
TDK A12 Bluetoothスピーカーのスイッチの不具合
メインスイッチ入れてスイッチ押すも電源ランプ光らず
もしやバッテリー空?満充電してもダメ
何度かスイッチ押すと電源入る
ここまでの検証だとスイッチの不良かと
スイッチの導通確認の為ばらして
3個のスイッチの導通チェックするも問題無し
この先は基盤故障だとしたら
不良箇所見つけられないなと壁に当たる
ここでまさかと思いUSBのケーブル繋いで
直電源で動作チェック
するとさっき迄の動作不良は起きず
ペアリングも出来る
と言う事はバッテリーの劣化?
バッテリーは満充電の筈だから不具合から除外してたけども
USBケーブル繋いで直電源状態にして動作確認して見る事に
するとスイッチ押すと電源ランプ点くし
ウォークマンとペアリングも出来る・・・
もしやバッテリー満充電になるけども劣化しちゃてる?
本当にバッテリーの劣化だか分からない
バッテリー交換で直るかもしれないが
そう思案してたら白の同モデル発見
しかも付属品欠品無しの未使用品
いくら未使用新品だとしてもバッテリーは劣化してダメだろうと
バッテリー劣化?の赤と一緒にバッテリー交換する事に
交換バッテリーは秋月電子でGPバッテリーの800mAh
バッテリーパックのバラシ
リューター使ってタブ剥がし
バッテリーの端子にヤスリがけ
作業やり易い様に樽型に組んで瞬着接着
タブは0.1ミリの銅板を3ミリ幅切出し
フラックス塗ってハンダ付け
剥がしたケーブルとポリスイッチにサーミスタを戻して
ケーブル暴れない様にパックして
本体にバッテリー戻して動作チェック
白モデルは放置期間長いだけのバッテリー劣化の交換だから
何も問題なく正常動作
問題の赤の動作チェック
バッテリー交換前の動作不良のかけらも無く
白と同じく正常動作した・・・・
と言う事で赤モデルはバッテリー劣化から
動作不安定になってた模様で
バラす必要は無かったんじゃないかと・・・
バラして組み直しでスピーカーネットとか歪んだり
見た目ちょっと残念にならずに済んだのでは(ノД`)
後の祭りで単純な原因だったが直ったので良しとしよう
直ったのは良しとするが
同じモデル2台になってしまった
交互に使う使用方法と
このスピーカーの機能として
1台だとモノラル再生だが
2台をペアリングしてBluetooth接続するとステレオ再生が出来る
スピーカーの間隔を自由に出来るので30センチ程空けて見ると
40ミリフルレンジ3Wでも音場が豊かになり凄い広がりと奥行きを感じる
単体ステレオモデル10W以上のパワーがあったとしても
左右間が10センチ程だと音場の再現は難しいのね
2台でのステレオ再生ではいい感じだけども
毎回ペアリングするとなると面倒だから
交互使用になるんだろうな
それの方がバッテリー劣化を防げるし
なんだかんだとワイヤレススピーカーが6台になってしまった
SONY3台にTDK3台と同数・・・・
Posted at 2022/02/08 10:30:38 | |
トラックバック(0) |
music | 日記