• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろまっきーの"うちの車" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年8月22日

ロードノイズの遮音(フロントフェンダー編)( ・∇・)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ロードノイズを抑えてみよう、と思い本作業に着手しました( ☆∀☆)

まずはフェンダーライナーをモノタロウで購入。

右側:59110VA000
2
同じく購入。

左側:59110VA010
3
届いたフェンダーライナーは少しヌルヌルします。。。
剥離材でしょうか?

なので、中性洗剤でゴシゴシ洗います!
私は食器洗剤(花王キュッキュット)を使用。
泡泡になります。

水分を取って、
キュッキュッと音がなるまで洗います!
4
フェンダーライナー上面に、
レジェトレックスを貼ります。
こちらは前方。
5
フェンダーライナー上面に、
レジェトレックスを貼ります。
こちらは後方。

形を崩さず、剛性が出るように貼りました。
貼ったつもりです。。。(  ̄▽ ̄)

なお、中性洗剤で洗ったので、
脱脂(シリコンオフなど)は改めてしていません。
6
「ネットショップARROW」さんの、
フェンダーライナー用の防音マットを貼ります。
----------
防音マットCSDB-3(3mm)42×100cm
https://e-arrow.ocnk.net/product/3332
----------

マットを分割して貼るので、
重さねて貼る部分もあると思います。
その場合、二重まで、としましょう。
取り付け時に、クリップがはまらなくなります。。。(  ̄▽ ̄)

なので、3mmのマットが良さげです。

浮いた場所は、まち針で小さい穴を明け、
そこから空気を抜きました。
大なり小なり浮くので、そこは適当に。

また、
クリップ穴(赤マル)が幾つかあります。
忘れずに穴を開けておきましょう。
7
こちらは後ろ側。
赤マルはクリップ穴です。
8
これで終わり、の予定でしたが、
「ラバーチッピングNX483」
があることを思い出してしまった。。。(  ̄▽ ̄)

その2に続きます。。。m(__)m
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2740013/car/2325943/5971650/note.aspx
関連情報URL : https://e-arrow.ocnk.net/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオ取付

難易度:

トランクのデッドニング

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

フロントタイヤハウスデッドニング

難易度:

シフトコンソール周辺の静音化

難易度:

フロアのデッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ずーっと探してたネジが、
外していた部品に付いてたーー( ̄□ ̄;)!!」
何シテル?   08/13 15:09
車いじりを2016年からはじめました。 自分のできる範囲でDIYをしています。 いろいろのんびりのんびり書く予定です。 よければ覗いてくださいませ(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レジスター周りのシルバー加飾を黒くする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:31:57
SporVita用エアコンベンチレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:31:49
STI フロアカーペット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 13:23:04

愛車一覧

スバル WRX STI うちの車 (スバル WRX STI)
スバル WRX STIに乗っています。 初スバル、憧れのWRXです。 みんカラに参加する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation