• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM*のブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

完全体で帰還=退院(笑)

完全体で帰還=退院(笑)思い返せば、2024年2月19日・・・通勤時💦 ラッキーでした。ロアーホース抜けによる、オーバーヒート・・・2月23日に引き上げとなり、原因が発覚したのは翌週営業日の26日・・・なぜこんなにも時間がかかったのか・・・それは、イギリスからの部品到着までの時間がほとんどでした。国内在庫があるわけもなく・・・これはもう仕方がないですね。

幸いにも単純なホース抜けでした。原因として、ワタシのV12VantageSのロアーホースのみがシリコンホースであったこと(純正です)と、10年と言う経年劣化でした。アッパーホースに全くそのリスクが結果としては無かったことを考えると、シリコンホースとカシメ形状のホースクランプとの相性かな?とか思ってもしまいます。150Kpaも圧がかかるホース・・・仕方がないですね。

alt

今回は、アップデートとしてカシメ形状のクランプは用いず、最新のデュアルビード形状のホースクランプを使用してもらいました。幅も2mmほど太くなります。写真の様に2重ビードとなっていて、ワイヤークランプと、ネジ式クランプの良いとこどりと言う性質です。

alt

alt

やっぱり、見た目も安心感が少しあります(笑)プラセボかもしれませんけどね・・・
基本的にロアーホースだけの交換で問題なかったのですが、やはりここは全ホースの一斉交換を行いました。そのほかも起こる可能性はゼロではありませんので・・・予防的対応です(´.`)v もう、当分水回り系のトラブルは出て欲しくない(笑)

alt

ロアーホースは見えませんが、精神衛生上良い感じがします。特に左のアッパーホースは、熱ガイドもしっかりしていて(以前のはよくわからなかった)安心です。向かって右がロアーホースですね。そして、何より幸いであったことは、今回冷却水抜けでその他の部位の損傷が全く出なかったことです。トラブルが起こった場所が何よりも幸いでした。

さほど混んでない、通勤時の路上。コンビニエンスストアがすぐ近くにあった事。職場までもすぐ近くであったことなど・・・マジで。

これがもし首都高上だったら・・・大橋JCTの渋滞中だったら・・・とか考えると心穏やかではありません。補給すべき水もないし、あの蒸し暑い地下に数時間待機しなければいけなかった可能性もあったわけですから💦💦

alt

代車でお借りしていた、左HのC200・・・久々の左Hで、本当に使いやすい個体なんですよね。何の不自由もないし、燃費は良いしwww でも、久々にこの子が帰ってきて、久々にコックピットに乗り込んでエンジン掛けた瞬間からやっぱり心拍数がチョット上ずりました(爆)

やはり、刺激は必要かなと。全身の神経の緊張感が高まり、視力までの良くなったかのような勘違いをするレベルは生活のピースとして必要だなと改めて思いました。

もちろん、トラブル街道は進んでいくので、今後も色々出てくるのでしょう。でも、落ち込んだりしながらも、ここくらいは意地はって維持していっても良いなと思えるドライブ時間でした。やっぱりV12VantageS・・・楽しい車ですよwww

まずは退院報告と言うことでwww

それではまた。
Posted at 2024/03/23 17:15:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | Aston Martin | クルマ

プロフィール

「実は空気圧センサーが純正で装着されているのは初めの経験なわけで・・・(笑)」
何シテル?   10/03 13:08
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425 2627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation