• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月11日

噂は本当でした・・・

噂は本当でした・・・ 先日、課題だった「パージインレットチューブ」の電磁ポンプからの異音・・・これなんのパイプかと思ったら、燃料タンク内のガスを吸気系に戻しているチューブ。一定条件下で通電されてポンプが起動しているようです。今回はそのポンプからの異音でした。交換は、その「パージインレットチューブ」を交換すればよいだけですが、この部品が思いの外高額でまたしても驚愕ですwww
この、Aston Martinの思いの外高額攻撃には本当に慣れませんねぇ💦

先週の木曜日に池袋工場に直接車を預けに行き、例のごとく代車を借りて、今回は仕上がったのが超速で金曜日の午後には完成の連絡を受けました。例のごとく池袋は土日はお休みですので、月曜日の夕方に引き取りとしたのですが・・・

米自動車さんのストックヤードは神谷町です。ここの駐車環境はAutoDirectさんも同じ場所でもあり、地下で屋根付きでと、とっても良い環境なので安心です。で、麻布のショールームの跡地付近でとの指定でした。跡地付近?もう跡地になっているんだと思いつつ、確かにまあ、ストックヤードからまた池袋まで回送するのは面倒ですからねぇ。
alt

結構お世話になった米自動車麻布ショールーム・・・跡地です。やはり雰囲気はかなり違います。空気感の変化ってすぐわかりますよね💦
alt

これだけはまだ残っていました。が外看板も、内装も全く無くなっておりました。完全に撤収された感じがあります。でもやっぱり、池袋工場での受け渡しのみとなると、平日限定でかつ、18時までとなるので、かなり不便になりますね・・・💦💦
alt

かつては、ここにV8VantageのRoadsterが停まり、奥にソファーと壁にはTWISTED関連のパーツが飾ってあったのですが、全てなくなっていました。まだ、横浜工場自体が正式に決まっていないようで、今後どうなるのか不安定ですが、先日の「ROSSO」に続き、Aston Martinメンテの綱の利便性が低減した感じがあり残念です。横浜工場となれば、池袋工場も閉鎖となるようで、横浜一点となると、距離的にも結構不便ですからね。時代とはいえヤレヤレです┐('~`;)┌
alt

ただし、車自体は完調で帰ってきました。電磁ポンプの異音も完全に消失していました。良かった良かった。いずれくるであろう大きな山・・・クラッチ交換まで、大きなトラブルは遠慮願いたいものです、ハイ。色々取り巻くAston Martinメンテ環境が悪化してきているので。

それではまた。
関連情報URL : https://www.yonemotors.jp/
ブログ一覧 | アストンマーティン | クルマ
Posted at 2025/03/11 11:05:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

時は流れて、色々変わるわけで・・・
HAM*さん

シルバーストンで記録を更新
トレボンさん

【Signet】はある意味裏メニュ ...
HAM*さん

やっぱりそうだったんだ・・・(゜o ...
HAM*さん

HotWheels:MUSCLE ...
やまっちAPさん

Aston Martin 新型Va ...
NA&MT(アイろん)さん

この記事へのコメント

2025年3月11日 13:25
流通台数の少ない車の宿命とはいえ厳しい現実ですね~💦
信頼できるショップあってこそ維持できるアストンライフである事がよく分かります💦
茨城在住ではやはり車種限定されちゃいます😆
コメントへの返答
2025年3月11日 15:37
ディーラー認定整備工場はあるんですよ(笑)ただし、価格差がかなり大きいので考えちゃいますね。数千円とかの差なら受容しちゃいますけど・・・

車ってそういうところがありますよねぇ。特に外車系は・・・街の整備工場系をどんどん排他する方向に各社ディーラーは動いていますけどね。
2025年3月11日 20:53
アストン愛で乗り越えて下さい😊

私のメルセデスディーラーさん
正規店なのにアッシュー交換ばかりやるなんていう事は無く、バラして電気回路をハンダ付けして修理したりしてくれるので永く付き合ってます。
クルマってそういうとこが大切ですよね〜
コメントへの返答
2025年3月12日 7:35
あっはっは。「愛」だけでは何も乗り越えられないのは結婚生活も同じかとwww

逆にメルセデス界はディーラーが結構しっかりしている印象です。ただ、欧州専門を謳っている街のショップもそれなりに見れくれるので、セカンドオピニオン的に使えますね。追い詰めれば結局人なんですけど・・・
2025年3月12日 7:32
台数が少ないからなのか、そもそも皆さんディーラーに預けるからなのか、扱ってもらえる所がないですよね。

為替もあって純正パーツの質(ものによりPAG共用)と価格は釣り合ってないのが気に入らないのですが、OEMを使える環境があると理想です。
コメントへの返答
2025年3月12日 7:38
台数が少ないというのもあると思いますし、その少ない台数のオーナーもディーラー志向の方が多いと思うのと、車に特殊性がありすぎるという問題かと・・・

パーツ調達も四方八方手を尽くしてという印象です。当然リスク折込済ですけど💦でも、正規ルートは高すぎますねぇ・・・

プロフィール

「英国の車・・・って http://cvw.jp/b/2731923/48586428/
何シテル?   08/07 16:09
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation