• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM*のブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

鍵のお話・・・

鍵のお話・・・この世代のアストンマーチンの最大の欠点は・・・欠点と言ってよいかは語弊があるかもしれませんが、個人的にはvalet keyだと思います。本来のキーはみなさんご存知のようにクリスタルキー🔑です。落としたらとても高いヤツ💦 25~20諭吉位かかると言われています。

キーはこのクリスタルキーバレットキー2種類とドアのみ開けられるいわゆる🗝の3本がデフォだと思います。クリスタルキーは本当に綺麗で良くできてる。もちろんスマートキーの類ではありません(笑)

alt

落としたりするのが嫌なので、最近の車のようにイージーエントリーのスマートキーであればよいのですが、この車は違います。クリスタルキーをキースロットに差し込んでエンジン始動の儀式があります。ところが、予備のValetkeyは本当に安っぽい。プラスティッキーで重量感もなく、キーボタンはラバーですぐふにゃふにゃとなり絵柄は見えなくなります。ヘッドの部分も普通にプラスティックでなんの変哲もない。

alt

安っぽいっす💦いかにも安っぽい。ここはなんとかしたいと購入前から考えてました。実はイギリス本国にはアストンの鍵をモディファイしてくれるショップはあります。最初はそこに郵送してやってもらおうかなと思ってました。

alt

こんなんから、スイッチ類をクリスタルキーのようにクリスタルに変更したり、ヘッドもアレンジも様々の本当に自由自在の自分だけのキーが作れます。種類はまあ本当に色々です。ただ為替の影響でめちゃ高くなった。ポンド計算ですがなんだかんだで60,000円〜になっちゃうので諦めて、キーポタンだけ購入。後は楽しみながらのDIYにしました。

alt
alt

キーポタンはガラスではありませんが見やすく押しやすくなりました。プラスティック感は否めませんがプラスティックにセラミックコーティングを行いました。トップはステッカーを用いたのちに剥がれないようにウレタンクリアを7層ほど塗装して閉じた感じです。

alt

まあ、なんとなく見られる感じのValetkeyとなったので満足満足・・・満足度は高いです。日常ではクリスタルキーの方を使ってますが良い感じとなりました。

週末のちょっとしたDIYでした。
それではまた。




Posted at 2022/11/18 09:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ
2022年11月17日 イイね!

やはり今回も・・・

やはり今回も・・・やはり今回もお願いしました♪ フロアーマットと言えばもうここしかワタシ的には無いんです。【UNTIL BioPureMat】です。

AMGから使い始めてその精度と使い勝手の良さを大いに気に入っております。厚みがあるのも嬉しいし特殊素材で安っぽく見えません。
しかし案の定、既成品ではありませんから、計測作成することになります。もちろんそれは想定内で、計測シーンを見ているのも結構好きなんですよね。職人さんの仕事は見ていてとっても惹かれるものがあります。

alt

結構カジュアルにちゃっちゃと計測が始まります。以前は工場内での計測でしたが、修練度がましたのか、要領が良くなったのか・・・まずは純正のマットの型を取り、もちろんそれで終わるわけはなく、そこから緻密計測のスタートです。でも、本当に従来より要領は良くて早いですね。前回よりも格段に速度が上がってます。

alt

チャチャっと型が出来上がります。黒の実線が純正のマットの型ですが、かなり違いますよね。より緻密となって大きくなっているのがわかります。マットストッパーが不要なレベルでタイトです。ちなみにヒールパッドの四角の中の◯は実際に踵がくる場所です。

alt

今回は赤で作成しました。この日はあいにくの機械整備の日でカッティングマシーンは稼働できずに後日送付となりましたが、稼働していれば即日作成も可能です。プライスもKaroとかの1/3位ですから嬉しいですよね。後日送付と行っても3日後ですからね。

ちなみに、現在ウチの車のフロアーマットは全部コレです(笑)

それではまた。




Posted at 2022/11/17 10:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ
2022年11月07日 イイね!

おそらくワタシの人生で最後の高価な買い物です

おそらくワタシの人生で最後の高価な買い物です自宅にBEVが来て、生活の中にBEVが完全に組み込まれてから車に対しての考え方は大きく変わりました。

パワーとかトルクとか、レスポンスとかフロアー剛性とか、恐らくどんな内燃機関の車もPureBEVには勝てないと思います。静かで子供もお気に入り。もちろん圧倒的に経済的です。つまりとっても良い車なんですよ。でもそうなるとムクムクと湧いてくる楽しい車に乗りたいという感情です・・・自分が一番スマートに乗れる・・・そんな癖が強い車。とてつもない魅力を持った車。

良い車と楽しい車のギャップが大きくなってきた
今だからこそ、誰でも乗れる車ではなくて、クセが強くて、だからこそ自身が一番スムーズに動かせる車が最後に欲しくなりました。いずれ内燃機関も表舞台から降壇するときが来そうですしね。

alt

今まで数多く頭の中には登場し、その度毎に社会的条件や心の座礁などで手が出なかった車。本当はV8狙いだったんですが、出てきた子がなんと、V12でした。この際至極のV12NAで行こうと😄値段は双方今はそれなりこなれてますからね。ラストチャンスと考えました。カラーは赤狙い・・・実は赤・・・ほとんどないんですけどね。

alt

そんなが登場しちゃったのですからこりゃ尋常ではなかったですよ。色々大変でしたー💦家庭内の調整やら、資金繰りの調整やら、心の調整やらまあ本当に・・・💦

まあ一度の人生でこんな形で自分の車道楽を昇華させても良いかな❓おそらく最後だし・・・と。大きな覚悟をもって、今回は座礁せずに幾多の壁を乗り越えることができました(笑)

新世界の車が故に、全く情報がなかったワタシ・・・とにかく前情報を短い間にメチャクチャ収集して、メンテナンスのルートや、まっさらの情報をくれるアストンマーチン青山など。メンテにめっぽう強いヨネ自動車さんとか・・・過去に世話になったアストンマーチン関連のツテは今回残すことなく全部使いました。いやぁ、楽しかったですね(笑) 

alt


手元に来てから約1ヶ月・・・一般道から、高速、高速の超渋滞など約1000㌔のランニングインを経て、ネガファクターよりもポジファクターのほうが今ん所かなり多いですね。脳が蕩けるような一点の曇もないエキゾーストノートをとうとう・・・(笑)ラッキーです。

実はAMGは残してあります。メチャクチャ良い車で無故障で90,000キロを超えてます。来年の11月が車検ですからそんななんとなくの雰囲気まではアストンは一応猶予期間です。アストンだからとか勿体無いからなんて考えは毛頭ありません。すでに普段からバリバリ使ってます😄それに耐えられない車なら容赦なくお別れするつもりです。其の際は、63sクーペをまた大事に乗ろうと思っています。贅沢ですよね💦

まあ素知らぬふりで興味本位でことの顛末を眺めてみてください😅それではまた。




Posted at 2022/11/07 15:49:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | アストンマーティン | クルマ

プロフィール

「本国はやはり魅力的・・・ですね。 http://cvw.jp/b/2731923/48678988/
何シテル?   09/26 23:31
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6 789101112
13141516 17 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation