• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

四国の旅~2日目

四国の旅~2日目 今日は四国の旅、2日目でした。

起きた時は降っていなかったのですが、出発する時には雨が降り始めていました。

高知に来たなら食べたかったのはカツオのたたきの他に“アイスクリン”です。シャーベット状のアイスクリームでその素朴な味が好きなんです。
宿で聞いた「高知城にアイスクリン屋さんが出ているでしょう」の情報を頼りに高知城に行きました。追手門を入ったところの観光案内所で聞くと「二の丸にいるのでは」だったので、その通り、二の丸に向かい、見つけました。


バニラを注文し、雨なので暑くもないのに食べました。食感は軽く、さっぱりとした素朴な味ににんまりし、ベンチでいただきました。これのために二の丸まで上がったのですが、上がった甲斐ありでした。


次は仁淀川にかかる沈下橋を2つ巡りました。
まずは名越屋沈下橋です。


これは仁淀川最下流にかかるもっとも長い沈下橋で長さは191mあるそうです。
橋の所々には出っ張りがあります。最初は「飛び込み台」かと思ったのですが、そんなことはなく、車が来た際の歩行者用待避場所なのです。


次は浅尾沈下橋です。
ここもまぁまぁ有名とあって、沈下橋に向かう細い道の手前と沈下橋の手前には交通整理のガードマンがいました。

晴れた日の方が絵になると思っていたのですが、何のなんの、雨に煙る景色もいいものだと思いました。

この後、牧野博士生誕の地、佐川町に行き、ゆかりの地を巡りました。


まずは博士も通った名教館です。


植物の展示の他、牧野博士とその他ここに通った方々の張りぼてが迎えてくれました。


次は牧野博士の生家「牧野富太郎ふるさと館」です。
生家「岸屋」を再現したモデル、少年期の部屋をイメージした部分、胴乱や遺品の展示、年表等があり、興味深いものが多く、見応え十分でした。


この頃は雨が本降りになっていたので「牧野公園」は躊躇したのですが、今日行かないと後の予定が押してしまうので、行くことにしました。
公園内はゆるやかな上り坂で進むようになっていて、道中には感心するくらい多くの木、草花の名が紹介されていました。


牧野博士の墓もきちんとお参りしました。


公園から下りて、酒蔵の道を、街並みを見て歩きました。


雨で靴と靴下が濡れに濡れたので、宿に向かいました。

今日は雨の中のドライブ、行動でしたが、雲がかかった山、雨に濡れた緑も風情があっていいと思いました。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2024/04/29 21:43:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

高知旅行
やすたかちちさん

四国の旅~3日目
フレンドリー182さん

仁淀ブルーと沈下橋
FROGMAN_Gさん

たっすいがはいかん。
capegonさん

[速報版 !] 高知と愛媛 (20 ...
led530さん

1台1億?!?
Yasu Gさん

この記事へのコメント

2024年4月30日 2:30
浅尾沈下橋ってあるんですね。落っこちそうで、見てる方がドキドキします。
コメントへの返答
2024年4月30日 6:12
飛~さん、コメントありがとうございます。
沈下橋は増水した時に流されないよう、欄干がなく、抵抗を小さくと、うまく考えられています。
車でも普通に通行していましたが、僕の車は渡ったように見えるだけで渡っていません。手前からバックで写真の位置まで下がったのです。やはり、もしものことを考えると怖いですよ。
2024年4月30日 12:07
沈下橋の70の画像に1票です😊
高知のアイスクリンに秋田のババヘラアイス〜いつか食べたい逸品です♪
私も『らんまん』みてましたのでこちらに興味ありました‼️
この先もお気をつけて‼️
コメントへの返答
2024年4月30日 18:14
バツマル下関さん、コメントありがとうございます。
「らんまん」をご覧になっていたのでしたら、高知~佐川はお奨めの場所です。是非、どうぞ。
ただし、見どころがたくさんありますから、日程に余裕をもってくださいね。
ありがとうございます。
2024年5月1日 13:37
沈下橋の上にたたずむスープラの絵…なかなかかっこいいですよ。でも他の車が来ないか、ちょっとヒヤヒヤしたんじゃないですか(汗)
朝ドラ見てましたもん、あらためて歴史を感じる建物に納得です。

アイスクリン、私が学生時代にバイトしてたお好み焼き屋さんの出身地が高知県だったことから、そのお店ではアイスクリンをずっと扱ってたこと、久しぶりに思い出しました!
コメントへの返答
2024年5月1日 18:56
沈下橋の上のスープラの写真はささっと撮って、直ぐに移動しましたよ。時々、車が通るのでご迷惑にならないように、急いで撮りました。
色々なところで牧野博士の偉業を感じました。「らんまん」を見た人ならはまること間違いなしですよ。
アイスクリンもご存じでしたか。恐れ入ります。素朴な味と食感がいいですよねぇ。

プロフィール

「ボデーケアして眺める、いい時間です。」
何シテル?   06/16 11:06
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GO HOME・・・🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 12:52:21
気分を変える・・・・・・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 22:32:03
休みなしモード・・・👔💼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 17:23:25

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで32年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation