• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM*のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

純水器を導入したった😄

純水器を導入したった😄ずっとずっと気にはなっていて、そのランニングコストや性能などをそれなりにリサーチは続けていたんです。最近、コストコさんからウンガーの純水器が発売されて、世間に一気に広がった感があります。
本当に拭き上げが不要なのか❓
それほど差があるのか❓
外で洗車を頼むのとコストパフォーマンスはどうなのか❓
イオン交換樹脂のランニングコストはどうなのか❓
処理量はどれくらいなのか❓
何回分の洗車か加工なのか❓
などなどです。

今回ワタシが導入したのは、コストコのウンガーでも無く、昨日はめちゃくちゃ似ているグリーンライフのピュアニッシュプラスでも無く、メルカリでのみ販売しているPures Octoさんの10リットル用の純水器です。理由は、とにかく色々こだわって制作していそうなことや、フィルターにかなり熱心だったこと。こだわり等々ですね。

本日早速テストをしてみました。洗車自体は水道水。濯ぎも水道水ののち、最後の濯ぎに純水を使いあえて拭き取りは行わず水滴の付いたまま放置です。車はテスラとC63sですね。

alt

alt

コレはテスラの方・・・水後の本当に残りやすいルーフのガラスも水跡は全くありません。サイドも合格。ちょっとびっくりと言うよりむしろ感動しました🥺もっと早く取り入れても良かった💦むしろ、今までついたスケールが気になっちゃって、同時にルーフのスケール落としを再度施行したのは勢いですね。

alt

alt

コレは63の方ですが、コッチは水洗いの水道水洗車後にすすぎに純水のパターン。コレも水跡はほぼ残りません。コレは簡単に拭き上げしたらほぼ完璧です😅そして拭き上げ無くても本当に大丈夫🙆‍♀️

alt

alt

ルーフはこんな感じで水滴が残ってましたが、乾燥後は下のように、本当に全て綺麗に消えました。水跡は全く残りませんでした。

雨の日なんかは帰ってきてささっと流せばかなり楽になるかなとか・・・考えてます。実は、AstonMartinに関しては、ボンネットにダクトがかなりあって、水道水はちょっと気になってたというのもあります。純水ならまあ良いかなと。雨の日も乗ると決めたAstonMartinですので、帰宅時にさくっと純水かけられれば良いかなとも思っています。

しかし、侮ってました。純水器・・・本当に綺麗になるんですなぁ。今後の使い勝手や耐久性等も含めてまた、引き続きレポートしていきたいと思います。

それではまた。





Posted at 2022/12/25 18:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ

プロフィール

「英国の車・・・って http://cvw.jp/b/2731923/48586428/
何シテル?   08/07 16:09
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 5 678 910
1112 1314 151617
1819 2021 222324
25262728 293031

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation