• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM*のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

慣らし終了…

慣らし終了…2000キロに到達したのを受けて、この週末に、高回転側の慣らしを兼ねて走りに行きました。同時に、このエンジンの素性も車から教えてもらえるかなというのがあります。また、それなりに車に慣れてきてからの初長距離というのもあるし、美味しい海鮮を食したいと言うのもありました。





場所は大洗…スパーハイウェイの常磐道・東水戸道路もあるし、まず凍結はなく、海岸通りは気持ちが良いからです。昔むかし・・・このエリアで働いていたというのもありますしね。



初めてのSモード、S+モードを試しつつ、そしてマニュアルシフトを楽しみつつ。
まだキックダウン等の急激な負荷は避けて、各速を満遍なく使って走ります。

まず言えるのが、全域トルクフル。安定度が高いですねぇ。あとはシフトダウンもアップもお上手(笑) 気がついたことは、Sモードとなると1速を使うようになります。最初はやはりギクシャク感が出ていました。教習生みたいなシフトチェンジww

が帰路の頃には随分と上手になりました。ブレーキのあたりも良くなり極めて快適に大洗は到着。
サスペンションも、Sモード、S+モードでも、一般道のガタガタ道も何食わぬ顔でいなします。車高はアレですがかなり奥深いですよ。



大洗でも食事は、もう有名なかあちゃんの店で漬け丼とかき揚げを美味しくいただきました。市場はフラフラしていると欲しいものだらけなんで自宅で処理できないものとかまでうっかり買っちゃうから危険ですねーww

渋滞を避け、一度出会ったヘルメットを被った公務員の方々のクラウンも避けて、エンジンは4000から6000位を使いつつエンジンとミッションを使い慣らしてきました。これで一旦慣らしは終了。3000キロで2度目のオイル交換をする予定です。

総じて…仲良くお付き合いできると思えました。前車みたいにF-16の様な俊敏性はありませんが、F-15的な身のこなしと安定性があります。って、この例えは解りづらいですね(^_^;)

コーナリングも優秀でした。










Posted at 2017/01/30 12:16:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2017年01月28日 イイね!

wifiスポット…

wifiスポット…なにやら1ヶ月点検というのがあるそうで…いちおうキチンと見てもらいました。こういう点検を受けてないと、何かの折に保証は使えなくなりそうなので、キチンと守りますww

まあ、不具合があるはずもなく。約1時間程度で終了しました。ざっとしたチェックと洗車をしてくれたくらいのものです。








別件、自分的に結構悩んだ項目なので、わかる人にはなんてことないんでしょうけど一応書いておきます。

レーダー探知機はユピテルを使ってます。実は前車から、wifiでの自動アップデートなんですけど、なかなかwifiが捕まらず、セブンとかの駐車場でのアップデートとかしていたんです(苦笑)

今度の車はwifiスポット機能が付いてます。これは、携帯のデザリング機能を使って車自体をwifiスポットにできる機能ですよね?違うかな?

携帯のwifiデザリングだと電池の消耗が激しく、デザリングも車中のみで良いので、Bluetoothでつなぐことが出来るこの機能は便利です。周知の事実かもしれませんが備忘録として…

大前提として、yupiteruのレーダー探知機は、お金を払って会員とならないとアップデートは出来ないので、まず、その登録を・・・他のレーダー探知機は無料アップデートなんですよね(汗)

① 携帯のインターネット共有をオンにする

まずコレです。私はiPhoneですが、この設定がなされてないとなにも始まりません(笑) 実は、ここが設定されていないのに色々やって上手くいかなくて悩んでました(苦笑)

② 車側のwifiセッデイング



車両の項目から設定へ



wifiの項目を選択します。



WPS PBCで接続を選択します。車両側のセッティングはこれで終了です。

③ レーダー探知機側の設定

まず、wifi用のSDカードが必要です。ユピテルのHPには、OP-WLSD08を使えと書いてありますが、半額でメモリーも多い東芝のFlashAirでも問題ないようです。

これを購入してからレーダー探知機側にセットします。WLANの接続先設定の項目からMB…を選択します。それで自動登録を選択。



これで車両とレーダー探知機が繋がると思います。携帯とはBluetoothで車両側と繋がります。wifiでつなげる必要はありません。

こうすると、乗車中は随時アップデートされます。思いの外頻回でビックリしました。2〜3回/日はアップデートされています。

もちろん車から降りれば自然にデザリングは終了しますので電池もさほど消費しません。

コレが出来ると、いつ何時でもアップデートがなされます。本来の自動アップデートの便利さを知った感じです。前回までだと、自分でPCからアップデートしたほうが楽なんじゃないかと思っていましたから・・・ww





Posted at 2017/01/28 21:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2017年01月27日 イイね!

ブレーキパッドその後

ブレーキパッドその後ブレーキパッドの交換後の経過を言っておきますw
純正パッドはやはり、ダストが凄くて、赤茶色になるんですよねぇ・・・

で、そのまま放置すると焼き付きますww 落ちなくなっちゃう。






交換日が1月16日。本日が27日なので、約11日ですね。
一切洗車やホイール掃除はしておりません。まあ、こんな感じです。



かつてはやはり赤茶色になっていた時期ですから、良いレベルではないかと思います。
制動力はほぼ同等と思います。ここが落ちると話にならないですからね。

もちろん安くはないですが、個人的には満足ですね。

Posted at 2017/01/27 15:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2017年01月26日 イイね!

いやいやこれは不思議だわ・・・

いやいやこれは不思議だわ・・・これは、本当に不思議です。いわゆるモディファイ的な欲求が全く出てきません(^_^;)

今までの車歴では見られなかった心境・・・
年齢的変化なのか、車の素性なのか?

何をしたかを考えてみましたが・・・








コーティング+プロテクションフィルムモディファイじゃない

フロアーマット交換
モディファイというよりはメンテ

レーダー探知機+ドラレコ
モディファイじゃない

なんと・・・まだ何もモディファイ的なものしていないんですよねww

車高は気になっているけど、積極的に気にならないし・・・
外装が今回完全に真っ黒なので、カーボン柄入れようという気にもならない・・・

リアのマフラーカッターもブラッククロムとも思ったけど、エンブレムも気になるから、現状で。
ドアミラーカバーも最初はカーボン?とか思っていたけど、現状で。
リアマフラーの上のウレタンぽいマットブラックも、さほど気にならず。
フロントセンターのフィンも、ブラッククロムにしようかなぁと思った時期もあるけど、そのまま。



あっ、コーディングはしましたね。可能項目は全20項目ありましたが・・・

① デイライト:100%照度純正のデイライトがあるけど、本国と違っていわゆるポジションなので。
② TV/Naviキャンセル
③ スピードリミッター変更何かのときのためw
④ アイドルストップラストモード選択
⑤ 内気循環固定


分に必要な5項目だけです。オートヘッドライト感度もなんのストレスもないしww

コーディング・・・高いところは高いっすよね。

今回は、色々調べてMay-Dさんで施行しました。


1項目1諭吉ですが、28,000円上限となります。それ以上項目数いくら増えても値段は変わらず。なんですよね。全項目してもねw

時間は、お向かいのマクドナルドで、コーヒー飲んでいる間に終わりましたw

ホイールの変更とか、排気変更とかの強いモチベーションは今のところまだありません。
全開くれるようになったら変わるんでしょうか?

最近自覚している、己の車との向き合い方・・・変わった気がします。

いじり倒してなんぼのBMWに対して、いじり欲求の出てこないメルセデス。
その差はアフターマーケットにも現れているのでしょうか?車の完成度の差なんでしょうか??

わかりません・・・

とにかく自分的には、満足感もあるわけで不思議な現象だなぁって思っています(´ω`*)

今後の自分の変化も楽しみです。

Posted at 2017/01/26 13:51:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2017年01月23日 イイね!

なんとまた…

なんとまた…別にGT Rの話ではないです^ ^ C63sの話です。

何かするとか発見があるAMG…
面白いですね。

今回とあるもののためフロントアンダーパネルを外しました。

あっ…これは(笑)

かつてわざわざ装着していたクロスメンバーじゃないですか。
なんだか無性に懐かしく、そしてチョット嬉しくもありだったので…



フロント剛性を担っているのでしょう。いつも感じる車体の硬さはこういった恩恵もあるのかな?センターに入っている補強もドラシャの上下でガッチリですからね(汗)

cpmの出番ないし^ - ^





Posted at 2017/01/23 16:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | AMG | 日記

プロフィール

「結局は散財。そして遠回り・・・となるわけで①💧 http://cvw.jp/b/2731923/48648949/
何シテル?   09/11 14:45
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34 5 67
89 1011 1213 14
1516 1718 19 20 21
22 232425 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation