• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f-momongaの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2009年5月9日

メーターイルミ交換その他(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
外れたところ。
アルミ削りだしのリングで光を反射して針を照らす仕組みは昔と変わらんね。
掃除したら元に戻して、ラジオペンチの先で再びちまちまとカシメていって完成です。曇りが取れてスッキリしました。
2
さて、肝心のメーターのイルミはどうなったか?
これは交換前の画像。
くっ暗い!!
3
これが交換後の画像
明るくなりました!!
4
アップ
気にならない程度ですが、速度計の100kmと180km/hのところが若干暗いかなという感じ。
満足満足!!
明るさもジャマにならない程度ですし。
今回はこれくらいにしときましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

AAS掃除

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

ライト交換とか

難易度:

ライトスイッチ再生

難易度:

ライト交換とか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月9日 23:10
すげー。
飛行機のコックピットみたいだ。
ナイトドライブは気持ちが高揚しそうですね♪
コメントへの返答
2009年5月10日 8:18
ありがとやす。
よーく考えたら通勤専用だから残業しないとナイトドライブにならないやんか。
明日から残業しますか・・・
2009年5月9日 23:39
スゲー

写真を撮る余裕があるってトコも尚、スゲー

自分の場合、作業してるとそういう余裕がまるでなし。。(ToT)
コメントへの返答
2009年5月10日 8:42
いいえ
メーター本体をばらした画像撮るの忘れてます。
じっくり観察しすぎて忘れてました。
2009年5月10日 2:40
LEDだと針の白さが際立ちますねー
電球だとどうしても針が黄色っぽくなってしまうので^^;
コメントへの返答
2009年5月10日 8:47
コメントありがとうございます。

観察してて気付いたんですが、針を外して白いところをペーパーがけで取った後、蛍光レッドで塗るともっとカッコイイかなぁなんて・・・

針もそうですが、オドメーターの部分も真っ白で気持ちいいですよ。

プロフィール

最近、原因の分からない筋肉痛になるようになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバーシールの交換だわさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 04:32:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1995年4月生産、28年経過しました。 最近、調子が良すぎて逆にコワイ!(笑)
スズキ ソリオハイブリッド ソリ夫 (スズキ ソリオハイブリッド)
最近のクルマはいろんな装置がついてるんですね。 快適そのものです。
マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
運転が楽しいクルマでした。
マツダ プレマシー マシ夫 (マツダ プレマシー)
14年6ヶ月、家族で出かけるときはいつも一緒でした。 これといった大きなトラブルも無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation