• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34こばのブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

スカイライン誕生60周年 六本木ヒルズ

スカイライン誕生60周年 六本木ヒルズ今年はスカイライン誕生60周年であり、また、4月24日がその日ということで、六本木ヒルズ行って来ました。

会場に着くと、多くの来場者が来ており、80歳以上と思える方もいて、幅広い年代層に支持されて来たクルマだということがわかります。

歴代のスカイラインを都心で、しかも、これだけ揃えたイベントとなると、めったにあることではないので、関心の高さが伺えます。

GT-Rは、34のみであり、しかもベイサイドブルーでしたので、とても目立っていました。

R30は、人気のあったRSの2ドアが展示されていました。

その他は、セダン中心の展示でした。

檀上には、初代とV37型の60周年記念車が展示されており、時間の流れを感じました。

会場限定のラバーストラップ(ガチャガチャ)ですが、完売でした。
P&Sミュウジアムで吉川さんが「私が行ったときは完売していました。しかし、補充するかも知れませんよ」という話があったので、少し期待しましたが、大人気だったようです。

P&Sミュウジアムのトークショーの後、特別に配付され、私はジャパン(前期型4ドア)がもらえたので・・・満足しています。

今回、六本木ヒルズというアクセスの良い場所で開催され、日産自動車としては、よい宣伝になったと思います。
この勢いで、日産やスカイラインのオーナーが増えればいいのですが・・・。

撮影した写真は、フォトアルバムに置きます。
Posted at 2017/04/27 08:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月25日 イイね!

プリンス&スカイラインミュウジアム

プリンス&スカイラインミュウジアム23(日)は、プリンス&スカイランミュウジアムの「スプリングフェスティバル」でした。

早起きして5:00過ぎに出発し、現地駐車場には8:00:頃に到着しました。

途中、中央道の諏訪湖SAで、展示用のハコスカ1800バンを見つけました。
しばらく見ていると内田社長が来たので、少し雑談しました。
以前開催されたハコスカトークショーが面白かったので、リクエストさせていただきました。

駐車場では、いつもどおりポールポジション獲得の黄色ER34さんと会い、また、同じ地元だというオーナーさん達と話をし、長い階段を上がってミュウジアムに向かいました。

屋外では、アイアイアドカンパニーのイグニッションモデル1/18半額セールが魅力的で、何度も迷いましたが・・・置き場所の問題もあるので、今回は断念しました。
結局、個人出品の方から1/43を1台だけ買いました。

屋外展示車は、内田社長のバンとS54B(第2回日本GP仕様)、V37型が2台ありました。

館内は、少し展示物が減っており、第3回日本GPにR380で優勝したトロフィーが無く、村山工場のマンホールもありませんでした。
どこに行ったのか・・・また置いて欲しいです。

トークショー午前の部は、岡谷市役所から挨拶があり、続いて、渡邉衡三さん、吉川正敏さん、ジャーナリストの片岡英明さんの3名による、プリンス自動車とスカイラインの歴史に関する説明がありました。

吉川さんから歴代スカイラインは、常に先進技術の取り込みを行っていたということで、HICASやボディ剛性のことなどの説明があり、試作車ではわからず「完成してみてわかることがある」という裏話がありました。

午後の部は、日産本社の藤井さんによるV37型スカイラインの詳細説明がありました。
続いて質疑応答の時間があり、14:30閉会となりました。

今回は、伊藤修令さんが来ていないので、何かあったのでは?と心配しました。
冒頭では「伊藤さんは所用があり・・・」という説明だったので、渡邉さんに聞くと「本当に以前から決まっていた用事があったんです。元気にしておられますよ」という回答を得ることができ、安心しました。
次回のイベントが楽しみです。

撮影した写真の一部はフォトアルバムで。
Posted at 2017/04/25 09:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年04月19日 イイね!

日曜の奥多摩湖

日曜の奥多摩湖16(日)は、毎月第3日曜定例の奥多摩湖@旧車イベントでした。
今回も多くの旧車が集まり、一時的には駐車場が満車となりました。

ちょうど湘南T-SITEでは「2ドア・クーペ」というテーマでしたので、どちらにするか悩みましたが、友人が来るこの場所にしました。

銀色の32に乗るTさんとは12月以来でしたが、更に進化していました。
パワトラが故障したとのことで、オカダプラズマダイレクトにし、パワトラレス仕様にしたとのことです。
交換後の調子はものすごくいいそうです。

スカイラインは、型式でいうと、S54B、C10、C110、C210、R30、R31、R32、R34と揃いました。
R33のみ来ていませんでした。残念・・・。

いつものハコスカGT-R、フェアレディZ、いすゞ・・・に続き、今回は、トヨタスポーツ800が多く来ていました。

この場所は、オーナー間の情報交換ができるので、今回も楽しめました。

撮影した写真は、アルバムに保存しましたので、ご覧ください。
Posted at 2017/04/19 13:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「GT-R実車&ミニカー展(入間市博物館) http://cvw.jp/b/2732199/48430787/
何シテル?   05/15 09:09
34こばです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
2324 2526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スプラッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 19:23:33
CAR MATE / カーメイト GIGA LEDサイドマーカー2 アンバー / BW128 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 18:35:09

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation