMRのマグネシウム製に改良された最終盤です。
alt

右Hの生産台数は114台のようです。チタニウムエキゾーストを備え、更にフルプロテクションフィルムで保護されているこの個体は、プライス以外は今一番魅力的なのではないでしょうか?と勝手に思っています。alt

内装はアルカンターラと表皮のコンビネーションで、カーボンシェル製の純正バケットシート採用がなされている個体です。アクセントステッチとカラーはイエローですね。Aston Martinは、純正ナビを使用することはおそらく無いので、イギリス使用でも何ら問題はないように思います。メーターがマイルですが、内側にはKmのスケールもありますしね。
alt

AMRエアロレスだけど、スペックはAMRというこの個体。なかなかの魅力を放つ車だと思います。当然のことながらプライスもそれなり・・・約£15,000ですので、3,000万円弱。でも、国内の相場よりはお安いか・・・AMRなのに外装からは全くその匂いを嗅ぎ取ることができない1台・・・天邪鬼な人にはピッタリ(爆)

素敵ですね♫

それではまた。
Posted at 2025/09/22 08:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ
2025年09月21日 イイね!

気持ちも嗜好も考えも変わるもの?

気持ちも嗜好も考えも変わるもの?車のテールライトは赤やろ・・・というのが過去心情だった時期もありまして・・・というか、今も基本的にはそうなんですけどねwww その流れから(勿論事情もあったんですけど)、もれなくこのAston Martinも、純正レッドテールに変更しておりました。勿論純正のデフォルトはクリアテール・・・これに不満があったわけではなく、変更の大きなモチベーションとなったのは、テールライト内の結露でした。
まだまだ、Aston Martin初心者だった頃、あの手この手で色々対策を講じたのですが、なかなか良い結果が出ずに、それが最終的にはレッドテールへの変更のモチベーションとなりました。
alt

しかし、月日が経過して、車にも色々なものがたされたり引かれたりして、リアビューを見たときに感じた違和感。そうなんです、エンブレムをForged Carbonのものとなって、リアのセンターのアクセントが沈んだため、レッドテールだとリアに何のアクセントも無くなっちゃうという💦💦レッドテールには、ホワイトのエンブレムが親和性が高いんだなぁと再認識した次第・・・
alt

本当にホワイトのエンブレムだと良い気がします。というか、良いと思っていました。しかし、エンブレムがカーボンとなって・・・センターの存在感が薄くなると・・・これちょっと気になっていたんですよね。なんかリアセクションがかなり黒っぽいと💦かといって、エンブレムを戻す気持ちはあまりなく。

ワタシの車はアクセントでリアにブラックが入っている都合上、実は現状ではクリアテールでも良いのではないかとふと思い始めました。そして、部屋の隅に眠っていたクリアテールを出してきて、今まで得てきた知識から、現在できる結露・浸水対策を全て講じ、一応考えられる最新のアップデートを施しての再登壇と相成りました。
alt

クリアテールは、ブラックの縁取りがあるので、センターのブラックとの親和性が結構高いんです。改めてそう思いました。

勿論レッドテールは好きなので、また気分が変わる可能性もあるかと思います。というか、センターのハイマウントの交換がけっこう大変なので、安易に交換とはいかないという・・・ちなみに、テールライトの交換はそれほど大変ではありませんよ。もちろん、すべてDIY作業で完遂できます。これ・・・いちいちショップに出すようでは絶対に行わない所業と思います。

しばらく、純正デフォルトの状態である再度クリアテールで過ごしてみようかなと思っています。
それではまた。
Posted at 2025/09/21 16:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ
2025年09月18日 イイね!

50,000kmを迎えて総括など・・・

50,000kmを迎えて総括など・・・9,800kmでワタシの手元にきてから、はや2年と10か月が経過し、めでたく50,000kmに到達しました。 ここに至るまでノントラブルかと言えばそんなこともなく、モディファイと行ったモディファイはありませんが、ちょこちょこ自分なりにイジってみたりとか、メンテナンスや洗車に目覚めてみたりとか色々出費はあります。そして、懸案の不動車となるようなトラブルは占めて2回

② Vベルト脱落

別件でライトのクリアコートが車検時に剥げる事件があったくらい。総じて、当初覚悟をしていたよりは、順調に年月を経過してきているように勝手に思っています。

その間行ったメンテをリストアップすると・・・

①給油:128回:約148万円
②オイル交換:6回(フィルター交換:3回):約50万円
③タイヤ交換:1回:約20万円
④エアコンガスメンテナンス:2回:約4万円
⑤ミッション・デフオイル交換:2回(車検時)
⑥ブレーキオイル交換:2回(車検時)
⑦車検:2回
⑧年次点検:1回
⑨バッテリー交換:1回:リチウムイオンバッテリー

合算も憚られるような印象です(爆)それに加えてコーティングメンテナンス、ライトのリボーンなども含めて、チョコチョコと細々したことに金銭を投じてきているので、まあ、それなりに掛かっていますね💦

ただ、それ以上に運転する喜び・所有する喜び眺める喜びなどなど・・・日々の生活に彩りをかなり与えてくれている車ですから良いと思います。

日々運転できるなんてある意味で贅沢だと思いますので(他に車ないからね)
さて、最初の目標の10万キロまで折り返し。がんばりますかwww

それではまた。


Posted at 2025/09/18 16:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記

プロフィール

「少しだけ自分色・・・DGiにて http://cvw.jp/b/2731923/48684526/
何シテル?   09/29 19:29
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation