• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM*のブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

Aston Martinの憂鬱・・・

Aston Martinの憂鬱・・・憧れと期待に胸を躍らせ、待ちに待った憧れが手元に来た時から、残念ながら夢の世界は終わり、リアルな現実が開始されます😄 納車されて約2ヶ月・・・あらゆる環境で2,000キロほどを走破。大渋滞も経験して、あと未体験なのは日本の真夏の高温多湿🗾1番過酷なコンディションでしょうね💦

でも、果たしてしの過酷な高温多湿環境のトライができるか否かもまだわかりませんww 1月に車検がありますので、この3ヶ月間の評価と現状の体力を見て、この先のことは考えていかないとと思っています。

幸い、この2ヶ月でさらにいろいろな情報が入ってきます♪良いことも悪いことも・・・知りたくなかった情報もありますがそれも事実なので受け入れないとですね。良いことは、トラブル回避のエトセトラ。とても大切だと思います。そして、知りたくなかったことは(知ってたけど)メンテナンスコストの高額さ。とは言っても、一般メンテナンスコストは一般輸入車とさほど変わりません。ただ、色々ボリュームが多いので高価となるという仕組み。ただ、駆動系のリアルな交換となると、明らかに高額商品となります💦💦 メンテナンスコストはトラブルではない。でも、大いなる覚悟は必要。チューニングと言う言葉は耳障りが良くて、多額の投資ができることが多い。でも、メンテナンスとか修理というと、人間どうしてもネガティブな要素を受けて、財布を開くことを絞ることが多い。V12Vantageは多くの人が日常には馴染まない。消耗が早まるといいます。でもその人たち自身が乗っているかと言うと一概にそうでもない。単純な客観的意見がやっぱり多い😙逆に、乗られている方々は、多くの意見が問題ないと思う。できると思う。世間で言われるほどトラブル続きなんてことはない。という意見がじつは多いんです(笑) 結局のところ、大いなる自己犠牲のもと、色々トライをすることによって、前例ができているのかもしれない。自身が前例となっていく。まあ、それもまた痛快だわww

alt

⭕️ASMの仕組み
このクルマはいわゆる悪名高きセミオートマです。クラッチ操作を油圧で行う個体。シフトチェンジの際のトラクション抜けの違和感が言われてました。確かに慣れない時は下手くそなMT運転のようになります。パドル扱いとすればその憂いは解放されますが、AT運転でもコツと工夫でかなり克服できます。その習熟はなかなか楽しいものです。

ちなみにパドル操作とAT駆動でのクラッチに対しての負荷はほぼ変わらないようです。そしてむしろドアを開けてからオイル循環が始まるようなので、キチンと循環がなされてからの始動をしないと痛めるようです💧

と言うようなオーナーのお約束がこの車には結構あります。以下簡単に列挙します😅

● ドアノブはプラスティク製。開いたらドア自体で開けるようにする。
●エンジン始動の際、エンジンチェックが終了してから始動させる。
●リバースの際、D→Rでは無く、D→N→Rとする。
●サイドブレーキは引きすぎない。ワイヤーが伸びやすい。
●ボンネットは10cm位から落とすように閉め、上から押さない。歪みやすい
●デジタルアクセルは禁止。右足センサー最大限活かして。アナログ仕様に変更する。
●テールランプの水滴は持病

alt

などなど・・・知っていたこともあれば知らなかったことも。幸い現在はまだ何事もなく調子良く走ってくれています。ATモードも通常のATと遜色ないくらいスムースです。がこの際乗り続ければ必ず訪れるメンテナンスという壁。避けて通ることはできません。調子良く乗るには必須のイベントとなります。

そんな時の勉強と貯蓄をしつつ・・・日々、情報収集と右足学習に勤しむわけです(爆)

さてさて💦
それではまた。

Posted at 2022/12/05 09:10:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ

プロフィール

約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 5 678 910
1112 1314 151617
1819 2021 222324
25262728 293031

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation