• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34こばのブログ一覧

2020年05月18日 イイね!

フットレスト交換(プロト)

フットレスト交換(プロト)34GT-Rのフットレストを交換しました。
前期型である場合、後期型のアルミ製に交換するのが定番です。
私も後期仕様にしていました。

㈱プロトが発売しているネオプロト・フットレストバーネオは、2輪車のステップのようなカタチで、しっかり踏ん張れるような形状です。

交換する場合、純正フットレストに3ヵ所穴を開けて、固定することになります。
後期型のアルミに穴を開けるのは、もったいないので、前期型の樹脂を用意します。

まずは、純正フットレストを外します。


外すとごご覧のとおり、未使用のボルト穴が1つ出て来ます。
あらかじめカーペット側も切り欠いてあり、車体側は「使ってね」という意思表示がありながら、BNR34フットレスト本体は、右下のボルト穴を1つしか使用しない構造になっています。


車体側はあるのに、フットレスト側は使用しないという・・・製造工程における手間削減だったのでしょうか。
穴を開ける位置もわかりやすく痕跡があるので、そこにM6ボルト用の穴を開けました。


説明書どおりに位置決めし(念のため車体側にも仮で取り付けてみる)、前期型の樹脂製フットレストに穴を開け、フットレストバーネオをボルトで固定します。


フットレスト本体を車体側に固定します。


最後は、上からパチンという感じで、樹脂製フットレストに取り付けたフットレストバーネオをはめ込み、完成です。


バーが横に突き出しているので、足元が狭くなるという印象がありますが、私は問題なく、非常にいい感じで踏むことができました。
純正フットレストは足を置くだけでしたが、フットレストバーネオは足で踏ん張るという機能があるので、そうした場面では活躍しそうです。

現在は行動自粛中ですので、いずれ奥多摩湖に行ける日が来ることを楽しみにしながら待ちたいと思います。
Posted at 2020/05/18 15:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「GT-R実車&ミニカー展(入間市博物館) http://cvw.jp/b/2732199/48430787/
何シテル?   05/15 09:09
34こばです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スプラッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 19:23:33
CAR MATE / カーメイト GIGA LEDサイドマーカー2 アンバー / BW128 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 18:35:09

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation