• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-9179の"インプたん" [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2024年8月12日

3WAY化に伴うAピラースピーカー埋め込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
オーディオのイベントに行った時聴いていて気持ちいいのは3WAYだなぁと思ってスコーカーを追加したのが始まりで、写真のようにトゥイーターカバー上につけた時に音はすごくいいんだけどフロントガラス掃除する時に邪魔やんってなりAピラー埋め込みにすることになりました。
2
完成したのがこちら。
これで窓拭く時も邪魔になりません笑
3
だいたい半分くらいピラーに埋まった状態です。
車体とスピーカー裏は約20mmの余裕を残してあります。
4
加工するAピラーをフォロワーさんより譲ってもらいました。車体に取り付けしてコネクターやクリップ等が当たらない場所を探してマーキングします。
5
マーキング後既製品のスピーカーマウントが入る穴を開けます。えぐれ部分の大きさをどの程度にするのか埋め込み具合をどの程度にするのかによって場所が変わって来ます。私はえぐれを少し大きめ、スピーカーも出張らない程度に深く埋め込みしたかったのでこの位置となりました。赤実線と点線の交わったあたりに固定クリップがあります。
6
えぐれ部分まで切り取った写真です。
7
スピーカーマウントとえぐれ部分の下地固定用に割り箸で押さえを作ります。
ネット検索してみると樹脂を溶かして固定やグルーガンを使用して固定する等いろいろなアイディアがありましたが無難にみなさんやっているアロンアルファで固定しました。
8
パテ1回目です。
パテもネットで調べてファイバーパテというのが固定、耐久性に優れているとのことだったのでそれを選択しました。
ただ完全に乾いてしまうと削りにくいという難点はありますがドリルの先にダイヤモンド砥石をつけて削ったので手作業でやるよりはかなり時間短縮されました。
9
パテ2回目です。
1回目のパテ整形後えぐれ部分をメインにパテ盛りをしました。
この時点である程度形ができているので次のパテはうすづけパテを使用して細かい凸凹を整形していきます。
10
パテ3回目です。
白くなっているのがうすづけパテです。まだアラがあるので再度パテ盛りします。
11
パテ4回目です。
この辺でパテ終了です。初めてにしてはうまい具合にパテ整形できたと思ってます。
削り粉等の掃除してスエード貼り付けしていきます。
12
スエード貼り付けました!笑
作業中の写真はありませんw
スプレーノリつけてスエードの剥離紙剥がしてシワが出ないように、ノリが乾かないうちになんてしてたら写真なんてそれどこじゃなかったです。
いきなり完成となります。
13
後ろのお米は我が家の生命線です笑
スピーカー取り付ければシワもわからなくなり既製品のような……笑
14
スピーカーの真裏になるところには制振材を貼り付けました。
15
ピラーにはシンサレートを挟み込みしました。ビビリ音低減と音漏れ対策です。
16
車に取り付けてみるとさらにいい感じに見えます。苦労して作ったので車に取り付けた時はかなりの達成感とともに満足感を得られました。
17
完成まで約30時間かかりました。
突貫工事です笑

1日目15時頃〜翌3時半頃まで
位置決め、マウントの固定、割り箸補強
2日目6時頃〜18時頃
パテ盛り、乾燥、研磨
3日目11時頃〜18時頃
パテ整形、手直し、乾燥/研磨、スエード貼り付け

2WAYでも満足していなかった訳ではないですがもっと綺麗で迫力があってアーティストの熱量が感じ取れるような音にしたくて3WAY化した訳ですが…さらに抜け出せない沼に浸かった感がします。
なによりフロントガラスが掃除しやすくなったのは良かったです笑
PCと睨めっこな日々がまた始まります。
18
今回使用した材料です。Amazon、近所のホームセンター等から購入しています。加工するピラーと取り付けするスピーカーと家にあった余物を除き合計14,219円程かかりました。社外品で出している完成したツィーター(スコーカー)埋込ピラーが39,800円するのでそれと比べたら安く仕上がったと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ご報告、リアブレーキパット交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

waxwash式 ディテーリング洗車

難易度: ★★

リバース連動ダブルブリンクハザード キット取付

難易度: ★★

20,000km

難易度:

セーフティチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月15日 21:35
こんばんは。

とても突貫作業とは思えない仕上がりでいい感じですね(^^)

使っているスピーカーってソニックデザインでしょうか?

コメントへの返答
2024年8月16日 9:05
ありがとうございます。
ピラーには今CVSS-2.5Wのオンダッシュのスコーカーをつけています。
今後スピーカーグレードアップ等も考えているので非分解スピーカーを分解して取り付けしています。
2024年8月16日 18:40
こんばんは。

このモデル名は私が使っているスピーカーの進化版ですね。

未だに調整を繰り返していますが、250Hzでクロスするとステージングが前に出て来て、逆に1KHzクロスだと少し引っ込んだような感じに聴こえます。

ライブ会場で言えば前列で聴くのと中列辺りで聴くような感じです。

どちらの設定でも思うのですが、前後の奥行き感が出て来てくれればいいのですが、これは音源次第なのでしょうか?

TAも微調整してみましたが差が分からなかったので、レーザーで各距離を測ってその数値のまま設定してます。

素人設定なのでこんなものかと思って妥協していますが(^^;



コメントへの返答
2024年8月16日 21:24
こんばんは。
私もまだセッティング途中なので何とも言えないのですが個人的には奥行き感とか音の広がりはスロープによって変わってくるような感じがします。スコーカーはH.P.F375Hz、スロープが-6dB/Octで聞こえ方が目の前、-12dB/Octで少しこもるというか遠くから聞こえるような感じになる感じです。
ミッドを反転しているのでスコーカーの音を打ち消す音もありサブウーファーの音の繋がりも変わってくるのでまだまだ改善しなければならない部分も多いです。

TAは目を瞑って音が真ん中に来るところを1つ1つ音を出してその後ペアで音を出して微調整をするのですが実際の距離と全く違うんですよね…(あまり気にしていないですw)
私も素人レベルなのであっているかどうかわかりませんが好きなようにやってます(´-`).。oO
2024年8月16日 23:30

スロープ-6dB→再生帯域の範囲が広がる
スロープ-12dB→再生帯域の範囲が狭くなる
(私なりの大雑把な解釈ですが)


んん~~、久々に沼りそうですね。


正解がないので、逆に難しいです(*T^T)


でも今回、意見交換が出来たので、参考になりました。


行き詰まったらまた、お邪魔するかもしれませんが、その際は宜しくお願いします(^^)/





コメントへの返答
2024年8月16日 23:51
こちらこそ色々と意見が聞けて良かったです。
今後とも宜しくお願いします。

プロフィール

「@ぐんまふかちゃんさん 全然違いますよね〜w
だけどパワーはもう少し欲しい感じ」
何シテル?   08/12 08:04
k-9179です。よろしくお願いします。 IMPREZA Sport GT7 からアクアHNP10Hに乗り換えました。 同じ車乗った方と仲良くなれれば幸い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングラック交換 ~最小回転半径5.7mを4.8mにする(戻す)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 22:10:41
hamachi_yoさんのトヨタ アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 23:09:39
TBE-SW77i 取付 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 08:14:47

愛車一覧

トヨタ アクア アクアたん (トヨタ アクア)
GT系インプレッサスポーツが道路に落ちていた縁石にぶつかって廃車となりこれを機に環境にや ...
スバル インプレッサ スポーツ インプたん (スバル インプレッサ スポーツ)
初スバルです。 車種:インプレッサスポーツ2.0i-s(GT7) 自転車が室内に積載で ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
中古で安かったので購入した車。ダイハツ BOONです。1000ccなので少しアクセルを踏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation