• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーラードの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

オーディオ不調、点検整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
なんか右の音がおかしい、、、
テストトーンを流してあちこち電圧を測ってみる。内蔵アンプはOK。ハイローコンバーターLC2iproの右フロントの出力が弱い。とりあえず開けてみて見た目は大丈夫そう。回路とかはわからないので大人しく閉じる😅
2
配線を全てチェックするためにバラす。センターパネル周りを外す。サイドブレーキ、カップホルダーのところは引っ張って外す。
3
アームレストの物入れの中のビス2つ
4
前方2つ
5
後ろサイド2つ、計6つのネジで外せる
6
ケーブル類を一旦全部外して端子などクリーニング。ついでに内蔵アンプで聴いてみたり、ピンケーブルをかえてみたり。内蔵アンプの音は良いですね。前はモガミのケーブルが良く聞こえたけど今はベルデンが好き。
7
アンプ周りもチェック。全て変更無しで元に組み直したら治った。ハイローコンバーター周りの接触だと思うけどわからない。結果気分スッキリ。振動だらけ、湿気に、温度変化の悪環境の車内だからたまにはメンテナンスして良い音で聴きたいですねー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ツィーターのコンデンサー交換

難易度:

フロントスピーカー修理

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

パッシブネットワークいじいじ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月5日 21:37
とりあえずは直って良かったですね(^^)
24XSとかだと、RCA部のハンダが弱く経年劣化で接触不良を起こすとは聞いたことがあります。
車内で使う物なので、接点は定期的にメンテナンスしないとダメですね。勉強になりました。
コメントへの返答
2022年5月5日 22:07
確かにRCA部が怪しいですね。次はしっかり確認してみます!ありがとうございます😊

プロフィール

「@プーラード 工賃入れるとじゅうまえん。スズキ車とは思いない笑」
何シテル?   12/18 13:09
プーラードです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト揺れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:33:54
ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 09:25:28
ドアトリム(内張)を外す。雑なやり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 19:26:05

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ランブリ 2022/6ブラックエディション化ほぼ完成
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation