• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪の愛車 [マツダ RX-7]

パーツレビュー

2009年4月3日

MAZDA 純正ECU  

評価:
5
MAZDA 純正ECU
さすが純正だけあって,フルコンにはない各種制御が充実しています。
センサー類の不具合がある時もそれを感知してフェイルセーフが入り,エンジンを保護します。
マツダというメーカーが歳月と資金をかけてテストにテストを繰り返したデータが入っています。
その想定内のチューニング内容であれば手を加える必要はありませんが,想定外(マップ外)の状態にチューニングしたのであれば,ECUはそのままというわけにはいきません。
チューニング内容に応じて,マップの書き換えが必要です。
お手軽なところではサブコンやフルコンに置き換えるということがありますが,それでは純正で行っていた様々な制御,補正が全く行えなくなり,細かい環境変化に対応できなくなります。
つまりは,セッティングを行ったときと環境,車の状態が変わればそのたびにセッティングを変えなくてはならないということです。
ですが,街乗りレベルならともかく,サーキット走行などと同じ状況をセッティング時に再現することはできませんので(サーキット走行しながらのセッティングならともかく,多くは違いますよね),セッティングしたときは調子よかったのに,いざ走ってみるとタイムが出ないばかりではなく,アイドリング不調,加速のもたつき,ノッキング値の上昇,ついにはエンジンブローという結末に陥ります。
純正でノッキング値をモニターするのはエンジンのコンディションを探るため・・・だけではなく,それに応じて点火のリタードを入れるなどしてエンジンを保護するためです。
某似非フルコンはそれを全く行えないので,エンジンブローの危険性が高まります。

理想は,純正ECUでのROMチューンです。

近々こいつを中村屋印にする予定です。

関連情報URL:recharge.jp/

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

YR-Advance / 純正ECU書換

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:18件

AVO turboworld / 純正ECUチューン

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

R's Racing Service / RRP / RRP スーパーロムECU フルスペック

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:198件

MONSTER SPORT / フルレンジスポーツコンピューター

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:238件

SWK / スズキワークス久留米 / SWK プレミアムスポーツ ECU

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:146件

Auto Produce Boss / LAP ECU Logic

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:117件

関連レビューピックアップ

HKS F-CON V Pro

評価: ★★★★★

HKS F-CON V Pro

評価: ★★★★★

HKS スーパーエアフィルター

評価: ★★★★

YOKOHAMA GRANDPRIX M7R

評価: ★★★★

KSP engineering トリプルメーターパネル(カーボン製)

評価: ★★★★

WAKO'S PAC-R / パワーエアコンレボリューション

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月8日 19:13
以前、一度だけ行った某ショップでロムチューンはもう古いよ。

ロムスコープだって面倒だしねと言われたので、「はいそうですか。」と退散した記憶があります。

僕のが1型だからかもしれませんがw
コメントへの返答
2009年4月8日 19:22
使用目的等々にもよるのですよね。

レーシング仕様のフルチューン車両なんかだと,PFCもVProもお粗末さんで,某テックあたりが登場しますよね。

でも街乗りオンリーなら絶対にROMチューンが最強だと思います。

この意見に反論できる人はいないと思いますけど。。。

例えば,街乗りはECO CPUで安全を最優先にその中で最大のパワーと扱いやすさを求めてセッティングし,サーキット全開走行時には最強最速を求めてそれ用に限界までセッティングしたフルコンでっていう手もあると思います(・∀・)
2009年4月8日 19:58
そうなんですよね。

P-FCよりもVプロが優秀で、その上には某テックがありますが、P-FC以外は全てのデーターを入れていかなきゃいけないので、費用も高くなりますしチューナーの腕によって性能も変わってきます。

僕も最後まで悩みましたが、カリカリにチューンするわけではないのでP-FCにしました。

本当なら16ビットの純正ECUで各種安全機能がついたものをチューンしたいところです。(そのころはナイトのECU変換キットの存在は知りませんでした・・・)

ということで、ナイトの4ビートもRE雨宮のレドムも捨てられない男です(笑
コメントへの返答
2009年4月8日 20:13
PFCにはもう一つ・・・FCコマンダーでちょっといじれるっていう魅力がwww

データ表示に関してはVプロはcamp2で表示できるようになりましたからねぇ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation