• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM*のブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

空気圧の話とか・・・

空気圧の話とか・・・どんなハイパワーの車でも、接地を担っているのはタイヤです。だから、タイヤの管理はとっても大事だと思っています。

昔っから空気圧はとても気にするたちで。だから、空気圧計も結構ちゃんとしたのを使ったりしていてます。身体検査をするみたいで楽しいんですよね。

また、サーキットとかだと、大体が、コンプレッサーが設置してあって、圧縮空気が使えますからそれに対応しているのが便利です。見た目スマートに見えるしね。

だから、旭産業さんのゲージボタルをずっと使ってます。



今までの車(BMWもALPINAも)はずっとストレートチャックで対応できました。



しかしっ、今回の車・・・ストレートチャックでは、上手くいきません(>_<)
それは、冒頭の写真。エアバルブがゴムなので、力がかかるとクネクネして、垂直を維持するのが結構大変。それで、測定時にエア漏れをするんですよね。これは想定外な出来事。

もう一つ一般的なクリップチャックなら上手くいくのかなと思って、スタンドでクリップチャックをチェックすると、これもまた上手くいきません(汗)困ってしまって、旭産業さんのHpを探していると、ソケットチャックというのが新発売されているじゃないですか。



これはと思って購入。予想通りがっちり噛んで測定時のエア漏れも起こらないし、ワンハンドで出来るようになったし、リリースは簡単だし、良いこと尽くめです。エアーは重要ですからね。ちなみに、指定はフロント300kPaでリア270kPaです、が、現在はフロント290kPa、リア270kPaとしています。アルデンテ的で個人的には好きです。納車後は固いなぁと思っていたら、フロント320kPa、リア300kPaとなってましたから・・・

ALPINAの時も、タイヤと空気圧はかなり拘っていたのでw



あっ、1000㎞超えましたw
Posted at 2017/01/17 23:22:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | AMG | 日記

プロフィール

約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34 5 67
89 1011 1213 14
1516 1718 19 20 21
22 232425 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation