• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレンドリー182のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

梨の時期

梨の時期今日は朝の比較的涼しいうちにエンジンオイルの交換をし、試運転(?)、足慣らしがてら隣の市へ梨を買いに行きました。

オイル交換の整備手帳です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2736280/car/2321291/7438260/note.aspx

朝、9時頃、すでに暑いといえば暑いくらいでしたが、窓を開けていれば十分耐えられる程度でしたので、エアコンをかけずに向かいました。

向かった先はこちら、安田果樹園さんです。


よく見る「幸水」と初めて見た「なつしずく」という品種の梨を買いました。

今年は雨が少なかったので少し小ぶりですが、甘味が強いそうなので、食べるのが楽しみです。

ふと奥を見るとぶどうもあったので、それも買いました。ぶどうは「アーリースチューベン」という甘い品種です。
駐車場上にはまだまだこれからのぶどうらしきものがたくさんなっていました。


冷やして、夜に食べようと思います。


近場でオイル交換後の感触を確認しついでの買出しでした。

Posted at 2023/07/29 13:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年07月16日 イイね!

グローブボックスの閉まりにくさ改善

グローブボックスの閉まりにくさ改善もう随分と言っていいくらい前からグローブボックスが閉まりにくく、時々、気になっていました。“閉まりにくい”とは、ストライカーにラッチが噛みきらないということです。

相当に強く押さないと閉まらなくなっていたため、今回、よくよく見て触ってみました。結果、グローブボックス蓋側に固定されているノッチ(青矢印部)がぐらついていることを見つけたので、分解してみました。

ノッチの金具全体を覆っているカバーを留めている写真のビス4本を外しました。

カバーを外し見てみると・・・、て、一目瞭然です。

ノッチ(ピンク矢印部)の金具(青矢印部)がナット2個(青丸)で固定されるようになっていますが、左のナットが緩み、右に至ってはナットが外れていました。
そのせいでノッチがぐらつき、閉まりにくくなっていたようです。

少し斜めから、拡大した写真です。


ナットを締め、カバーを元に戻して作業完了です。
蓋自体が歪んでいるせいもあると思われ、新車時のように軽くは閉まりませんが、以前よりはよくなりました。樹脂部品が30年以上の経年や熱、温度変化等で歪んだのだろうと思います。

以前よりよくなったので、これでよしとします。
Posted at 2023/07/16 13:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2023年07月02日 イイね!

恒例・桃の買出し

恒例・桃の買出し今日は山梨へ恒例の桃の買出しに行きました。
昨日、雨は一旦、午後に上がったのですが、夜にまた降りました。しかし、予報通り、今朝早くには上がっていて今日はいい天気になりました。
自宅を出てしばらく行ったところで富士山がきれいに見えました。


いつも通り、向かう先は甲州市~笛吹市です。途中、中央道・初狩P.A.で止まり、慰霊碑に向かいました。

笹子トンネル天井板落下事故の慰霊碑です。事故でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りし、二度とこのような事故が起きないこと、自分が安全運転に努めること、その他交通事故のない社会となるよう願いました。

雨上がりで空気が澄んでいて、ここでも山並みと富士山がきれいに見えました。


中央道を勝沼I.C.で降り、昨年見つけた無人販売所へ向かいましたが、今日はやっていませんでした。しかし、その他で店舗の軒先に無人販売を見つけ、1盛り購入しました。

ここ数年、メインと捉えている共選所に着くとまだ時間が早く、はねだし桃が出るまで20分くらい待ちました。

昨年までは写真の右奥、事務所の前ではねだし桃を売っていたのですが、今年は様子が変わっていました。

駐車場の一角に販売所ができていました。

着いた時は先客が車2台でしたが、桃を買って共選所を後にする頃には次から次に車がきて、駐車場はほぼ満車になっていました。

笛吹市へ向かう途中、道を間違えたのですが、間違えた先に新たに無人販売所を見つけ、ここでも1盛り購入しました。

コスパがいいようで、売れ行きはよく、次々に車がきていました。

次に例年立寄る無人販売所に行きましたが、桃はありませんでした。恐らく時間が早いからで、昨年の実績では少なくともあと30分、場合によると1時間くらいは待つことになるので、ここはあきらめました。


桔梗屋で自宅へのお土産を買って、いつもの金桜園へ行きました。


いつものように試食をいただき、土産用の桃を買いました。

切られていない方の丸のままの桃が完熟でとても甘かったです。

桃はシーズンが始まったばかり、まだ先に熟す桃は袋をかぶっていました。


金桜園を後にし、帰路は河口湖~山中湖方面へ向かい忍野で休憩、桂川沿いを散策しました。桂川は富士山や近郊の山々の湧水で、透き通った水がきれいでした。


御殿場I.C.から東名高速で、午後のまだ早い時間だったので渋滞はなく、自宅までスムースに帰って来られました。
今日の成果です。

写真の他に10個ありました。

早朝は涼しく、午前中は窓を開けていれば暑くなかった為、1JZのサウンドを聴きながら、いいドライブでした。
Posted at 2023/07/02 18:21:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@彼ら快 さん、朝からお客さんたくさんでしたよ。なつしずくが甘かったですし、是非、どうぞ。」
何シテル?   08/03 16:22
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation