• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら三毛の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2022年1月12日

ドライブレコーダー交換取り付け2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
電源取り
シガーソケットじゃなく
直取りケーブルなので
既存のドラレコの結線位置探索
ナビにETCそれに小細工の
配線が入り乱れてるカオスの中から
ドラレコの結線を探し出し
ケーブルをギボシ処理して準備
2
既存のドラレコ撤去で
取り付けステーの剥がしに難航
3Mスコッチの超強力両面テープ透明素材用がとにかく強力
ドライヤーで温めながらヘラを差し込み
剥がしたが1時間程掛かった
取り外した既存のと比較
上ZDR035
下DC-DR511
交換品の方が少し幅が広い
2カメラだから臓物増えた?
3
ルームミラーとの干渉しないで
出来るだけセンターに近い場所を
動作させながら探り
ステーの位置を表側にテーピング
4
ガラスをドライヤーで温めて
フロントカメラ貼り付け
5
カメラ付近から
電源ケーブルと
リヤカメラのケーブル捌きを
電源はルーフからAピラーを下って
ダッシュボードの下を通し
グローブボックスのカオス配線に接続
リヤカメラのケーブルはルーフから
ルーフライニングのサイドを通して
Cピラーで下ってラゲッジで接続
6
リヤカメラのケーブルは
ハッチゲートの配線に這わせて
ラゲッジに下って
フロントカメラからラゲッジに通した
付属のケーブルと接続
余分なケーブルは束ねてラゲッジの
邪魔にならない所に貼り付け
ここならリヤカメラの結線に不具合が出ても
内装剥がさず直ぐにケーブの接続チェックが出来るので良し
7
リヤカメラの位置と
ケーブルの取り回し
濃くは無い純正のプライバシーガラスだけども
デカールの重なってて
カメラが有るのが分かりにくい

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換、ブーツ破れ

難易度:

ベルト交換、リアデフオイル交換

難易度:

エアコン修理

難易度:

ウーハー、TS-WX140DA 1年保管して取付(01)

難易度:

ウーハー、TS-WX140DA 向き・配線手直し(02)

難易度:

タペットカバーパッキン・PCV交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月19日 13:21 - 16:48、
51.17 Km 3 時間 26 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   08/19 17:28
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation