• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月04日

BMW JAPANへの苦情とその対応への落胆

とあるディーラーの対応の件でメールにて問題をBMW JAPANに連絡。。。。

BMWジャパンでは、メールは直接受けていないので、違う部署に転送をお願いして送りました。

その数日後に、電話にて連絡入りました。

メールではなく、電話を使うのは、詳細を知る事と、後に何も残らない点で、企業の対応としては正しい判断です。

されど、謝罪マニュアルに沿った中身の無い電話は、ユーザーサイドとしては、かなり不快でした。

しかも今後も改善検討されない事も恐らくはトレーニングを受けた電話の向こうの方のマニュアル上のニュアンスから伝わったので、ひとりの信頼を無くしたのは事実です。

2003年にBMWユーザーとなって以降、バイクもクルマも数多くの仕事関係・友人達にもBMWを勧め、BMWユーザーを増やしてきましたが、現在、積極的には誘うのを止めています。

BMWジャパンは、販売店のディーラーにも伝えて、調査する話でしたが、あれから3ヶ月。
結局そのディーラーからの連絡は、一切ありませんでした。まぁ、BMW JAPANがこんなところを見て、改めて私宛に連絡してくるとは思いませんが、苦情を言うユーザーは基本的にファンなので、企業にとっては大事な存在だと思います。黙って静かに去るコアユーザーの方が多いのです。

と、ここに記載して、年度が変わり、担当者が替わりましたので。。。という言い訳もできる時期になったので、BMWジャパンによるネット上のチェック能力と、顧客チェック能力を兼ねて書いてます。

ディーラーからはメンテナンスを含め、基本離れる方向で検討しています。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/04 18:24:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダイハツ キャストのストップランプ
パパンダさん

フジコーポレーション宣伝www
トムソイヤさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

八重桜
ライトバン59さん

昼間クーラー、夜ヒーター! 暑かっ ...
ウッドミッツさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2018年6月4日 0:21
私と同じ境遇のようなので、コメントをさせていただきました。

みんカラはいつも楽しく拝見していまして、ためになる情報が盛り沢山なので、登録はせず楽しんでいましたが、今回1年前のこの記事を見てコメントしたく、登録という形になりました

私もディーラの対応が悪く、何回かBMWJapanに電話やメールしましたが、全然解決に至っていません。

ディーラに点検や修理を依頼すると
直らない、時間がかかる、汚される、所有物を紛失させられるし、破壊させられる、診断でエラーがないと何も修理ができない、メールをしても文面すらかけない人、謝罪のしかたも良識ある対応も知らない勘違い営業店長、部下の営業はタメ口や嘘ばかり言うし、責任者は強引に自宅まで押しかけてきて近所迷惑も考えないで、玄関前や駐車場で意味不明なことを何時間もしゃべるし、日中は忙しいから日曜日の夜19:00に説明をするからこいとか、今までに味わった事がない仕打ちを未だに受け続けています。ここのディーラはキチガイです

トラブル内容もBMWJapanでは対応できず、ドイツに報告するとか言っていたとディーラから聞きましたが、未だに未回答です

 また、過去に修理実績が無いと、自分ところでは判断ができず、指示待ちディーラです

BMWJapanもサービスセンターはお客様の声をお伝えするだけですと、開き直りました。

問題が起きてから、早 3年が過ぎようとしていますが、未だにテスト走行をしています。

BMWもMシリーズやアルピナシリーズ、排気量の大きい車種はいいが、大衆向けの車は値段に見合う価値はないと思います

会社での税金対策ならいいかもしれませんが、修理のできないディーラーをディーラ認定にしてはいけないし、部品も品質が悪く、検品などしていない、いい加減な会社である

欧州でリコールの話が出てきているようですが、死亡事故があったためだそうです。 こんなメーカーや対応が悪いディーラを野放しにしてはいけないと思います。
ここには詳細がかけませんが、余りにもひどすぎます

テストコネクターの蓋が開きっぱなし、サンバイザーは下げたまま、座席シートの位置はむちゃくちゃ、どあーのカバーやコンソールを汚したまま、 他も悪いと聞いていますが、ここまでひどいディーラはありえません
意見がありましたコメントを頂けたらたすかります。
早く今のディーラーから手を引きたい




















コメントへの返答
2018年6月4日 15:02
BMWモノモースさま

私へのコメントのために、みんからにご登録されたとのことで、恐縮です。

私は、BMWは、バイクの方から入りましたが、マイスター(BMWの認定技術者)を取得したメカニックが2人いるディーラーで車両を購入し、その確実な技術と、接客でBMWをクルマも良いと思って乗り始めています。

クルマに関しては、ディーラーよりも腕の立つメカニックのいる整備工場の方が良いと、トヨタやいすゞに乗っている時も経験してきた(ディーラーでは原因がわからず、町工場の腕の立つメカニックはいつも原因究明が確実で早かった)ので、基本的にはディーラーは購入時と保障の期間のみの付きあいで、後は腕のある工場とメカニックにお願いしてます。
BMWは外車かつコンピューター診断となっているので、診断機を持っている工場が前提となりますが、昔と違って検索すると良いメカニックの店がわかるようになってきたので、メンテナンス含め、思い切って、早めにディーラーから切り替えるのが良いかと思いますし、私はそうしています。

参考ですが、良い店探しではネット情報だけでなく、オイル交換や小さな修理やパーツ交換などを評判の良い店でお願いしてみて、そこで得られる情報や修理の様子を見るために、店も転々としながら、いつも良いメカニックを探したりしています。工場そのものよりも、やはり人です。

それから、地域によってはBMWの取り扱いのディーラーがいくつかある場合は、(例ニコル・ヤナセ・モトラッドなど)ディーラー跨いで、エレメントや燃料添加剤などの部品を取ってみると、対応の違いに気づけますし、近いだけが良いわけではないことにも気づけます。他店で購入した車両でも問題無く面倒みてくれます。

以前書いた後、他のディーラーへ持っていくようにしましたが、他店で購入車両は。。。など言われることもなく、特に問題無かったですが、やはりメンテナンスのレベルとコストから、ディーラーメンテナンスは既に外しています。

それにしても、押しかけてくる営業だけでなく、責任者までとは。。。。基本、対応せず無視するのが良いでしょうね。こちらが対応するから来るのであって、対応しなければ来なくなりますから。

ですので結論としては、「イヤな店とは付き合わない!」これが一番良いです。(^^

Z4、類似デザインの車両や、ごきげんなドライブフィールは他車にはないと思いますし、クルマに罪はないので、良い店を探して、ヒドイ店には関わらないようにして、良いクルマライフを願っております。
2018年6月4日 16:28
コメントありがとうぎざます。
まさか返信されると思っていませんでした。
おっしゃる通りで共感します。
また、元々みんカラには登録しようと迷っていたため、登録したのは、私の意志なので気になさらないでください

ここに書いた車種は320Dの事で、初めは「駆け抜ける喜びを」感じ楽しかったのですが、だんだんとディーラの不甲斐なさを目の当たりにすると腹立たしさが先に立ち盲目の状態になっています(笑

Z4は、320Dを購入後、10カ月位あとに購入しました。とても気に入っています。中古品ですので、車検付きで購入後、サマー点検と言うBMWのディラーの広告につられ、点検を受けました。点検後翌朝自動車学校のバイク試験場を見学のため、洗車後走り出して10分後にオーバーヒートエラーで、アウト!! ディーラーに電話しても保険会社に電話してくれと対応を拒否。ディーラーまでの距離は5kmくらいなのにとてもひどい対応でした。別件で部品について気が付いたのですが
ボンネットを支えるバネが左右 2個供壊れていた。このサイトのZ4のオーナー様のメンテナンスの中にその部品の事が書いてあり、私も観みましたらその部品が壊れていたことが判明しました
ボンネットが下がり気味なので、ディーラーに点検を依頼したにも関わらず、発見できていませんでした。さらにひどい事に、ディーラーを通じて部品を購入し、チェックしたら、2個中1個が壊れていました。
メーカの品質や検品作業に疑問が出てきました。この経験から、テールランプをある事があり交換する事になりましたが、まじまじ検品するとヒビが数か所入っていました。 そこのディーラの在庫を確認しても10個中9個もだめでした、メーカは機能的に問題なしと言う回答らしく
交換されたテールランプは1週間くらいでヒビが1個増えていました(苦笑)と言う経歴があります

話は飛びますが、Z4の修理は別のところでしましたが、そこは遠く、そこも作業ミスをしてドライブレコーダーを壊されたので、依頼する事は有りません
今問題になっているのは320Dです

おっしゃる通りディーラを変更したいのですが、中々良いディーラーが私では見つかりません。 ディーラーは地元周辺に数件あるのですが、何処が良いのか判りません。BMW専門の修理会社も数件あり、一つの工場を下見してきましたが、電話で予約しないと話は出来ないと言われました。(苦笑) 他の全国区のディーラ(や。。。)にも電話で話しましたが、他ディーラ-で購入されたので対応が難しい、自分所の販売した車の対応で忙しいと言われ電話を切られてしまいました。 東京なら色々ディーラがありそうで、羨ましいですし、直営のディーラもあるようで、そこは評判がよさそうです
どちらにしろ、色々探して頑張っていこうと考えています。
ご提案ありがとうございました

コメントへの返答
2018年6月4日 18:28
引き続きのコメントと情報ありがとうございます。

それにしても純正部品の破損率については驚きです。
大変な経験されてますね。

私の方では、コンピューターでの書き換えなどが必要な項目以外は、基本、腕の良い修理工場でお願いしていますので、自分の中ではバランス良く使い分けているつもりです。そのためx5の時は、ディーラーでは無理な本国のパーツやアメリカからパーツを輸入し交換整備をお願いして、BILSTEINサスも楽しめました。
当然、ネットで情報がない場合は、人柱的なチャレンジもするので、その場合は修理やメンテナンスを多く経験したショップにかけるしかないのも事実です。まぁハズレの整備工場もありますが、そのうち口コミ等等で自然に淘汰されると思っています。
ちなみに、x3の8速のATF交換をディーラーに聞いたときは「基本無交換の一点張りでしたので、交換した場合の工賃見積もりを依頼したところ、経験がないので、工賃(工程不明)がいくらになるかわかりません」という目が点の回答でした。ATF交換後の様子は整備ログにも書いてますが、賭であるのも確かです。

やはり、信用してお任せするだけでなく、もはや色々と自分でチョイスする時代なのでしょうね。。。

ということで。。。今後もお互い頑張りましょう!(笑)

プロフィール

「デジタルインナーミラー、リヤカメラのみ発注 http://cvw.jp/b/2733920/48390721/
何シテル?   04/25 18:46
”ごきげんな”Car&Bike Lifeを心がけています。 BMW 直6&BMW水平対向2気筒の6輪ライフから、直4ディーゼルへと変わりました。まさにタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
1314151617 1819
2021222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ ツーリング] 初オーバーヒート! エア抜き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:22:09
[BMW X3] エアコンの異音〜ブロアモーターの清掃で消えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 19:40:20
シルバー考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 19:40:51

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
x3(f25)ディーゼル。元四駆ディーゼル乗りとしては、進化したディーゼルに大満足です。 ...
BMW R850R BMW R850R
水平対向2気筒。フラットツイン。 グッドデザイン賞受賞は同じデザインのR1150Rが受賞 ...
ミニ MINI ミニ MINI
小さくオシャレな車でしたね。燃費はハイオク10km/L走りました。 ヘッドライトランプ ...
BMW X5 BMW X5
快適かつ官能的な直6エンジンの4駆でした。 19万キロまでエンジンとATノートラブル 比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation