• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月27日

2年目(10年目)の憂鬱・・・中編

2年目(10年目)の憂鬱・・・中編 出勤途中にクーラントレベル低下警報が点灯。その後水温の上昇を経て、水道水を補水。結局、オーバーヒート状態は避けつつ、なんとか、職場の駐車場まで到達したという事は前回記録しました。実はその事象は大きくて、それにより、精神的余裕と、時間的余裕を得ることが出来て、知識人の方々の知恵を色々拝借する時間も得ることが出来たのはメチャクチャラッキーだったのではと今はしみじみ思います。動揺しているとろくな判断に至りませんからね💦

さて、保険付帯の無料レッカーサービスのお願いすることろまでは良いのですが、職場の駐車場はスロープを介した地下駐車場。全高制限は2.1mです。果たして積車は入ってこられるのか?入ってこられない場合は、自走せざるを得ないのか?その際は、冷却水が無くても大丈夫(なわけない)なのかとかの不安が否めません💦

そして、23日を迎えたわけです。天候は雪交じりの雨・・・
定刻通り到着したレッカー車は、人員は2名でした。現状を説明して諸々のチェックが始まりました。牽引は必要と考えていたので、純正の牽引フックへと変更しておきましたが・・・チェックは結構念入りで、車体も全周写真撮影して、傷の確認。やはり牽引フックの確認も執拗で、かなり固く増し締めして、周辺を養生しておりました。案の定、全高の問題で、積車が入ってくることは不可能で、スロープの途中で乗せることとなりました。平面は手押し、スロープはなんとクレーン車が来ていてそのウインチで牽引です。

alt

2台目のクレーン車がバックで入ってきて、スロープ半ばまで牽引します。然程急なスロープではありませんが、やはり人力では上がっていかないものなんですねぇ・・・

そこからは積車の出番で、積車のウインチで引っ張り上げていました。作業は本当に手馴れていて、さすがだなと思った次第。

alt

この状態で、積車の台座まで引き上げます。速度は本当にゆっくりゆっくりでしたが、作業は恐ろしく丁寧でした。2名の阿吽の呼吸で、ハンドル操作と牽引速度を調整しつつ、無事に台座まで乗ることが出来たわけです。

alt

作業はずっと見守っていましたが、マジでこの日は極寒・・・ただ、作業している方は、動いているので寒く無いですよとおっしゃってました。そして、無事に固定が終了して、しのまま池袋の「米自動車」まで、回送となりました。正味作業時間は20分ほど。これが長いのか短いのかはわかりませんが、無駄は無かったように思いました。

alt

そもそも、積車だけかと思ったら、クレーン車も同行してきていたことや、2台ともバーのあるゲートをバックで入ってきていること。状況に応じた対応で、一番懸念していた自走をいう行為を全く行わないですんだことは感謝です。少しでもリスクを減らしたいという気持ちを汲み取っていただきました。

まあ、車にとっては救急搬送の様なもので、彼らは救命士みたいなものですから、現場慣れしていますし、状況判断能力もさすがでした。ワタシみたいな素人が、憂うような問題は実際は何もなく、順調に運ばれていきました。良かったです。したくない経験でもありますが、しておくべき経験でもありました。

さて、入院後の原因究明や、修理部位、コストなどは後編で。
そうそう、大切なことを忘れていました。ワタシのところには、走行9,000㌔弱で来ていますが、はたと気が付きました。10年経過している中古車であることを忘れてはいけませんね。前オーナーの10年間の車への貯金と借金を鑑みつつ、現オーナーのワタシが諸々清算していかないといけないなと(笑)

それではまた。
ブログ一覧 | アストンマーティン | クルマ
Posted at 2024/02/27 16:18:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

中国滞在中の車
F430の ぞあた~んさん

道端でスタックしてJAFに救出依頼
面河さん

地図にも載ってない林道にて
何と言われようともスターワゴンでしたさん

BM積載完了
34ブラザーさん

早目の諦めが肝心と学んだ4時間
nb2rsikumaさん

就活じゃない!終活で減車を検討の旅。
ととちさん

この記事へのコメント

2024年2月28日 10:40
大変な作業だったこと、理解出来ました。車載時でのトラブルは聞いた事がありますが、優良業者さんだったようでNICEでした!
私はB3で、信号待ちで停車した途端、ラジエーターが吹いた際、近くの現場で作業されてた方達に手押し協力頂いた経験があります。人徳がある筈も無く、このトラブルで受けた恩義は大きなものとして今でも自身の中にあります。日頃のメンテや注ぐべき愛情の欠落を実感した次第です。
その点、しっかり愛情注いでいるHAMさんのアストンは、やはり中々の強者ですねー。希少車である為、サンプル情報も少ないでしょうし、そもそも足で使うクルマではないですし。HAMさんのこうした記事は貴重です。
いずれにせよ、いち早い完治を祈念しています。
コメントへの返答
2024年2月28日 10:55
時代が変わったのか、作業前に立ち会い下で車の全周の傷チェックと写真撮影を行っていました。突然走行停止となるようなトラブルは少ないとは聞いていたんですけど、こんなことが起こるとは・・・これまた経験ですね。中古車とは、その前のオーナーたちの上の注ぎ方や扱い方などの想像をしつつ、貯金がある車なのか、借金を抱えている車なのか評価する必要はあるかと思います。ギリギリで購入して、整備やメンテには金銭を割くことはせず、具合が悪くなったら売ってしまうというオーナーも少なからずとも存在するからです。まあ、中古車は其の推理も楽しい一面がある一方で、リスクも十分覚悟しないといけません。

アストンはご存知の様に情報が少ないのです。少しでも身を持って体験したことは、ありのままに共有していきたいなと考えております(笑)

プロフィール

「英国の車・・・って http://cvw.jp/b/2731923/48586428/
何シテル?   08/07 16:09
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation