• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら三毛の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2017年2月20日

純正グリル開口部拡大作業2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
塗料乗りの良くないエッジ部分を
数回先に塗り込んでから




一度に厚塗りしないで
数回重ね塗り
塗膜が薄い所が出来ない様に
2
数日乾燥後
表面均しの為に水研ぎ
#800#1500#2000と
番手を細かくして行き
ペーパー目も消して行き




全体が均等にうっすら白ボケ状態まで磨き
3
艶上げのコンパウンド
最初は荒目のクリーム状の細目から
番手が荒いのでまだ曇った感じの艶に



目消しのコンパウンドで
追い込み細かい磨きキズが消えて来て
色に深みが出始め
4
仕上げのコンパウンドで滑らかにして
磨き完了




お約束のマジックウォーターで
皮膜作り
5
網張の為に網の採寸
ダンボールにケガいて
大まかな寸法測って


それを元に編みのカットサイズに合わせ
マスキングテープ貼って
ちまちまとニッパでカット
6
網の位置合わせして
網留めのエーモンの配線止め金具
両面テープだと剥がれて来るので
テープ剥がして弾性エポキシで接着
乾くまでテープで養生


網はミッチャクロンで下処理してから
黒のラッカースプレーで塗装
裏表塗り残し無い様に四方からスプレー
7
止め金具のしっかり固着
網の塗装も乾いて
留位置の微調整と
邪魔な部分の網カットして位置決めをして


留め金具を折り曲げて網をしっかり固定
8
上がコレまでので下が新造の

枠寸法は以前のが細く
下部の奥行き部分がせり上がっちゃてる

新造のは枠が厚くなっては居るけども
自然なラインで歪無くいい感じで仕上がった

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「白黒ネコはその後ちょくちょく顔を出してたけど時折新顔のサバトラネコが顔を出す様にNNNのさしがねか?」
何シテル?   06/15 07:39
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation