• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM*のブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

身近なところにあるもので・・・

身近なところにあるもので・・・オートバックス・スーパーオートバックス・イエローハット・カレッツァなどなどいわゆるクルマ用品専門のお店はよくあります。何を買うまでもなくウロウロしていると、なんとなくなんか買っちゃっているというあまり経済衛生上よろしくない場所です(爆) 結構楽しいんですよね、物品眺めているのって・・・そこでたまに「おおっ」って思ったりするものもあるんですが・・・今回はそんな話ですww

課題は内窓掃除。内窓と外窓、使うものが違います(ワタシはね)
外窓は、現在Siの含有されているものを使っています。拭き跡が残らないので。でも、内窓は基本蒸留水(精製水)を使っています。薬局とかで売ってる500mlのボトルを、スプレーに取り分けています。お値段は200~2500円とさまざまですが、窓拭き用ですので安いものを使っています。
問題は、ダッシュボードの奥。特にフロントウインドウが寝ているクルマのダッシュボードの奥が拭きたいwww 前述した量販店でもこのダッシュボードの奥を拭くための色々なもの売っていますが、個人的には全て却下です(爆)


alt


使う物品・・・そう、これです。台所用品の「フライ返し」
どのように使用するかというと、マイクロファイバークロスで挟んで、ダッシュボードの奥のフロントウインドウを押し入れるように拭きます。適度なアームの硬さが、トルクが使いやすく、腰があるので今まで届きにくかったところも着実に拭けますよww フライ返し部分が金属のものよりも、シリコンコーティングとなっている物が滑り止めにもなるので、マイクロファイバークロスも滑りにくく拭きやすいと思います。

ちなみに、フロントウインドウが究極に寝ているのがAstonで、このクルマのダッシュボードの奥のフロントウインドウをキレイにしたくて考えました。実はクルマ専用部品じゃなくても使い勝手が良いモノは日常の中にたくさんありますね。

ちょっとしたライフハックツールでしたwww

それではまた。

Posted at 2022/12/06 09:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ

プロフィール

約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 5 678 910
1112 1314 151617
1819 2021 222324
25262728 293031

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation