• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じっくん♪の"らぱん2号" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2009年11月3日

お手軽♪ ブストうp~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはバンパーをはずします
2
今回使うのはこの3点セット♪

近所のナフ〇で合計600円弱でした。
3
このタルみたいなとこに大きなバンドを付けて、
右にでてる管に小さなバンドを取り付けます。
4
ひとりで試行錯誤しながらなんとかバネをかましました。

※(結論からいうともっとバネは引っ張ってやらないといけません)
5
バンパーを戻して、

さぁテスト出発です♪
6
近所のバイパスを一周しました。

ブースト計のメモリ機能が役に立ちますね^^
7
<結果>
純正0.6ちょい → 0.8くらい
になりました。

また後日バネを調整します。
十分体感できました♪
8
アドバイスをいただきバネをママチャリ?のスタンド用
に変更してみましたw

0.9弱くらいまでいくようになったのでこれで様子見します♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検前整備 左テールランプ交換

難易度:

ラジオアンテナハーネス 中継ジョイント部 再接続

難易度:

沖縄、梅雨明けしました〜🙌

難易度:

車検前整備 バッテリー交換

難易度:

バックランプ交換

難易度:

バックカメラ取付等

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月3日 19:20
初めまして

僕も今、このチューンやってます(毎朝出勤前に早起きして)

パーツはヤフオクで買いましたが、付属のバネでは0.7㌔位までしか上がりませんでした

そこで、バネをチビチビ切って調整したんですが殆ど変わらず

揚げ句の果てには、バネが届かなくなり、バネを買う羽目に

色んなサイズを買い、付けては換えてで、今朝、約0.9㌔までアップするようになりました

バネは『じっくん』さんと同じメーカーのヤツだと思われます

ちなみに、僕のは
品番 SR-2138
線径1.4㍉外径11.5㍉長さ50㍉
です

これをそのままポン付けで、約0.9㌔まで上がりましたよ

固体差はあるかも知れませんが、もし行き詰まったら、このバネを試してはどうでしょうか

余計なお世話だったらスミマセン
コメントへの返答
2009年11月3日 20:37
はじめまして^^
こんばんわ~

ブログでもみなさんからコメントいただきました。
なんだかんだでバネが重要みたいですね。

ママチャリのスタンドのバネが数値的にはかなり上がってるようですw(1.19とか)汗

なな’Sパパさんの品番もかなり参考になるので買っておきます。
(安いもんだし・・・)

バネを複数使ってるパターンもあるようですし、現車セッティングしていくのも面白いですよね??^^

自分はエンジンノーマルでレブリミッター付けてるくらいなんで、この手のチューン?で十分な状態なんですよ~

コメントありがとうございました。
2010年3月24日 6:22
自分もヤフオクで同じモノを購入…バネを交換してみたところ、アクセル踏み込むと息切れみたいになってしまいました

バネ強すぎたんですかね(ノ△T)

コメントへの返答
2010年3月24日 14:07
それボクもありましたよ~
アクセルをグン!と踏むとなってました

APEXのレブリミッターでレブがあたる回転の設定を6500くらいにしたら、息継ぎみたいなのがなくなりました。

ママチャリがおすすめですw

プロフィール

「オートマコペン号でGW前半は山口県までへオープンドライブ。大正洞経由でカルスト抜けて角島へ、戻りは特牛駅によって、岩国の山賊で食事して広島に寄ってからの岡山帰宅でした。800km走破。GW後半はこのコペン売却で再度広島へ
所有1ヶ月でしたがメイン号の内装、外装のリフレッシュが完了」
何シテル?   04/29 14:43
早くから父親してる「じっくん」と申します。 クルマとバイクが好きです。 2023年アバルト追加、ルポ追加、、、 2022年岡山へ娘2人成人、ガレージ生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 14:41:26
RAYS WALTZ FORGED S7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 20:29:17
ダイハツ(純正) アウタードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 22:05:55

愛車一覧

ダイハツ コペン 黒板 (ダイハツ コペン)
【走る黒板号】 転勤先で足が欲しく中古を破格値で購入。デビュー時からデザインが好きで、環 ...
スズキ アドレスV125G 痛勤特急 (スズキ アドレスV125G)
【日々の足】 (K9)パール色 2015年ブルーへ変更 走りは純正+α、しょせん125な ...
三菱 アイ 宇宙船 (三菱 アイ)
流行りのアースカラーとおしゃれ(自分調べ)なデザイン、ターボ&ミッドシップエンジン&リア ...
ダイハツ コペン オプションもりもり号 (ダイハツ コペン)
リアスポイラーを探していたら、同色のフルオプション仕様を発見したので丸ごと買いました笑。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation