• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月18日

夜の首都高を走ってみました。移動式オービスが…

夜の首都高を走ってみました。移動式オービスが… みなさまはGWいかがお過ごしでしたでしょうか。

僕は、去年の九州大陸ツーリングに引き続き、今年は四国大陸ツーリングを計画しており、早々に16連休の休みも取得していました。
しかし、新型コロナウイルスの影響で段々と自粛ムードが強くなっていく中、
過去の長旅ツーリングでは車中泊は当然として
7割車の中にはいましたが、それを9割まで引き上げ、
「あくまで自粛は手段であり、目的は人との接触を8割以上減らすことである」とし「完全三密回避」をモットーに、自炊用品や携帯トイレ、簡易シャワー等も用意し、極力人との接触を失くす計画でツーリングルートも考えておりました。
しかし、直前まで悩んだ結果、結局ツーリングは断念することに。



テレワークや土日の外出自粛など、コロナウイルス拡大防止に協力してきたのに、このGWに長距離ツーリングを実施してしまっては、これまでの努力は無駄になってしまうのではないか。
そして万が一ウイルスにかかってしまった際の
社会的インパクトや周囲へのダメージが大きすぎる。
てなわけで、一緒に行く予定であったレヴォーグ友人と相談し、GWも大人しくしていることにしました。



また来年。





そんなGWの最中、5/4(月)夜、首都高を少し走ってきました。
首都高と言えば、最近ルーレット族が一斉に取り締まられ
ちまたでニュースになったり、多数のパトカーが徘徊しているとの情報もありましたが、
あくまで法定速度遵守、安全運転で行きますよ。


メンバー集合。
皆様、直接会うのはお久しぶりですね。



ん?


なにやら見慣れない新顔が。。。


そうです。
知らないうちにちゃっかり乗り換えているメンバーが一人。



ばんっ


ばばんっ


どーん!



「マツダ RX-8」 (型式SE3P) 2005年モデルです!



オーナーは、例の車高を下げ運転席助手席レカロシートという贅沢仕様な
CX-5友人。


待望のマニュアルスポーツカー。

僕が初めて「乗ってみた」でレビューした車もRX-8であり、思い入れのある車です。

もちろん、当時衝撃を受けた観音開き搭載。




これで、いつものメンバーの車両ラインナップがスポーツカー勢揃いに。

シビックタイプR FK2
インプレッサWRXSTI GRF
スカイラインGT-R BNR32
RX-8
レヴォーグSTI ←ん?

中々華のあるメンバーになりました。

さて、RX-8に乗り換えたのはヨシとしましょう。おめでたい。

しかし、今回の件、メンバーの中で僕だけ納車のことを知りませんでした。
てっきり、これまで同様CX-5で来るものと思っており、
ハイドラもCX-5で表示されていました(わざと)ので
そのつもりで来るのを待っていました。




ユイケ 「CX-5友人おっせえなぁ。もう着いてても良い頃では。」
インプ友人    「そうね」
レヴォーグ友人 「そうね」←なぜか動画撮影中



ユイケ 「もしかして通り過ぎたんじゃね!?」
インプ友人    「そうね」
レヴォーグ友人 「そうね」←なぜか動画撮影中



ユイケ 「あ、遅いから隣RX-8に取られたやん!!」
インプ友人   「そうね」
レヴォーグ友人 「そうね」←なぜか動画撮影中



ユイケ 「・・・CX-5友人遅いですね(心配)」
インプ友人    「そうね」
レヴォーグ友人 「そうね」←なぜか動画撮影中



ユイケ 「!?」
インプ友人   「」
レヴォーグ友人 「」←なぜか動画撮影中



ユイケ 「うっそだろ!?」
インプ友人    「ププーwww」
レヴォーグ友人 「ププーwww」←なぜか動画撮影中



ユイケ「まっじで!?」
元CX-5友人 「やぁ」
インプ友人   「プププwww」
レヴォーグ友人「プププwww」←動画撮影中



レヴォーグ友人 「ドッキリ大成功☆」








解せぬ。








僕の与り知らぬところで計画が進められており、見事大成功した模様。
いんど → レヴォーグ友人
シンタロス → CX-5友人改め、RX-8友人






しかも、もう既に何度か走っていたようです。
まぁこれは僕が参加できなかっただけですけども。


しかし、みんカラやカーチューンには納車の御様子を載せていたようで、
ここ最近チェックしていなかったので気づきませんでした。






ぐぬぬ。







さて、気を取り直し、
生まれ変わったメンバーを迎え、首都高ドライブへ。

湾岸線→C1と走りましたが、案の定、普段より交通量は少なかったです。

そして、やはりというべきか、移動式オービスを発見。
実際に視るのは初めてでした。
場所は、辰巳JCTと箱崎JCTの間です。


法定速度で走っていたので問題ありませんでしたが、
あそこは非常に危険ですね。
交通量も少なく見通しの良いガラガラの直線道路だったので、
ひっかかった人たくさんいそうですな。



さらに、C1でも移動式オービスが設置される一部始終を確認しました。

1、2周目。


3周目。


4週目、設置されています。


この間、約30分。
移動式オービス、恐るべし。


スポーツカーもたくさん走っていましたが、
やはり、パトカーも多く、皆のんびり走っていました。
時々、ブッ飛ばしているバイクや高級車もおりましたが。

さらに、周辺のビルはほとんど真っ暗。
首都高は夜景も綺麗で、それが見どころでもあるのですが、異様な光景でした。

普段と違う首都高の様子を楽しみながら、解散。



コロナの規制や自粛ムード、早く緩和されてほしいですね。
県外ツーリングに行きたくてウズウズしています。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2020/05/19 20:54:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の取り組み タントカスタム修理
Dayinthelifeさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

コーティング前の下処理に使えるんで ...
音速の猛虎さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

アルミジャッキ ガレージジャッキ  ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年5月19日 21:47
作戦成功〜笑笑
コメントへの返答
2020年5月19日 22:26
凸(゜Д゜#)
2020年5月20日 0:50
ユイケさん、ワイスピばりの車列の中でなぜかシビックが一番のハイパワーで、シビックも車格上げたなぁとしみじみ思いました。
コメントへの返答
2020年5月20日 1:49
本当ですね(笑)
昔は軽量クラスでしたが、今ではハイパワーターボ車日まで仲間入りです。
数年後にはもっとハイパワーになっているかもしれませんね。。。
FFで400馬力という時代が来るかも!?

プロフィール

「初ナリタモーターランド走ってきました http://cvw.jp/b/2732753/48380334/
何シテル?   05/04 18:29
茨城県つくば市在住のユイケです。 「愛車の軌跡をなにかしらの形で残したい」と思い みんカラ始めました。 愛車はイギリスから並行輸入したシビックタイプR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TVデビュー!ドリキンもびっくりなFK2の走行性能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:34:42
【序章】9泊10日 北海道ツーリング【フェリー旅】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:01:52
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 22:55:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
愛車はイギリスから並行輸入したホンダ シビックタイプR FK2 GT仕様です。デイライト ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4代目セカンドカーとなる家族車、兼通勤車の新型フリードクロスター。 6人乗りe-HEVで ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のお車。 ムーブからの買い替えです。 最近の軽自動車、すごい。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
スバル R1に代わる3代目セカンドカー。 軽自動車から普通車にランクアップ。 世にも珍し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation