• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f-momongaの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2009年11月23日

ウインドウウォッシャーパイプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウォッシャーパイプがヒビ割れてきたので交換です。
ホームセンターで6φのシリコンホースを買ってきました。
1mで250円でした。
これといって難しいことはないんですが、ついでにノズルも外して水垢を落とします。
けっこう汚れてるわ。
2
皆さん、ノズルの外し方ってどうしてます?
先細のラジオペンチでツメをはさんで・・・イライラしません?

1秒で外す裏ワザ教えましょう。
内径12φのパイプで押してやるとツメが両方外れて簡単に外れます。
5~6cmのものを作って工具箱に入れておきましょう。
3
こんな感じになるわけね。
4
という訳で完成です。
ノズルの出口はシリコンだと潰れてしまうので純正のL字に曲がったのを使用して金魚のブクブク用の継手で繋ぎました。
5
ついでにプラグチェックを。
デスビが故障したときにススで真っ黒だったピストンヘッド、ここまで復活しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

AAS掃除

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

ライト交換とか

難易度:

ライトスイッチ再生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月26日 19:19
おぉ!10万キロ走ったピストンとは
思えません!
スーパーフェクトクリンでしたっけ?
効果大きいですね。
コメントへの返答
2009年11月26日 21:44
そうそう!
クレのスーパーパーフェクトクリーンです。
スーパーじゃないのも2本セットでお得に売られてるんですが、どうしても隣のスーパーのほうを買ってしまいます。
見た感じではカリカリのカーボンがフワフワに変化して徐々に減っていくような・・・
エンジン自体もパワーブースターよりこっちの方が調子よくなるしね。

プロフィール

最近、原因の分からない筋肉痛になるようになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバーシールの交換だわさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 04:32:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1995年4月生産、28年経過しました。 最近、調子が良すぎて逆にコワイ!(笑)
スズキ ソリオハイブリッド ソリ夫 (スズキ ソリオハイブリッド)
最近のクルマはいろんな装置がついてるんですね。 快適そのものです。
マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
運転が楽しいクルマでした。
マツダ プレマシー マシ夫 (マツダ プレマシー)
14年6ヶ月、家族で出かけるときはいつも一緒でした。 これといった大きなトラブルも無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation