• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず(Kazu)の愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2016年8月26日

デッドニング&スピーカーグリル取り付け(なんちゃってアウターバッフル化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
デッドニングしました。中央の大きなサービスホールはREIZ TRADINGさんのデッドニングシートで、他の部分はクレールオンラインショップオリジナルのデッドニングキット(オーディオテクニカ・アクワイエOEM品)で行いました。
我流なので細かい点は気にしないでくださいf^_^;)
2
ついでに小変更のため、内張りのスピーカーグリルをくり抜き、ウーファーの音の抜けを良くします。
3
しかしそのままではさすがにみすぼらしいので、このスピーカーグリルを付けて体裁を良くします。
本当はアウターバッフル化したいのですが、MDF加工やパテ盛りは経験ないのでちょっと無理かなぁとパスしました。スピーカーグリルはaudisonのものです。アウターバッフル化はそのうちチャレンジしたいと思います。

しかし、問題となるのが純正スピーカーグリルをくり抜くと完全に丸くはくり抜けません。
4
ドアのスピーカーグリルが丸くくり抜けず、しかも段差があるのでポン付け出来ません。段差をどうにかすれば、と考えて用意したのが上の2つのスポンジです。これを使って高さを合わせたいのでスピーカーグリルの枠3角の形に切り出してレザー調シートを貼り、段差を埋めました。さらに内枠をスポンジでぐるりと一周。粗を隠すと同時に、音の導線を確保。
5
あててみるとこんな感じ。あとは両面テープとネジで固定。
6
そのままだとエッジがみすぼらしかったのでアクセントにカラーモールでぐるぐる。

スピーカーまでの距離はかなりありますね…。
7
うーん…
8
やっぱりカーボン調のモールに変更(^^)

いずれアウターバッフル化したいですね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地図更新

難易度:

Pioneer TS-WH1000A インストール

難易度: ★★★

外部オーディオDSPに、Bluetoothレシーバー増設

難易度:

ダッシュボードスピーカーに制振材貼り付けとAピラーカバー外し(19199km)

難易度:

ディスプレイオーディオ用スピーカー設置

難易度:

ドア+αデッドニング(19088km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@カタキチ さん
ありがとうございます😊今までのDIYの成果がひとつのカタチとなりましたよ👍」
何シテル?   10/04 14:11
はじめまして!「かず」と申します。 2005年11月、初代アウトランダーを発売まもなくに購入。弄りがいのあるとても楽しい車でした。ダイレクト感というか、パ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 21:57:10
素人なりに「TS-Z900PRS」取り付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:30:24
タイムアライメント調整のやりがちな間違い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 17:57:15

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021年7月、アウトランダーPHEVより乗り換え。 三菱の四駆技術や電動化技術が詰め ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2015年10月21日(水)の大安に納車となりました。末長く付き合って行きたいと思います ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2013年7月4日納車。 ウルトラグラスコーティング エクシードバイザー ナンバープレ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
2010年9月、5年乗ったアウトランダーから乗り換えました。 RALLIART レッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation