• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたたの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2017年6月17日

2度目のローター交換 レビュー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
平成27年12月に錆が酷く4輪ともローターとパッドを交換したが、走行距離が少ないことと北海道の冬の融雪剤も相まってほぼ一年程でリアのローターが錆びだらけとなってしまいました。
そこでリアはローターとパッド、フロントはリアのパッドと合わせて交換を決意。
旧 ローター ブレンボ
旧 パッド NTBハイパーブレーキパッド
新 ローター DIXCEL PD
新 パッド DIXCEL EC
2
6月の点検時にディーラーで交換
今春先頃からジャダーが出ており、ブレーキの効きが非常に悪くブレーキペダルのキックバックがありストレスを感じてました。
ディーラーより、フロント左のローターに減りの不均一な凸凹(レコード盤というやつでしょうか)があるので、まずリアのローターとパッドを交換し、キックバックが解消されるかを見てからフロントのパッド交換とのアドバイスーを得て作業を開始しました
3
リア左のローターです。
錆びだらけ
4
リア右もかなり錆び錆び。
5
交換後、200キロ程走行後の状況です。
DIXCELのローターは防錆塗装がされていて信頼できる感じです。
6
フロントのローターの凸凹です。
結果として、ブレーキペダルのキックバックはリアの交換で解消しました。
ですが、結構錆びているのでローターを購入してから今回交換しなかったパッドと一緒に交換しようと思います。
7
現在、600キロ程走行しました。
このパッドは踏めば踏んだだけ効く感じです。奥で効くというやつです。
鳴きも無く、ダストも気になりません。
というか、そんなに強いブレーキングもしていませんが。
交換初期にはほんの少しフロントがダイブする感じがあったけれど、あたりが出たのか気になら無くなりました。
ここ数年、年間3000キロ程度の走行でしたが、この春より単身赴任で月1000キロ程度になったので、ブレーキのコンディションが保てるでしょうし、取り替えたことで安心です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@永都[eight] さん

こんばんは。
写真が楽しみです。」
何シテル?   06/18 21:27
あたたです。 皆さんを参考に、クルマライフを楽しみたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Good Gear / コメリ CRUZARD(クルザード) 充電式 電動フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 16:00:04
今更だがアルミテープで樹脂の内側の静電気除去が本当に出来るの?その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 21:59:19
A/Fセンサーにマイナス帯電注入で除電しましたよ~👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 19:23:34

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド サニーGOU (ホンダ フィットハイブリッド)
令和2年8月29日に納車され、早いもので3年が経ちました。 総走行距離は、51,000k ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームRN7に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation