• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waka_kouの"ロド子" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2017年9月16日

3M ダイノックフィルム 浮き補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
乗り降り時のスカットル部のキズ防止用に施工した3M社カーボン調のダイノックフィルム。
半年経過すると部分的なノリ剥がれによる「浮き」が発生。

どうやらシートに戻りテンションが掛かるRの箇所、それもプライマーを塗布しなかった所に一夏超えると浮きが出たようです。
2
これをドライヤーかけながら軍手で補修します。軍手で摩ると浮き箇所が触覚で判り易く、まさに「手仕事」です。

さすがは 3M、ドライヤーの熱でノリの粘着力が戻り見事に元通り補修できました。
3
おまけ。

傷の斜光目視検査(ライトで傷を強調してます)の映像。

助手席側のスカットルの方にキズが多い事が判明。

これはパッセンジャーである連れ合いのヒール👠によるものと推測されます。

まぁ、想定とーりです。あんな姿勢で乗り降りしなきゃならない低いクルマの宿命で、擦るのは言わば当たり前ですな。FCの時は何にもしなかったので結構キズ凄かったし。

「キズを付けるなー」なんて連れ合いに言うと、きっと乗ってもらえんだろし😓、これこそ「転ばぬ先の杖」ってとこです😄。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5BA-ND5RC(NR-A)センターコンソールリッド交換【備忘録】

難易度:

メーターパネル・シフトコンソール交換

難易度:

インナードアハンドルカバーの取付

難易度:

アームレスト交換

難易度:

スピーカートリムリング貼り付け

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「女神湖ツーリング#3 http://cvw.jp/b/2740552/45462934/
何シテル?   09/14 23:32
我が家に新車で来てついに5周年! FC以来30年ぶり?のMAZDAスポーツカー。PEUGEOT205GTI以来25年ぶり?のオープンカーです。 http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートバックバー辺りからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 17:48:59
NAKAMAE / ナカマエ製作 ヘッドライニング ファブリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 08:18:20
マツダ(純正) [MAZDASPEED]リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 17:57:32

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
9年ぶりの愛車となるこのコは、ワタシの人生にさらなる楽しみを与えてくれるでしょうか?
その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー 「ぽる」 (その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー)
連れ合いが20年以上乗っている大事な愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation