• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サガン23白SPの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2008年5月8日

車高調取り付け(車高調整リア編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
フロントに続いてリア側の車高調整方法です。

写真はTEINの「リア・ハイトアジャストシステム」です。ようするに…アジャストベースにシートロックとワッシャーが入ったバネ式車高調ASSYですよね。

リア側を純正比-40mmに設定します。
2
リアはバネで高低を調整するしかない…バネ式です。

調整はアジャストベース上端からシートロックまでの長さで決定します。

フロントと同じく先ずは基準シート高(純正比-30mm)に設定します。
3
目標の-40mmは基準シート高よりも-10mmしなくてはなりません。

そこでフロント編でも実施した、計算式により調整量を算出しなくてはなりません。
リアのレバー比が1.12ですのでシート調整量は-8.9になります。

基準シート高が48.0mmなのでシート高を39.1mmへセットですね。
4
調整前と後の写真です。
5
以上でリア側車高の設定は終了です。

装着段階で増し締めするのでグラグラしない程度のトルクで締めておけば大丈夫です。

出来る限りノギス等で長さを測る事をオススメします♪

車高調取り付け(取付編)に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プレッシャースイッチ交換

難易度:

リアスタビライザーブッシュ交換

難易度:

アッパーマウント交換の請求書が来た

難易度: ★★

純正サスペンション

難易度: ★★

ショックアブソーバーオイル漏れ 保障交換

難易度:

足回りからガタゴトと異音が!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月11日 17:09
すごい参考になる~

見るだけだけど…(´A`)
コメントへの返答
2008年5月12日 13:00
参考になるでしょ~!!!

クリック1回で届きますよ~♪
2008年5月12日 15:00
814Cさんも、サガンさんが事前にしっかり準備
してくれてたので早かったと仰ってました。

やっぱり、事前準備が大事ですね!
参考になりました。

が、付けれないよ~(ToT)
コメントへの返答
2008年5月16日 11:32
事前準備…取説10回は熟読しました~(爆)

始めての全長調整式で…構造も理解したかったので!

事前準備だけでも…めっちゃ楽しいですよ~(笑)

さ~!流れに任せてポチっと♪

プロフィール

「仕事をリアルに奮闘中!!!」
何シテル?   09/16 11:07
初のマツダ車! ついでに初のTEIN! ホイール&車高調逝っちゃったので… これ以降はボチボチと弄ります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールリンク集(20・21インチ) 
カテゴリ:CAR
2008/07/06 15:32:40
 
ホイールリンク集(19インチ) 
カテゴリ:CAR
2008/07/06 15:29:22
 
ホイールリンク集(18インチ) 
カテゴリ:CAR
2008/07/06 15:27:21
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
去年18年の10月に待ちに待った新車です。 23Tが欲しかった・・・! でも嫁さんが怖か ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
たまたま過去所有パジェロの写真が出てきましたので載せておきます。 マフラーはサクソンに交 ...
日産 モコ 日産 モコ
嫁さん専用車! ノーマル好きの嫁さんこだわりの一品! 大きな故障も無く、頑張って走ってま ...
その他 その他 その他 その他
2歳の息子に捕られてから、息子専用車になってしまったトミカのミニカーMPVです。 想像を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation