• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もしゃトンの愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2020年9月6日

リアドラレコ取付2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアワイパーからの電源取りが不可能とわかった為、改めてハーフバックドア内の配線にチャレンジ。

前回は、電源コードをジャバラまで通した後に断念したため、今回は先にハーフバックドアの配線確保から行う。

ハイマウントストップランプとサービスホールを外し、ジャバラ側から配線通しを突っ込む…がやはり通らない。
今使っている配線通しは、先端に元々着いていたカバーが外れて針金が剥き出しになっている。
針金は断ち切ったようにエッジが立っている為、これが引っ掛かっている可能性も考えて先端をヤスリで滑らかにする。
2
リアドラレコ取付2
アッサリ通ったw

ダメ元で最短ルートを探りつつ直線的に押し込んだら、5分かからず貫通。
前回の苦労は何だったのか…orz
3
リアドラレコ取付2
導線が確保出来たので、改めて電源コードの配線に取り掛かる。

ウェザーストリップを剥がし、内張りをベリベリと浮かせる。

詳細は諸先輩方の記事を見ていただくとして、意外に載っていなかったこのクリップの外し方。
クルクル回すと、根本に小窓があるので、そこにマイナスドライバー等を突っ込んでこじる。
4
リアドラレコ取付2
すると、クリップの内側が持ち上がり、外せる状態になる。

最初は分からなくて10分程思案したので、参考になれば。
5
リアドラレコ取付2
後は電源コードを引き上げ、ジャバラに通す…が、配線通しはハーフバックドアに使っている為使用出来ない。
苦肉の策で、ハーフバックドア内に凧糸(叉焼縛る紐が家にあった)を引き込み、配線通しをフリーにする。
6
リアドラレコ取付2
後は配線通しを使ってジャバラに通し、凧糸にコネクタを括ってハーフバックドアからサービスホールまで配線。
この時、長めの凧糸(ルートの2倍以上の長さ)を使い、凧糸の途中にコネクタの先端
を括って両端から引っ張りながら通す。
そうすれば、仮にコネクタが糸から抜けてもルートは確保されたままなので再チャレンジが可能。
(※「配線通しは通ったけど、コネクタがL字型で引っ掛かる」と言う方が多そうだったので詳細を追記)

サービスホールに指を突っ込んで、ハイマウントストップランプと同じ穴からコードを出すように調整し、ハイマウントストップランプを取り付ければ作業完了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリルマーカー取り付け

難易度:

(続き)車中泊必須アイテム 【何時でもナビ】

難易度: ★★

ラゲッジイルミネーション

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

バザードコントロール制作

難易度: ★★

ブレーキインジケータ制作風景

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

もしゃトンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンサーバック音(スライドドア警告音)の小音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 21:43:05
【C27】オーディオ/ナビ・エアコンパネルの取り外し方法② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 15:58:50
不明 偏光フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 23:16:55

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
10年乗ります
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妻車
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
車検を期に家族に譲渡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation