• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコのパパの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年2月16日

ライトレンズリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなり2000番まで終了の絵です(笑)
2
今回使った二液性ウレタンクリアーです。

ホムセンに行けば二千円強くらいで普通に売ってます。
3
風が強くて迷いましたが……強行です。

念のためスプレー缶には40°の風呂に入って頂きました♨️

これは左。
4
続いて右。
5
ライトスモークカバーとダミーのボンピンも外してスッキリしましたが……

なんかいきなり優等生になった様な(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

流れるサイドマーカー

難易度:

ヘッドライトロービームバルブ交換

難易度:

L880K白コペン サイドマーカー交換

難易度:

メーターパネルLED化

難易度:

2色フォグランプに交換してみた だいぶ前に・・・

難易度:

H1 LEDへ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月19日 6:43
どういう風にやったんですか?
2019年2月19日 6:44
おはようございます。
朝早くすいませんです。
コメントへの返答
2019年2月19日 7:32
おはようございます。 手抜きしなければ割と簡単で綺麗になりますよ。 耐水ペーパーの番手は劣化具合によりますが、とりあえず600くらいから始めて1200.2000番と順番に水を掛けながら劣化したポリカーボネイトを削り落とします。 そんなに時間は掛かりませんが、ここが一番大事なのでしっかり丁寧に。 後は脱脂して②液性のウレタンクリアーを塗るだけです。 スプレーは霧状のつぶつぶが滑らかに透明感が出た所で一旦やめないと流れます(笑) 少し乾かして二度吹きすればそこそこの膜厚になるので何年かは持つかも。 しっかり養生するのと、養生を剥がす時もある程度乾いてからが失敗がないと思います。 それからスプレー缶は少し温めた方がいいですよ。 下手っぴの私でも出来ましたのでガンバです。 追伸 雨降りはクリアーが曇って透明感が出ないので専用ブースとか無い人はダメみたいですよ(^o^)/
2019年2月19日 7:41
朝早くすいませんでした。
自分は不器用なので出来るかわからないですけど、頑張ってみます。
ありがとうございます。

プロフィール

「大人が乗れるおもちゃ http://cvw.jp/b/2738832/47778837/
何シテル?   06/13 18:53
ニャンコのパパです。 休日は天気が良ければ何時も車弄りやってます。 あとはお山は行ってガソリンとタイヤの無駄遣いですかね?( ? )? もちろん大切な車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロービームled化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 09:16:21
アクティブトップ不調完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 03:53:37

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
風を感じてのオープンドライブは最高です。 小さいけど上下方向の空間は無限大……(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation