• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月12日

未来のことなんてわからないw

未来のことなんてわからないw 一部では話題騒然。久々に驚きを隠しえなかった2019年のフランクフルトでの発表・・・ワールドプレミアですよねぇ。

個人的には、レクサス感が濃厚の新しい3尻をALPINAがどう調理してくるのかなってのを気にしていたんですが、そんなことを吹っ飛ばしちゃうようなデザイン。猛烈なインパクトを持った発表がありましたね。
きっと、車好きの方々の中でも喧々諤々というよりも、「えぇ~っ!!!!!位の破壊力をもった絵面だったのではないでしょうか?当然自分自身も、これはもう・・・位の印象を持ったんですが、一日たってちょっと待てよとwww

alt

人間は大きな変化を嫌う傾向が強くて、現状維持を最も好みます。そのくせ、順応性が大変強いので、すぐに違和感を強く抱いていたものに対しても免疫寛容が発生して受け入れちゃいますよね。絵画なんかも大体がそうですもんね。ということは、新たなエリアや世界観を創造するには、大きなインパクトが必要なんでしょう。今は「なんだよぉMAZDAかよ」とか、「こりゃないわ」と言いながら時間が経過したら「ありなんじゃない?」ってなるかもしれないですよね???

alt

確かに雰囲気凄く似てる・・・MAZDAの6ですね・・・きっと今の拒絶感は、BMWの持つ先入観に対する猛烈な違和感なのかなと思います。その先入観がない人々であれば、好意的に受け入れる可能性があるのではと思い始めました(笑)E30から、E36の時もそれなりのインパクトがあった。Z4が初めて発表になったときも、似た感じの衝撃があった。振り返れば数度となくこんなことあったんですよね。

alt

ほら・・・段々と慣れてくる(爆) 免疫寛容です。BMWらしいかという質問に対しては、BMWらしさが何かという定義が明確でない以上良くわからないですよね。

大きな変革を起こすには、劇薬も必要なんでしょう。今後の展開を見守りたいものです。
そういえば、MercedesのEQCもそんな感じでした。いまだに拒絶中ですが(笑)

alt

個人的には古き良きクーペスタイルが好き・・・こんなに派手なギミックを加えられてもなお、それなりの美しさを保っています(笑) 昨今、あまり味の濃いエアロ等の胃もたれ感が強くなってきていて、ハイトのあるリアウイングとかも苦手となり、過度のワイド&ローも??となってきている。

自身の趣味嗜好も、年齢や感性の変化とともにどんどん変わっていっていることは感じています。もちろん、車に対しての感情もきっとそうなんでしょうねぇ。普段のツールとしての一面と、趣味嗜好の一面を併存できている今の時代から、その部分は分離して、ツール化と趣味化となっていくのかなぁ?

alt


格好が良い車・・・という概念はまだ変わっていない気がします。個人的に・・・
それではまた。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2019/09/12 11:58:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2019年9月12日 12:49
こんにちは😃

はじめてこの4 Seiresをみたときは「マジか...」って私も感じました、しかし皆様のブログの中で何度か目にしていると私も順応してしまったようです(笑)

私もCoupeのDesignが大好物です。
グリルが凶暴になってもCoupeのプロポーションの美しさが相まって、心からカッコいいと感じてしまう日も遠くないかもって感じました😅
コメントへの返答
2019年9月12日 15:43
なんか、数日で見慣れてしまうデザインというのもどうかなという気もしますけどね(笑)

昨今のクーペデザインでやはり秀逸なのはAstonだと思っています。今回発表された、初代バンキッシュの完全な現代版へのフルリメイクがなされたバンキッシュ25なんて、本当にヤバいですよ(爆)
2019年9月12日 13:49
こんにちは~
めちゃ興味深い話ですね~
次期ラインナップをBMW+Pサマ2台体制を想定していた私としては筆頭候補の4シリがこのデイザインで方針変更かと思いましたが・・・C43は箱替えタイミングまで未だ3年近くあるので見慣れるまで様子見ます(笑)
確かに・・・E36の角目デザインに変わった時はガキながらショッキングでしたね~でも今考えれば秀逸なデザインだったなあ~と(笑)
コメントへの返答
2019年9月12日 15:45
3年たったら、きっと全く好みも自身の体も、機能も凄く変わっているかと(笑)

何かで大当たりして、ロールスの後部座席とかに乗っている人生かもしれませんよww

過去を振り返ると、ターニングポイントとなっているような大きな変革ってあるんですよね。その時は大騒ぎですが・・・

今回もそうなるのか否かは未来が知っているのかと。
2019年9月12日 18:01
僕は今回の4について全然違和感、感じないんですよね。想像CGでも出てたデザインってこともあるし、そもそもBMWって正統派のかっこよさではなく、ちょっとアクが強いところが魅力だったし。みんなが酷評してるのもわけがわかんなくて。かっこよさならフェラーリやアストンのほうがよいですしね。
コメントへの返答
2019年9月12日 19:14
きっとそれは、おたっきーな目線を持っているこそならではなきがします。普通のユーザーさんは、熱心に想像CGも見ないし、突然現れたなんだこれだったと思うので・・・

8シリの前評判が良かったのは、きわめて昔ながらのBMWユーザーが好むエッセンスをフロントに取り入れたからと思っています。故に新しさは感じなかった。

まさに、格好良さではそれらの車種には敵いませんww
2019年9月12日 22:58
私自身、ピニンファリーナやGジゥジアーロのデザインが好きで、117やピアッツァにも乗っていたのです。
E30くらいまでの年式はBMWのデザインは本当にプロポーションも美しくて憧れの存在でした。
そんなスタイリングを持ったクルマは段々と少なくなってきましたネ〜
今、BMWはいろんな方向から逆風ですね😅

全ての出来事は必然ですからこれからの車社会にBMWが必要であれば、これからのデザイン言語も支持を得られるでしょう。
旧世代の私には旧世代のデザインがしっくりきます😙
コメントへの返答
2019年9月13日 8:42
趣味のゾーンで自身の嗜好を無理に合わせこむ必要は全くないと思っています。かと言って新しいものを頭ごなしに否定するのも嫌いです(笑)スラントノーズの4灯のBMWは感性にすごく響きました。ロングノーズショートデッキのクーペスタイルは未だに美しいと思いますし本当はリトラクタブルが大好物です😃 逆風は反対側では追い風です。物議を醸し出すのも良いデザイナーの宿命かと。

好まざれば否定せず食さずで良いのかと。誰でも好き嫌いはありますからね。そう思うようになりました。

プロフィール

「英国の車・・・って http://cvw.jp/b/2731923/48586428/
何シテル?   08/07 16:09
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation