• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f-momongaの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2011年5月28日

HLAカタカタ封じ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ここ2~3年、オイル交換をサボったためかKの弱点であるHLAがカタカタ言う症状が現れ始めました。
HLAを交換すればいいんでしょうけど、そんなお金あるわけない!!
で、ケミカル攻撃で悪あがきしてみましょ!!
HLAの異音の原因のほとんどはオイル経路がスラッジで塞がってしまったためによる、エア噛み。
とりあえずエンジンフラッシングしてみます。
実はマイランテ、エンジンフラッシングするのは初めて!!
エンジンオイルに添加するタイプはいかにもエンジンに悪そうなので、オイルを抜いたあとに入れるタイプのワコーフラッシングオイルをチョイス!
念の為にオイルフィルターも安価なものに交換しておきます。
2
使用前はサラダ油みたいな色だったんですが、入れた後30分アイドリングしたら・・・コレです・・・うえ~~~~!真っ黒!!
しかも不思議な事に・・・
入れたフラッシングオイル量は3リットル、なのに抜いた量は約3.2リットル?・・・コレ汚れですか?

効果のほうはと言うと・・・
フラッシング開始から約5分後にエンジンの騒音が小さくなって来たのを確認、10分後にはあんなにうるさかったHLAも無音に・・・
ほほぅ~効くじゃん!
3
その後、新油に交換(フィルターも)して今日の作業終了です。
HLA復活してよかった!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AAS掃除

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

ライトスイッチ再生

難易度:

ライト交換とか

難易度:

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月28日 18:08
0.2L分は蓄積された汚れが取れたって
事ですかね!
定期的にオイル交換してれば
フラッシングなんて必要ないと思ってましたが
考え方を改めます!
コメントへの返答
2011年5月28日 18:43
冷静に考えるとオイルクーラーに残ってた分かもって気もしてきましたが・・・
いずれにしろ汚れの取れ方はハンパなかったです。
2018年1月8日 18:48
お久しぶりです。
フラッシング剤のみでエンジンをかけられたんでしょうか?3Lのものしか見つからず、問題なかったのかが気になります。もしくは4Lの物があったりするんでしょうか。
コメントへの返答
2018年1月8日 19:33
どうもです
実はこの作業の際、気になってフラッシングオイルを3リットル入れた際にレベルゲージでチェックしてみたところ、目盛りの一番下に付くか付かないか位だったのでヨシとしました。
作業中、油圧の異常もありませんでしたし、問題無いと思います。

プロフィール

最近、原因の分からない筋肉痛になるようになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバーシールの交換だわさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 04:32:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1995年4月生産、28年経過しました。 最近、調子が良すぎて逆にコワイ!(笑)
スズキ ソリオハイブリッド ソリ夫 (スズキ ソリオハイブリッド)
最近のクルマはいろんな装置がついてるんですね。 快適そのものです。
マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
運転が楽しいクルマでした。
マツダ プレマシー マシ夫 (マツダ プレマシー)
14年6ヶ月、家族で出かけるときはいつも一緒でした。 これといった大きなトラブルも無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation