• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM*のブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

期間限定・・・かな(笑)

期間限定・・・かな(笑)今回は、7年目の車検に向けての継続乗車を選択しました。これからの2年間にどんなトラブルに見舞われるのかはわかりませんが、乗り換えに向けて大きなモチベーションを抱くような個体も無く、現状なにか不満足な点があるわけでもなく(結構是正してきた)なので、継続というのが、最も現実的な選択肢だったのもあります。また、これからの時代、BEVが急速に導入されてくる予感が強いので、今度わが家に来るテスラのモデル3が実際どんなもんなのかも並行で体験していってみたいとも思っています。

ということで、この車は納車時に、セラミックコーティング(CeramicPro9H)をしてあります。おかげで、ほぼ青空駐車だった5年間の年月を経ても、さほど見苦しい状態にはなっていません。ただ、継続車検ということにしたし、この5年で交換している場所も多いことから、一回けじめとして追加施行をしようと意を固めました。セラミックコーティングは追加の施工でどんどん皮膜を稼げるのもメリットですよね。一応屋根付きの場所に安置されることにもなりましたし・・・(笑)

そのために、今回は、諸々のエンブレムも全部はずして無垢の状態で施行をしようと思ったために、サイドの「V8biturbo」と、リアの「AMG」そして「C63s」をすべて除去しています。

alt

なにげに結構スッキリしています。綺麗にコーティングの後に復活させるつもりですが、どのような形で復活させるかを現在検討中・・・既存のクロムメッキのエンブレムを同様に再生させても良いですけど、サイドの「V8biturbo」が細かすぎて、両面の剥離と、両面の貼付に辟易としそうなんですwww この際、新規にカラーチェンジを行うか、もしくは、ずっとレスで行くか・・・?

alt

サイドも剥離しました。サイドの剥離をしていたときに、これ再生は相当厳しいという印象を抱きました(爆) 厳しくないんですが、面倒くさいです。bituboの文字群が小さくて細かすぎるんですよねw

alt

反対側も・・・実は、納車後にプロテクションフィルムを導入していました。もちろんセラミック施行後のフィルムだったので、貼付はけっこう大変だったと思いますけど、このサイド・・・プロテクションフィルムの沈みがあるんですよねぇ💦 今回ぜひとも是正をしたい部分なんですけど可能か否かはまだ未定です。

alt

年明け早々の施工予定です。1泊2日の予定。もちろん施工場所は、市川のIICさんです。しばらくはこのままのエンブレムレスのような予感もしています。なにげに思いの外スッキリしていて、結構満足度高いです、個人的には・・・洗車も楽ですしね(笑)

それではまた。
Posted at 2021/12/27 16:01:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2021年12月26日 イイね!

よく考えてみると・・・

よく考えてみると・・・AMGは本当に純正セットが優秀で、イチ素人がなんやかんやと手を入れることがとっても難しい車だと思います。一回崩すと再構築も難しそうなんで・・・😁

ただ、その本筋に関わらないところで、色々実験できる糊代は残されているようですね。
よくエアクリーナー交換を行います。行っている人も多いと思います。それこそ純正形状のリプレイス品から、カーボンバリバリのフル交換まで様々ですね。そんなワタシも、ほぼ全種類の実体験がありますwww 効果として実体験できたものや出来なかったもの・・・出来なかったほうが多いかな??

今回の車も、一度純正リプレイスでエアクリーナー交換は行っていました。「BMC」が日本に入ってきたばかりの頃でした。もちろん、形状はコットン多層の湿式エレメントです。ただ、この湿式・・・以前も経験はたくさんあって、「K&N」とかもそうですが、やっぱりメンテが面倒なんですよねぇ💦

脱着→洗浄→乾燥→オイル塗布→脱着という工程が・・・日時もかかりますし・・・乾式フィルターが好きなんですけど、乾式がなかなか・・・という現状でした。今回、ちょいと調べ物をしていてひょんなことからこのフィルターを知りました。念願の乾式フィルターです。[SprintFilter」です。性能も互角で行けそうです。

alt

通常使用での実体験の期待は薄ですが、まあ感じられるか否かも楽しんでいければと思います。ちなみに、上級モデルの「P8 F1-85」というレース用(日常も使える)エアクリーナーは、これまた純正形状での交換式ですが、性能が上がりすぎるために、燃調の調整が必要となるとのことでした。確かに空気量が凄く増えるのであれば、燃調調整は必要かもしれません・・・

ん?まてよ・・・今までのラムエアーシステムとかでも、燃調調整が必要なんてことを聞いたことはなかったなぁってね。そこまで効果が出てないということなんだろうかとふと思ったりもしましたwww基本純正のボックス形状が一番形式的には優れているとも言いますしね(笑)

ちなみに、その破格性能をきたす「P8 F1-85」ってこんなフィルターです。
alt

純正形状のリプレース品でも、燃調調整が必要なほど性能が上がるものがあるという事実に実は驚愕した次第でしたww 凄いなぁってね。

このフィルター・・・なんと言ってもその最大の欠点は・・・プライスです💦
ちなみに、「P8 F1-85」フィルターは、96,000円近くします。ワタシのはそんなにしませんが・・・

それではまた。

※追記・・・
本日ようやく実走が出来ました。ま、体感できる効果はないだろうと目論んでいましたが、低回転領域のピックアップがシャープになったかなぁと言う印象はあります。結構もさっとした感じがあった車ですが、そこの部分はかなり改善されているようですね。いつも同じ道だからこその感想です。

Posted at 2021/12/26 21:53:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2021年12月16日 イイね!

細かいことはありましたww

細かいことはありましたww八王子ICを降りてすぐに、3月にシュテルンが出来ることになりました。新しいショールーム。新しい工場です。敷地も結構広い場所でしたので、なかなか期待が持てますが・・・シュテルンかww という感じですね。

先日80,000キロに近い形で5年目の車検を無事に通過してきましたが・・・車検そのものは通過したけど決して満点では無いわけで💦

そもそも車検は、「道路運送車両法」に定められた「保安基準」に適合しているかだけを調べるだけですからね(笑) 仕方がありません。車検後に、自身で自宅で諸々チェックしていて気がつきました。

alt

向かって左のエアインテークダクトの内側のみ・・・なんだか驚異的に崩れてます。風化している感じです。触るとボロボロと崩れ落ちる。不思議なのは左の内側のこの部分だけ💦 触るとボロボロ崩れるので、最終的には、下のダクトに穴が空いた次第💧

対側や左の外側は全く問題ありません。熱害にしてもインテーク口ですので1番な熱は来ない所ですね。製品自体の問題だろうと推測しました。確かに車検整備には関係ないです。

一応優しく丁寧にディーラーには説明。
「まさか、車検後だから有償ですとかは無いですよね?」
と伺いを立てますww
「そんなこと絶対ないですよ。だとしてもなんとかしますから。」
とのありがたい返事をいただきました。部品は当然の如く本国オーダーでしたのでようやく到着で入庫しています。一泊二日コースですね。保証がなくなった瞬間から塩対応という体験もあるので気が気ではありませんww ちなみに、自身でパーツを取ると全部で50,000円程度でした。

alt

代車はFL後のE220dのワゴンでした・・・FL後の車には初めて乗りましたが、問題はこのステアリングが本当に曲者でオジサンの乾燥した指尖だとなかなかボタン系が反応してくれません💦 したりしなかったりでまあ扱いにくいったらありゃしない😅 イライラするので、新しいものが全て良いものでもないと実感した次第デス。

alt

眼が可愛くなった新しいEクラスです。走行性能等に日常ではなんのストレスもありませんが全長は長い印象がありますね。良い車だと思いますが、わが家には不要です(爆)

それではまた。

Posted at 2021/12/16 11:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | AMG | 日記

プロフィール

「少しだけ自分色・・・DGiにて http://cvw.jp/b/2731923/48684526/
何シテル?   09/29 19:29
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation