• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユイケの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

パーツレビュー

2023年3月4日

NANKANG CR-S  

評価:
5
NANKANG CR-S
ホンダ FK2シビックタイプRのサーキット用タイヤとして購入。
245/35/ZR19

台湾メーカー、ナンカンの本格サーキット向け新作タイヤ「CR-S」です。
お世話になっているタイヤ屋さんが、値段も安くヨコハマネオバA052に迫るグリップがあるとのことでオススメしてくれたので採用しました。

Sタイヤを除くラジアルクラスの中では最強と名高いA052は値段も高いのでなかなか手が出せませんが、このCR-SはなんとA052の6割程度のお値段。
そしてタイムもA052には及ばないもののそれに迫るものでありコスパは最強とのことで、ワクワクしながらもてぎサーキットを走ってみました。



◆グリップ
なんとまぁ、笑っちゃうレベルでびっくり。
これまでのミシュランパイロットスポーツカップ2コネクトのベストタイムを1秒以上軽々更新。
2分17秒台安定、仮想ベスト16秒台でした。
走行一発目で安定してカップ2以上のタイムを叩きだす。

走ってすぐわかる圧倒的なグリップです。
世界が変わります。コーナリング時の粘り感が全然違います。

あとなにがすごいって冷えててもグリップすること。
これまで履いたタイヤは基本温めなければすぐ滑るのでアウトラップは気を使っていましたが、そんな気配全く無し。

これは街乗りでも同様。
乗り出し直後でも接地感があり非常に安心できます。

これまでサーキットで試したタイヤのタイムを比較するとこんな感じ。

CR-S>>>CUP2>PS4S>>AD08R>>>PS4

AD08Rは最初は良いと感じましたが、意外とタイムが伸びず、溝が減ってくるとまったくです。
逆にPS4Sがグリップ感はそこまで強くはないのですが良いタイムが出ますね。コントロール性が高いのでしょう。

CR-Sはもう体感でもタイムでも圧倒的。
有名なA052やA050は一体どんな世界なんでしょう。いつか履いてみたいですね。

ウェットグリップに関しては試していないので評価できませんが、HPでは悪くないウェットグリップをアピールしています。
ウェットグリップの低いカップ2でもどしゃぶり大雨の中けっこう行けたので、それの同等以上は期待できそう。
初期溝が3~5mmしかないので、ハイドロプレーニングには気を付けたほうが良さそうです。


◆ロードノイズ・乗り心地
これもまた驚いた項目の一つ。
アジアンのハイグリップタイヤなんてめちゃくちゃロードノイズが悪く乗り心地なんてたまったものではないとの印象でしたが、
普段街乗りで履いているPS4Sと体感ほぼ同等。

まっっったく気にならず。全然街乗り行けます。

同じナンカンの先代ハイグリップタイヤAR-1の評判はそれはもうヒドいものなので、ある程度覚悟していただけに拍子抜け。

同乗のご家族はタイヤの変化にまったく気づかないレベルでございます。合格。



◆寿命
初期溝が3~5mmと浅いですが、
もてぎを30分2枠走ってから測ったところ、0.3mm程度減ったくらいです。
タイヤ屋さん曰く溝が無くなるまでグリップするようなので、長く楽しめそうですね。

耐摩耗性の指標となるトレッドウェアは「200」。

これまでの実績では、
・ミシュランパイロットスポーツカップ2コネクト「240」
10000~15000km(サーキット数回含)
・ミシュランパイロットスポーツ4S「300」
・ミシュランパイロットスポーツ4「300」
25000km程度(サーキット数回含)
・コンチネンタルスポーツコンタクト6「240」
25000km程度
・ヨコハマアドバンネオバAD08R「180」
街乗りは少し、サーキット10回弱で溝半分。


サーキット数回程度であれば街乗り10000kmちょっとは見込めそうですね。
このクラスのタイヤでは充分では。



◆値段
ダンロップディレッザZⅢより同価格帯でそれより安い。
かつグリップは値段が1.5倍以上あるA052未満カップ2以上と超コスパ良しです。
CR-Sの真骨頂はココにあり。



◆総評
この値段でこのグリップのタイヤが手に入ってしまうのは、さすがアジアンタイヤですね。
街乗りでアジアンを使うのはちょっとまだ抵抗がありますが、サーキット用としては今のところ文句なしです。
最近のアジアンタイヤは昔と比べ品質も上がっているので、特にナンカンのような大手企業のタイヤはヘタな国産タイヤと比べても謙遜ないでしょう。

ただし、あまり走りに慣れないうちからこのクラスのタイヤを使用するのはオススメしません。
最初からこのレベルに慣れてしまうとグリップに頼った走りになってしまい腕が上がらないような気がします。それほどの違いです。

街乗りも考慮してサーキットを走りたいのであれば、やはりカップ2やディレッザZⅢ、AD08R後継のAD09あたりのクラスがオススメです。


サーキットをある程度走ってもっとタイムを上げたい!けどA052は高すぎ!って人には超オススメです。
当分はこのタイヤで楽しめそうですね。
  • トレッドパターンもA052そっくりです。
  • もてぎ30分を2本走った後。まだまだ持ちそうです。
  • 販売元AUTOWAYのスペック紹介。
    ウェットも性能も非常に高い。
購入価格31,420 円
入手ルートネットショッピング(その他)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

NANKANG CR-S

4.48

NANKANG CR-S

パーツレビュー件数:95件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

NANKANG / CR-S 255/40R17

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:12件

NANKANG / CR-S 285/30R18

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

NANKANG / CR-S 275/35R18

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:5件

NANKANG / CR-S 205/50R15

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

NANKANG / CR-S 245/40R17

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:9件

NANKANG / CR-S 255/35R18

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

関連レビューピックアップ

KENDA KAISER KR20

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE SEIBERLING SL201

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS

評価: ★★★★★

GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02

評価: ★★★

MICHELIN PILOT SPORT 4S

評価: ★★★★

NANKANG CR-S

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【後編】4泊5日車中泊 紀伊半島ツーリング【奈良和歌山三重】 http://cvw.jp/b/2732753/47777799/
何シテル?   06/12 22:55
茨城県つくば市在住のユイケです。 「愛車の軌跡をなにかしらの形で残したい」と思い みんカラ始めました。 愛車はイギリスから並行輸入したシビックタイプR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 22:55:52
NSXに乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 00:29:34
新型シビックタイプR FK8 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/26 16:09:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
愛車はイギリスから並行輸入したホンダ シビックタイプR FK2 GT仕様です。デイライト ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
スバル R1に代わる3代目セカンドカー。 軽自動車から普通車にランクアップ。 世にも珍し ...
スバル R1 スバル R1
2代目セカンドカー。 1代目のちょっとお古なプレオRSに対し、少し予算を上げてラグジュア ...
スバル プレオ スバル プレオ
初代セカンドカー。 FK2が1年3ヵ月で走行距離4万2千㌔とその過走行っぷりに長く持つか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation