• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f-momongaの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2009年8月29日

エアコン操作パネル再工作!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ドアポケットに移設したエアコン操作パネル、配線(10本)をドアヒンジ部のグロメットに通す作業が難航して、終ったときにはイライラ、フラフラ状態で、操作パネル取り付け作業は気力が持たず、やっつけ仕事のままになっていました。
フタを閉めると見えなくなるし、まぁいいかって・・・
2
パネル自体が振動でカタカタなるようになったので、ヤル気満々状態で再工作です!!
まずはドア内張りを外して、ドアポケット部分を取り外します。
3
アルミ板でステーとパネルを製作したんですが、パネルはともかく、ステーが難しい。
箱自体が船のような形なので直角に曲げただけではフィットしないし、パネルを付けるには取り付け部をかさ上げしないといけないし・・・
しか~し、ヤル気満々の俺の敵じゃぁないぜ。
4
ステーが出来たら仮付けしてみます。
まぁいいんじゃぁないですかね。
で、パネルの製作。
透明なフィルム(ファイルをはさむヤツ)を上から被せて、サインペンで切り抜くところをマーキングしてはさみで切り抜くと型紙の出来上がり!
その型を元にアルミ板を切り抜いて作成します。
5
で、切り抜いたのがこれ!
削っては付けて、削っては付けて・・・何度も何度も繰り返します。
6
そして、完成です。
クオリティアップ出来ました!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

AAS掃除

難易度:

ライト交換とか

難易度:

ライトスイッチ再生

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月29日 22:43
いやぁ~いつ拝見してもすごいことやってますねぇ。 愛を感じます。すごいです。
コメントへの返答
2009年8月30日 0:32
ありがとうございます。

最近は補修とか再工作とかばっかりです。
なにか新しいネタないかなぁ~
2009年8月30日 12:56
どっちかというと

スピーカーのバッフルに反応したとです(笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 13:30
13センチのミッドバスを取り付けるために作成しました。
赤ランテさんほど本格的じゃぁありませんが、まぁいい仕事してくれてます。
2009年8月31日 13:09
質問です!
アルミステーにナットが付けられてますが
そのナットは市販されてるものですか?
ナットが2ピースになってて
かしめるかネジ留めする構造なんでしょうか?
私も使いたい!!
コメントへの返答
2009年8月31日 22:29
お答えいたします。
これはブラインドナットリベットといいましてリベット売り場の近くに普通に売られております。
取り付けには特殊工具(ナッター)が必要で、写真の通りかしめて固定します。
自分の場合はリベッター&ナッターという両方使えるやつを買いました。
タップが切れない薄い板にネジをつけたいときはとても便利です。
2009年9月1日 4:21
なるほどー!
良く分かりました。
ネジの売場は詳細にチェックしてますが
リベッターを使う事をあまり考えていないので
その売場はノーマークでした。
工具代はかかりますがアルミ工作には
便利そうなんでいつか買います。

コメントへの返答
2009年9月2日 9:55
リベット打ちで固定するのも場所によっては便利ですよ。
2009年9月2日 18:11
すっげぇ(;´∀`)
いつもながら半端無い完成度ですね、既製品みたいや 笑
ドアSPのバッフルもかなりしっかりした物で驚きましたが、
横に見えるのはネットワーク?ですかね?もしかして自作とか?
コメントへの返答
2009年9月2日 22:10
いえいえ自作じゃぁありません。
たしかアゼストの製品だったと思います。本当はフタが付いてるんですがドア内張りがはまらなくなるので外してあります。

プロフィール

最近、原因の分からない筋肉痛になるようになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバーシールの交換だわさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 04:32:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1995年4月生産、28年経過しました。 最近、調子が良すぎて逆にコワイ!(笑)
スズキ ソリオハイブリッド ソリ夫 (スズキ ソリオハイブリッド)
最近のクルマはいろんな装置がついてるんですね。 快適そのものです。
マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
運転が楽しいクルマでした。
マツダ プレマシー マシ夫 (マツダ プレマシー)
14年6ヶ月、家族で出かけるときはいつも一緒でした。 これといった大きなトラブルも無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation