メリークリスマス・・・イブwww
みなさんはどのようなイブをお過ごしでしょうか?ケーキ屋さんの前は、例年の如く、物凄い行列おなっていました。並んでまで今日食べないといけないのかな・・・とか、荒んだ発想はともかく、世間はクリスマスイブですね。
12月2日に年次点検のため入院したワタクシのAstonMartinですが、実は点検以外に課題が一つあったんです。そうなんです、Xpipeを装着しようという課題です。純正至上主義としているのに、なぜXpipeを装着するのかと言うと、トルクが増すとかそういうことには実はさほど興味はなく、プライオリティーのトップに置いていたのは、エキゾーストノートの清音化です。そうなんです。Xpipeを装着すると清音化されるらしいのですよね。モノはというと、「VelocityAP」製のを考えていました。
プライスもまあ許容の範囲・・・装着はどこで行おうかちょっと考えたのですが、年次点検があったついでもあって、「米自動車」さんでお願いしました。動画でも装着にさほどムスカしいポイントはなさそうでしたし、溶接痕等も綺麗だったので、ポン付けの印象が強かったのです。排気干渉を起こすX部分がココです。なかなかの出来じゃないかと思っていました。米自動車さんの見解も、さほど悪いパーツではなさそうだとのことでしたし・・・この時点でこんなことになろうとは思いもしておりませんでした💦年次点検時期に合わせてパーツを取り、到着し、部品評価をした状態で、いよいよ年次点検入庫となりました。
年次点検自体は、大きな問題もなく、ラジエーターホースからの微量なリークが見られた以外は全く大事に至るような事案はありませんでした。まあ、エアフィルターのオイル汚れはもう持病みたいなものですから仕方がありません(>_<)
今回は「BMC」製に変更しています。これにはきちんと理由があって、大体1年でエアフィルターはオイル汚染が起こります。純正の使用は非再生仕様ですので、ある意味毎回ディスポ―ザルなのですが、ディスポ―ザルにしてはお高いんですよね・・・(>_<)
よって、再生使用が出来るものとして、毎回洗浄して交換すれば、手間はかかりますが、財布的にはかなり軽減されると考えたからデス。
発見されたラジエーターホースからのリークは、滴るほどでもなく、経過観察でも全く問題なさそうでしたが、「WURTH」の製品を導入してみました。実は日本のリーク防止剤はほとんど使用不可能で、粒子が大きいためむしろ目詰まりを起こし、問題が大きくなる傾向があります。しかし、この「WURTH」は問題がありませんので、今回10年間放置されてきた冷却水の交換と同時に導入しています。効果は時系列で評価という感じでしょうね(笑)
で、身体検査自体も順調に経過していたのですが、最後に大きな問題が発生します。それは、今回の目玉で会ったXpipeが装着できない問題でした。
理由は、排気固定のステーの位置が車体と合わないので、固定できない。リアの太鼓との接続部が、オリジナルは59mmに対して、この部品は60mmで差し込み接続が出来ない。フロント側も一方を合わせると、他方が合わなくなるという悲惨さ・・・全く持って想定外の出来事でした。
装着をあきらめるか、装着を試みるか・・・検討した結果、もともと車検には影響しない部品ですので、純正センターは破棄予定でした。それを使用してニコイチを作成すれば装着可能と言う見解に至りました。┐(´д`)┌ヤレヤレです・・・まあ、仕方がない。
結局、純正の配管とVelosityの配管をうまく組み合わせて装着可能なように改造し、ようやく最終的に装着部位を純正パイプとして、無事装着が出来ました。この加工もろもろで、実質、3週間ほどかかりました。まあ仕方がないですね。
本当にこれは、いやいやなかなか大変でした。何度となく「V12VantageS」用であることも再確認したり。全く持って間違いがなく、こういうのがイギリス車あるあるなんでしょうねぇ・・・(笑)
まあ結果オーライで、年内納車がしかもクリスマスイブ納車で・・・なんて、皮肉なもんですね(爆)思いがけないセルフプレゼントとなりました。
さて・・・肝心の変化ですが、何かしらの変化があったのかどうか?本日納車ついでに走って参りました。いやいや・・・これはただ事ではない💦エキゾーストノートのバリが全部とれてしまったかのような清音が得られています。めちゃくちゃ気持ちが良く、低速時トルクは確かに増して、発進時とかがかなり楽になり、音量としては純正時よりも静かかなぁ??
でも中高回転の高音ぶりは正直言って昇天しそうでしたwww良かった良かった。
もう少し走りこんで熱を入れてまた変化が楽しみです。
むかし、BMW Z3に等長エキマニを入れたときくらいの変化度でした。
それではまた。
Posted at 2023/12/24 17:57:34 | |
トラックバック(0) |
Aston Martin | クルマ