• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

夏の北海道(4日目)

夏の北海道(4日目) 北海道4日目は帯広経由で富良野の先、美瑛町美馬牛を目指しました。

帯広への道中、久しぶりに豊頃の「ハルニレの木」を見に寄りました。


ドリカムの歌にも歌われていると言われている、パワースポットだそうです。

以前は直接、木の下まで行けたのですが、今は牧草の保護等のため、行けなくなっていて、少し離れた歩道からその姿を見るようになっています。

池田では何をするでもなく、ワイン城に行きました。


ワインの工程や貯蔵庫を見ることができます。

リニューアルされて売店の様子が変わり、以前よりさらにワインを前面に出している感じがしました。ワインの試飲もできるのですが、有料なので少し敷居が高いかも知れません。以前は無料であったように思うのですが。ま、今回はドライバーなので飲めず、関係ありません。

屋上の展望台からは十勝平野が見渡せます。

これはあまり変わらぬ風景、安心感がありました。

帯広の先、新得町は蕎麦の産地なので、昼食は蕎麦にしました。
行ったのは「みなとや」さんです。


ミニ天丼と冷やしかしわそばのセットを注文しました。天ぷらの揚げ具合、素材の味、蕎麦の歯ごたえ、風味と、どれをとっても言うことなし、絶品でした。


狩勝峠を越える際に頂上の駐車場に寄ったのですが、止まる車は少なかったです。お土産屋さんが閉店したことは前回の2017年に確認済みでしたが、再開はなさそうです。


峠は風が強く、寒かったです。

晴れていればもっときれいに見渡せるのでしょうが、この日は雲のせいでどんよりしていました。

幾寅で映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台となった幾寅駅に寄りました。

映画では「幌舞駅」という設定で、実際の幾寅と幌舞が共存しています。
ここは映画が公開された後、あまり経たないうちに来たことがあるのですが、再度、見てみたく寄りました。健さんやけんさんがお亡くなりになり、また、少し違ったように舞台を見られました。

車両は長らく、展示、保存されるのではないかと思います。そうであってほしいです。


幾寅駅は2016年の台風で被災し不通になっている東鹿越-新得間にある駅なので現在、列車は来ません。さらにその不通区間を含む、富良野-新得間が2024年3月に廃線となることが決まっているので、ここに列車が来ることはありません。

せめて「鉄道員」の舞台だった地として、長らくこのまま残ってくれればと思います。
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2023/08/16 21:32:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

根室本線 幾寅駅(2023年10月)
冒険野郎★スカRさん

廃線前に 東鹿越~新得(根室線) 
gomacomaさん

富良野線・根室本線の旅 その1
bob76さん

マイカーで行く北海道7
はるゆきさん

富良野方面訪問(2023年10月)
冒険野郎★スカRさん

根室本線 駅巡り
ティラミーさん

この記事へのコメント

2023年8月16日 22:04
こんばんは
 今日も移動お疲れさまでした。
今日は北の大地の恵みの紹介って感じですね。

台風の進路が心配です。⚡🌀☔大丈夫ですか?。
コメントへの返答
2023年8月16日 22:43
太平洋側の浦幌町から内陸の美瑛まで参り、約240kmの走行でした。冷涼な池田町でワインを醸造するブドウの栽培は困難続きだったようですよ。
今日、明日は風が強い地域があるようですが、雨は時々、降る程度でおおむね問題なさそうです。
ありがとうございます。
2023年8月17日 7:42
列車の立ち寄れない駅舎…何となく寂しいですが、これが現実なんですよね。 雪深い地なうえに人口も減ってきますからね、採算が取れなくなるのはやはり仕方ないわけで…。
せめてこの駅舎がずっと保存されることを望むばかりです。。。
コメントへの返答
2023年8月17日 8:02
台風で被災した赤字路線を復旧させない(できない)のはやむを得ないと思います。乗らない(利用しない)人が何を言っても説得力ありませんし、乗らない人はなくても困らないでしょうしね。
やはり、少なくともここは鉄道員のロケ地として残って欲しいと思いますよねぇ。
2023年8月17日 12:09
天丼と蕎麦のハーフ&ハーフの様な感じですがとっても美味しそうです♪
ワイン〜あのあたりは有名ワイナリーがあるんですね。家内が喜びそうです❗️
鉄道員の舞台はこちらの駅だったんですね😊
あの映画には志村けんさんも出演されていて楽しまさせていただきました。遺していただいて是非セリカで『幌舞』を訪れてみたいです。
コメントへの返答
2023年8月17日 20:02
新得で蕎麦を食べるのは初めてでしたが、このお店は当たりでした。蕎麦屋さんの天ぷらはどうしてあんなにおいしいのでしょう、箸と手と口が止まりませんでした。
池田町のワインは十勝では有名ですよ。十勝牛を食べられるレストランもありますから、是非、どうぞ。
南富良野町の幾寅駅にはファンの方が次から次に訪れていました。池田町とセットで行ってみてください。映画のセットの他、衣装やサイン等があり、見応えありますよ。

プロフィール

「ボデーケアして眺める、いい時間です。」
何シテル?   06/16 11:06
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GO HOME・・・🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 12:52:21
気分を変える・・・・・・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 22:32:03
休みなしモード・・・👔💼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 17:23:25

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで32年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation