• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

V8 VantageS【Swedish Forest Edition】

V8 VantageS【Swedish Forest Edition】 イギリス本国には、日本にはないVer.の車がたくさんあります。本当にそういった意味では羨ましい限りですね。そして、見たこともないVer.を見られるのは大変刺激的で面白いと思うのですが、昨今、ハードルの高かった個人輸入も、かなり下がってきている事実がありそうです。ただ、残念なのが為替が全く優しくないということですけどね💦でも、Aston Martinに関しては、本国仕様も日本仕様も大きな変化はないように思いますので(ナビとかは関係あるけど結局日本仕様も古くて使用できないので)・・・

今回見つけたのは、「Swedish Forest Edition」という、自然を愛する使用(爆)V8エンジン積んでいるのにって感じですけどね。良いんですwww
alt

インパネはもちろんウッド。しかも日本人も好きな組み木細工的仕様です。かなりおしゃれだと思いません??テンション上がります。そして、見上げればルーフはなんと、森林仕様となっています。
alt

これまた、おしゃれな仕様です。見上げたら森林・・・すごいですよね。そして、包まれるシートはキルティング仕様でこれまた見たことないデザインとなっており、当然のごとく、使われるステッチのカラーはグリーンとなっているわけです。レザーもグリーンですね。
alt

そして、そして、外装に目を配れば、すべてのカーボン素材がグリーンカーボンとなっています。これまた凝った仕様で、日本では本当に見たことありませんね。
alt
もちろん、ミラーもグリーンカーボンとなっています。そして、リアエンブレムも当然のごとくグリーン仕様・・・徹底していますね。
気になる価格は現地価格で€109,900となっています。輸入代行はマーシャルカーズさんが行ってくれます。日本にはない唯一無二の車に乗るのであれば、一つの選択肢にはなりますよね。
alt

Qの作品。こんなところにまでウッドを入れてくるんだというこだわりですwww

それではまた。
関連情報URL : https://marshalcars.net/
ブログ一覧 | アストンマーティン | クルマ
Posted at 2025/02/08 22:19:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

VANTAGE 110th Ann ...
HAM*さん

こちらも準備。
Neru@ABARTHさん

M3CSツーリングとは…
ゆーがちんさん

何でも本国はやっぱり素晴らしい
HAM*さん

OB7発で撃沈。
vfr800ccさん

ABARTH595,695用カーボ ...
LOCK音 by Craftsmanさん

この記事へのコメント

2025年2月9日 9:04
これ系は最近チェックしていないのですが、この仕様はちょっとイカれてますね(笑)。どこまでできるかを示すショーケース仕様みたいな感じで。
ヴァンキッシュのステッチ使うんだ、とか、興味深いです。
この仕様を新規にQにお願いすると、多分クルマ1台分いくと思います。

ただ為替が...ですね。
コメントへの返答
2025年2月9日 14:27
このあたりのブログは、本当に興味のない方々はスルー系なので、反応ありがとうございます。

たまにグリーンこだわることありますよね。今回の110周年もそうでしたし・・・この個体は、こんな事もできるぞという商品見本みたいな車で、おおよそVantageのカラーには合わない仕様と思いますが、その辺りはヨーロッパなのでしょう(笑)
2025年2月11日 14:47
こんにちは。

こういうの結構好きです。

なぜボディカラーがグリーン系じゃないんでしょうね。
コメントへの返答
2025年2月11日 17:11
今、1台イギリス市場にありますが、世界4台のうちの1台が市場に出るってすごいですよね💦

ボディーカラーがチャイナグレーというのがちょっと引っかかりますがwww現行Vantageの110周年車がグリーン✕グリーンカーボンですごくスタイリッシュだったのが対照的です。チャイナグレーはスモッグに覆われた中国大気への皮肉でしょうかねぇ(爆)
2025年2月11日 19:42
そうですねー

なぜチャイナグレーにしたんでしょうね。
何か理由があるはずですけど。
コメントへの返答
2025年2月11日 21:17
世界でたった4台の車・・・にも関わらず、謎多きですね。
担当者が好きだったとかそんなレベルの事もあるかもしれませんがww
2025年2月11日 22:02
もしかしてですが、チャイナは磁器のことではないでしょうか?

「チャイナ」は英語で「磁器」を意味します。
磁器は中国に起源があるため英語で「チャイナ」と呼ばれるようになったようです。

そしてボーンチャイナは原料に骨灰を含む磁器のことで、イギリスで初めて作られたそうです。

骨灰とは牛の骨を焼いて灰にしたもので、ボーンチャイナの原料として使われていたとのことです。

全然見当違いかもしれませんが、何となくそのあたりからチャイナグレーのネーミングが来ているような気もします。
コメントへの返答
2025年2月12日 8:29
なるほど・・・

真相自体は不明ですが、一時各メーカーが中国を意識していた時期がある様で、Aston Martinにも「チャイナグレー」や「シャンハイファッショニスタ」というセットもあったようです。アウディーにも「ウーロングレー」というカラーもあったようです。

確かに「ビアンコフジ」とか「スズカグレー」とかありましたし、Aston Martinにも「スカイフォールシルバー」もありますよね。

「マイアミブルー」や「ジャパンレッド」など、地名や国名を入れたカラーは結構あるので単純にその流れなのかもしれません。
2025年2月12日 11:31
なるほど、単純に国名だとすると、中国とグレーを関係付ける何かがあるんでしょうね。

ビアンコフジで思い出しましたが、私の初愛車のボディカラーはフジホワイトでした。

スズカグレーの由来も気になります。
コメントへの返答
2025年2月12日 11:50
そのあたりの真相がわかったら面白いでしょうね。何かしらの意図が存在するのかシンプルな組み合わせなのか・・・(笑)

スズカグレーは、やはり鈴鹿サーキット由来みたいですが、なぜグレー??まさにwww

プロフィール

「英国の車・・・って http://cvw.jp/b/2731923/48586428/
何シテル?   08/07 16:09
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation