• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら三毛の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2012年7月18日

フロアマットにヒールプレート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
段ボール使ってプレートのサイズを決めます
マットの擦れ場所を覆う様に
そして浮かない様カットしては置いて
寸法を測ります。
2
測った寸法から切り出したプレート
材はガレージ?で見つけた
t=1.4ミリのステンレスの板
カットして側面のノコ跡を綺麗にして
板表面をランダムサンダーで傷と汚れ取り
3
プレートにマットとの止め位置と
滑り止め用の穴位置をけがき
止め穴は5.5ミリ5カ所
滑る止めは12ミリ19カ所
4
プレートの滑り止めはバーリング加工したいけど
キット高いのでハトメを使う事に
ここでハトメキットに欺される
12ミリ用で下穴12ミリとあったので
プレートに12ミリで穴開けたけども
ハトメの外径が12.7ミリ位あり穴に入らず
太いキリ無いのでリューター使って穴拡大
5
ハトメ入るまで穴拡大して
もう一度表面ランダムサンダーで
傷を消して仕上げて
上のキット使ってハトメを打ち込み
6
車上でプレート置いて場所のマーキング
マスキングテープの内側にプレートを固定
フロアマットの擦れ部分がはしっかり
テープの内側になって隠れます
マスキングテープの内側にプレート置いて
固定の穴位置を千枚通しでマットにマーキング
6ミリのキリで穴開け
7
マーキングした位置にプレート固定
5×10のボタンボルトに
外径の大きな座金で固定
裏面は座金に干渉する滑り止めの突起をカット
8
プレート付けたマットをフロアに戻し
擦れた部分を隠すのに余裕を持たしたので
結構大きめに
その為床面のうねりにプレートが馴染まないので
うねりに合わせてプレートを曲げて合わせました

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

オイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月18日 20:41
にゃるほど(^ω^;)
コメントへの返答
2012年7月18日 21:57
低コスト
2012年7月18日 20:43
ハトメとは思いつきませんでした、流石ですね♪
バーリングの治具高いんですよね・・・
DIYで代用出来る物も中々無くて・・・
コメントへの返答
2012年7月18日 22:00
バーリングで強度アップしますけど
プレートには要りませんから
見た目と多少の滑り止めがあればと

ジグをサイズ毎に揃えるとかなりの負担ですよね

プロフィール

「白黒ネコはその後ちょくちょく顔を出してたけど時折新顔のサバトラネコが顔を出す様にNNNのさしがねか?」
何シテル?   06/15 07:39
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation